世界観という話を続けます。世界観が物事や言葉の数かける人の数分あるし、いろんな角度から観る事でその物事や言葉の世界観ももっと無限になる。
でもそれを全て自分と合うとか、自分が好きになるとか、自分にとって正しいとかっていう答えも無限で良いと思う。
自分と合う波長というか波動で選んで行けば良いのだと !(^^)!
そうやって無意識に選んでいるから波長や波動の合う人と近づいたりするんだと。
同じような世界観をもっている人と巡り合い、また離れるという繰り返し。
離れるのは自分が違う波動でその概念を捉えるようになっているだけであって、くっ付いたり離れたりという現象にはこれといって理由もない。
そんな時にも正しいとか間違いとか、良いとか悪いとかの基準でもない。
その世界観の波動が大きく集まり過ぎて波動が重くなると重いエネルギーのカタチとして現れるので破壊も起こるけど、それが結果どうなったかにもほぼ理由もない。
悪かったからだ!と良い方が勝ったとか、勝ち負けでもない。
それを見て考える側の世界観があるだけ。
この地球の根本からそういう事がずっと繰り返されているだけ。
それをいろいろな見解で研究されたり、探求されたり、哲学されたり、発表されたりしているけど、その研究発表ですら後世に伝わってたとしてもそれを哲学書などで読み解いた人がいたとしても、それすらもそれぞれの見解で世界観のひとつでしかない。
どれだけの事をどれだけの哲学書が証明したりしてたとしてもです。
もちろん後世の役に立ててる分野も多いけど、それはそれで意識や考えの同じ世界観のバトンで繋いでいってるものであって、それもほんの一部である。
ふと、この世界観が自分の中では正しいと感じてたとしても違う体験をした時に別の世界観が生まれるという事も出てくるし。
自分の中に無限の世界観や答えが全て在るわけだから、これが!という一つを選択できるわけでもない。
今自分の眼の前の事に向き合っていれば目の前の事に対しての自分の世界観が出てきてそれで良い。
だからこそ目の前の「今」に向き合うって大切だなって思う。
他の者が観て聴いて言葉にしたものは他の者の世界観、
ただそれだけ。
今の心……は、念でもあるし。
自分の心……は、息でもある。
今の自分の世界観と向き合うだけで良いと思う。
そうしているうちに
その違和感やその疑念にぶつかり葛藤しても良いのだと思う。
そしてまた世界観が広がるんだと (*^^*)