吉井川右岸から宮尾の集落を進んでいく。中国電力久米変電所周辺は一面の農地である。旧出雲街道を示す石柱が民家の隣に建っていた(宮尾192付近)
石柱には宮尾の文字も刻まれており木の下に石仏が集められていた。久米建設近くに石鳥居が見えたので少しばかり休憩することにした。
鳥居前には御旅所の石碑、郷社八幡神社参道入口の標石があった。そして石碑の対面に位置するのは立派な忠魂碑だった(※碑の北側を流れる水路が久米川南と宮尾の境界になっている)
宇垣一成陸軍大将書の刻銘があり裏を見て昭和3年(1918)11月10日に建立されたものだと分かった。田中義一内閣の時代にあたり11月からラジオ体操の放送が始まり10日には迪宮裕仁(つぐのみやひろひと)親王(28)の即位の礼が京都御所で行われた。
参道を北上しJR姫新線八幡神社踏切を渡る。日本ニューホランド岡山営業所の角を左折して国道181号に入り道の駅久米の里を目指した。
駅の西側に展示されている巨大なZガンダム。私と同世代と思われる男性が嬉し気に何枚も写真を撮っていた。小学校の頃地元の大松模型店にバンダイのガンプラを予約して全て作り上げたので彼の気持ちは十分に理解できる(笑)。
今回の旅では小回りのきく自転車を駆使し走り回った(一部は歩き)。河辺の桝形跡から道の駅久米の里までを直線で結ぶと約11.5kmになる。途中寄り道したり道に迷ったりしたので走行距離は25kmに達したかもしれない。治安維持の観点から津山城下とその周辺を調査し旧院庄村と旧平野村の類似点を確認できたのは大きな成果だった。
石柱には宮尾の文字も刻まれており木の下に石仏が集められていた。久米建設近くに石鳥居が見えたので少しばかり休憩することにした。
鳥居前には御旅所の石碑、郷社八幡神社参道入口の標石があった。そして石碑の対面に位置するのは立派な忠魂碑だった(※碑の北側を流れる水路が久米川南と宮尾の境界になっている)
宇垣一成陸軍大将書の刻銘があり裏を見て昭和3年(1918)11月10日に建立されたものだと分かった。田中義一内閣の時代にあたり11月からラジオ体操の放送が始まり10日には迪宮裕仁(つぐのみやひろひと)親王(28)の即位の礼が京都御所で行われた。
参道を北上しJR姫新線八幡神社踏切を渡る。日本ニューホランド岡山営業所の角を左折して国道181号に入り道の駅久米の里を目指した。
駅の西側に展示されている巨大なZガンダム。私と同世代と思われる男性が嬉し気に何枚も写真を撮っていた。小学校の頃地元の大松模型店にバンダイのガンプラを予約して全て作り上げたので彼の気持ちは十分に理解できる(笑)。
今回の旅では小回りのきく自転車を駆使し走り回った(一部は歩き)。河辺の桝形跡から道の駅久米の里までを直線で結ぶと約11.5kmになる。途中寄り道したり道に迷ったりしたので走行距離は25kmに達したかもしれない。治安維持の観点から津山城下とその周辺を調査し旧院庄村と旧平野村の類似点を確認できたのは大きな成果だった。