goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

息子32歳に送るメッセージ!!

2025-06-07 | 子供の事
今日は息子の誕生日、32歳!
一週間前の日曜日、富士ヒルクライムという自転車で富士山を五合目までのタイムレースイベントへ初参加していました!!
完走するのが目標として、緊張してたようだけど、無事達成したようです!

うちの息子にしたらすごい挑戦です!!
面倒くさい事も嫌いだし、運動も嫌い、興味のない事は強いてすることも無い、
自分の一人の世界観に浸るのが好きな人間、
それもここのところ徐々に変化も!!
30歳を機に変わってきたような……、

ホント幼い頃から幼児の頃からと言ってもいい、キャラが濃い自分の世界観を強く持っている。
自分の世界観をもつ事は良い事だけど、やっぱり周りも意識して協調性も培って行って欲しいと願いながら育てて来た。

友達はいないわけではないけど、一人が好き。
周りにも合わせないわけではないけど、頑なに自分に籠るタイプ
それが本質なのか、本当は人に甘えん坊なのかというと、本質は人に甘えるタイプだと思うけど、表現が素直じゃないという変わり者!!
母だけが知る本質。
なので、甘えられるように持って行く、それは母だけじゃなく、人との関わりが素直にできるようになれば良いかなと思うから!!
マザコンにならない程度に付かず離れずおさえている (*^^*)

そんな息子も32歳、幼い頃から何でも遅いタイプ。
興味がないと動かないと言いましたが、
11か月でやっと寝返り、お座り、つかまり立ちをしたというゆっくりです。
もちろん親は必死にさせたりはしてたけど、自分からするにはそれだけかかった!!

小学校入学して最初の懇談の時に、先生に言われた事、
絶対にこの子はお姉ちゃんと比べたらアカンよと、
その時のお姉ちゃんは運動神経もよく活発で、息子はおっとりで、男女入れ変わればという感じだった、
それを先生も感じ取ってたんでしょう。

もちろん私もそう思ってたし、比べることは無かった。
そのお陰か、しっかり一人一人の個性を受け止めるようにしていた。

今兄弟が仲良くて認め合っているのも母の私が子供を比べる事なく育てて来たからかなと自信持ってる。
そして、ゆっくりでも色々興味を持ち、色々チャレンジしていき、心と意識が変わっているのは成長かなと頼もしく思う。

個性を受け止めるというのは人間にとっても大切だなと子供たちが教えてくれたようにも感じます (*^^*)

まだまだ産まれてきて生きて、序の口。
大器晩成という言葉があるように、いつ気づくのも、いつ出来るのも、いつ変わるのも、いつ成し遂げるのも個人ペースがあるんですよね!
それと共に心が楽しく少しずつでも成長すれば良いのかなと (*^^*)
そんな言葉を今日はラインでメッセージ送りました (*^^)v

あぁ~私も年取ったな~ (^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする