ついつい一人居酒屋的に使ってしまっている「はま寿司」 (^.^)
回る寿司って人の好みが分かれますよね、
まあ日本全国にはいろいろな回る寿司があって、近年ではリーズナブルなチェーン展開しているところから少し値が張る贅沢なところまでいろいろですね。
少し値が張る贅沢なと言っても私みたいな庶民には優しい (^.^)
私は幼い頃から食わず嫌いが多くて、ほとんどが見た目が嫌で食べれなかった
お米と卵とウインナー、野菜では玉ねぎと大根ときゅうりがあれば満足だった!
見た目と言っても母親が作った見た目という訳ではない。
母親は京都人なのでメインと小鉢や炊いたんなど見た目重視な献立で栄養バランスも考えてやってくれていた。
お弁当だって色とりどりで、嫌いなもの多くてもいろいろ私が食べれそうなものをと考えてくれて。
肉もお好み焼きのカリカリ豚肉だけ食べれる。
魚は全く食べない、鶏肉も食べない。
ハンバーグもから揚げもカレーもマヨネーズもチーズも嫌いだった。
外食しても卵とじうどんかオムライス (^.^)
まあまだそんなに外食ブームではないし、食だってそんなに贅沢なほどではなかったけど。
駄菓子屋さんでも塩せんべいぐらいで、お饅頭も嫌いだった!
今ならビールも底なしなのに炭酸ジュースも飲めなかった!!
どうやったら今のこんな私なんだと思うぐらい (^.^)
そうそう回る寿司の話でした (;'∀')
今ではお寿司大好きです!!
独身の時にお寿司が食べれてたら贅沢な回らないお寿司を食べに行けてたかもしれない (>_<)
最初に勤めていた美容室では忙しい日曜日のご褒美は近所でも美味しいと言われていた焼肉屋さんかカウンターのお寿司屋さんでした!
焼肉屋さん行ってもウインナーとトウモロコシと卵スープ。
カウンターの寿司屋では海老と卵と納豆ときゅうり巻き。
あの時に食べれてたらとホントたまに思う (;'∀')
まあ今なら一人で行けるので本当にカウンターの時価のお寿司屋さんでも行けば良いんだけど、
贅沢だと思うと中々いけない (^^;)
チェーン店のお寿司でも十分なお安い私
たまにネタの分厚いところに行けば感動するけど (*^^*)
今は流通も良くなってるからホント薄切りだけど美味しいです!
今、はま寿司は歩いて5分程で行けるのと、サイドメニューが豊富なので居酒屋気分になれるんです (*^^*)
私がハマってるのは季節によって変わる茶碗蒸し!
先ずはこれをビールでちびちび食べながら、
3個入りのたこ焼き、何か一品の天ぷら、その合間に赤エビとつぶ貝が鉄板で、もう一皿お寿司をその時の気分で !(^^)!
めちゃ幸せ…… (^.^)
死ぬ前に食べたいものって質問がたまにあるけど、
ずっと言ってるのは卵焼き、お好み焼きだった、
お寿司もリストに入れとこう (^.^)
食べれるかな、食べれるようにしておこう、死ぬ前なのに? (*^^*)