2月1日
新人戦2日目です。
場所も時間も全く同じだというのに、
極寒の昨日とうって変わって
暖かな日となりました
3年生も駆けつけて応援。たのもしい先輩に、チームメイトの声を受け、

TOHOのサッカーも、今日の天気のように
スカッと変わってくれると良いのですが…
今日の対戦相手は、

高浜高校との対戦に勝利した国府高校さん。
国府高校のイレブンは、
恐れるに足りないTOHOのサッカーを前にして、
なんとなく、
飲まれてる感じでした。
もっとのびのびやれたと思うのですが…
それを感じたか…

立ち上がりから相手ゴールに
攻め込むFW陣。

1点目は、開始30分ゴールキーパーはじいたところを押し込んで先制
2点目は、相手DFがペナルティーエリア内で必死の守備をしますが痛恨のハンド

これをきっちり決めて2点目Getです
後半は、怒涛の攻撃で、途中まで数えててわけわからなくなったのですが、
結局6点を入れてまして結果8対0で大勝となりました。
カメラの振りが追い付かなくて、ゴールシーンを逃しまくってますので、
プレーのハイライトをどうぞ




この試合で点の取り方を思い出してくれればよいのですが
大勝した試合でも、課題や問題点は
山積でございます。
まずは精度。シュートもパスもトラップも…
これからの戦いは、さらに
強豪と対戦する事になります。
点が取れる時に取れない=負けにつながりますから、
基本的な細かいところをキッチリやってほしいですね
次に、個々のプレー。
後半は特に感じた事ですが、大量得点を上げちゃったもんですから、
個人が自分勝手な事をやりだしてチームとして機能しなくなっちゃいました
ボール持ったら
シュート打つ?
打てば入る自信があるなら打てばよいけど、100%入れる自信あるの?
ボール持ったら自分でゴール向かっちゃう。ボール奪われたらピンチだよね!
ボールが来たら前に蹴っちゃう。ボールつながらないし、すぐに相手ボールになっちゃうよね
サッカーは11人でプレーするんだから、
ボールをつないで、相手を崩して確実に点を取ったほうがチームのためになるのでは?
こんな試合だからこそ、自分たちの目指すサッカーを突き詰めたら良いのにね…
そんなところが残念でなりません。
高校生のサッカーなんですから、考えてサッカーしてください。
さて、本日の
Poka_Jr.君
前半は、ボランチ、後半からCB、途中からSBとめまぐるしくポジションチェンジ。
監督からの指摘でボランチの時、ポジショニングが悪いとの事
確かに、バックラインに近い時もあれば、

ボールサイドとの距離が遠かったりする=ボールに絡んでないシーンも多々。
パスの出し手が、パス出しやすい位置で受けてあげられたり出来ると良いけどね…

オッサンはどうしたら良いかわからないので、自分で考えてちょ~
最後に入ったSBでは、正確なクロスを何本も上げれてたね。

点には絡まなかったけど、良い感じだったので続けてみましょ
まだまだ新チームになって数か月です。新人戦が始まりで、これから色々と試行錯誤も始まるでしょう。
与えられたポジションを確実にこなしましょう。
とりあえず、2回戦突破お疲れさんでした

新人戦2日目です。
場所も時間も全く同じだというのに、



3年生も駆けつけて応援。たのもしい先輩に、チームメイトの声を受け、

TOHOのサッカーも、今日の天気のように

今日の対戦相手は、

高浜高校との対戦に勝利した国府高校さん。
国府高校のイレブンは、

なんとなく、

もっとのびのびやれたと思うのですが…
それを感じたか…

立ち上がりから相手ゴールに


1点目は、開始30分ゴールキーパーはじいたところを押し込んで先制

2点目は、相手DFがペナルティーエリア内で必死の守備をしますが痛恨のハンド


これをきっちり決めて2点目Getです

後半は、怒涛の攻撃で、途中まで数えててわけわからなくなったのですが、
結局6点を入れてまして結果8対0で大勝となりました。
カメラの振りが追い付かなくて、ゴールシーンを逃しまくってますので、
プレーのハイライトをどうぞ





この試合で点の取り方を思い出してくれればよいのですが

大勝した試合でも、課題や問題点は

まずは精度。シュートもパスもトラップも…
これからの戦いは、さらに

点が取れる時に取れない=負けにつながりますから、
基本的な細かいところをキッチリやってほしいですね

次に、個々のプレー。
後半は特に感じた事ですが、大量得点を上げちゃったもんですから、
個人が自分勝手な事をやりだしてチームとして機能しなくなっちゃいました

ボール持ったら

打てば入る自信があるなら打てばよいけど、100%入れる自信あるの?
ボール持ったら自分でゴール向かっちゃう。ボール奪われたらピンチだよね!
ボールが来たら前に蹴っちゃう。ボールつながらないし、すぐに相手ボールになっちゃうよね
サッカーは11人でプレーするんだから、
ボールをつないで、相手を崩して確実に点を取ったほうがチームのためになるのでは?
こんな試合だからこそ、自分たちの目指すサッカーを突き詰めたら良いのにね…
そんなところが残念でなりません。
高校生のサッカーなんですから、考えてサッカーしてください。
さて、本日の

前半は、ボランチ、後半からCB、途中からSBとめまぐるしくポジションチェンジ。
監督からの指摘でボランチの時、ポジショニングが悪いとの事

確かに、バックラインに近い時もあれば、

ボールサイドとの距離が遠かったりする=ボールに絡んでないシーンも多々。
パスの出し手が、パス出しやすい位置で受けてあげられたり出来ると良いけどね…

オッサンはどうしたら良いかわからないので、自分で考えてちょ~

最後に入ったSBでは、正確なクロスを何本も上げれてたね。

点には絡まなかったけど、良い感じだったので続けてみましょ

まだまだ新チームになって数か月です。新人戦が始まりで、これから色々と試行錯誤も始まるでしょう。
与えられたポジションを確実にこなしましょう。
とりあえず、2回戦突破お疲れさんでした
