
元々ドラマ好きの私は人生ドラマも好きだったんだ (^.^)
悩んで考えているうちに自分の感情と向き合うようになり、
自分に客観的になるように努め、
そうしているうちに自他尊重という事も学び、
凄く楽になりました。
自分と他者と共有や共感はあるけど
自分の人生と他者の人生ドラマを
ごちゃ混ぜにしないで良いと納得したからです (^.^)
ドラマの感想を共有するところで、
いろんな人がいると言いましたが、
共感して欲しい人、共感したい人、
反論して欲しい人、反論したい人、
忖度や良い人に見られたいや、天邪鬼や
ホント色々だけど、その人の人生ですから
こちらがそれに対しての意見を持ったとしても
どんな人生であっても尊重です。
その自分の意見を見直したり、信じたりします。
共感して欲しい人に共感するのが当たり前になっていたとしても、
その人自身が心底そう思っていなかったら、反論してほしいとなり、
ややこしくなる時も面倒くさくなる時もあるという話。
そんな風に、私も自分の意見は言うけれど、相手を尊重するという。
そこに至ると、人から物足りなさを感じられたりする事も(^^;)
だって何でも良いんじゃないの!!ってなるもんね (^^;)
完璧主義者で秩序関連ストレスが多かった私は
今でもたまに秩序を乱す人を見るとムラムラする時がある (^^;)
でもムラムラするの私だけで、そんな自分を許そうと (~o~)
その乱す人も許そうとしているので極力遭遇しないと願うけど
どこかで順番を待ちながら並んでいる時とか、
運転していてマナーが悪い人と合ったり、
運転している時、信号無視して渡る老人にはムカつく
しょうもない事なんだけど、人生長く生きてまだそんな事やってるのかってムカつくんです
人生の完璧を求めちゃうんでしょうか (^^;)
それも人の人生大きなお世話なんだけど (^.^)
たまに遭遇したら、神様にお願いする(*^^)v
罰を与えて下さいとは言いません、
神様にお任せしますという。
神様なら自分の事も解ってもらえるし、
相手の事も知ってるので
ちゃんとやってくれる。
どちらにも何か振り子が返って来る。
人生両成敗!!
じゃない、両方許す!!
それが自他尊重です。
自分の人生も客観視し、
相手の人生ドラマも尊重する。
楽しくどんな事も共感し合いながら生きれる事が幸せ (*^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます