見出し画像

寮管理人の呟き

笠岡市笠岡の笠神社に参拝後、ふるさと中華そばを食す

笠岡の総氏神さんである笠神社に参拝することにした。参道の上の方から元気のいい女の声が聞こえた。

笠神社の参道(石段)で遊ぶ女の子たち

最初はグー。ジャンケンポン。…パイナツプル…。ジャンケン(グリコ)をする子どもを久し振りに見た気がする。福山の中心部ではまずお目にかかれない。

笠神社拝殿

境内では計5人の女の子(小学校の低学年と思われる)がこの遊びに熱中していた。親から呼ばれた子どもは賽銭箱の前から去って行った。私は漸くお参りを済ませることができた。

笠岡東本町商店街入口

笠岡東本町商店街に入る。まもなくして海鼠壁の建物が現れた。黒漆喰の使用は富の象徴であった。

漁具・船具を扱う廣井三郎商店

漁具・船具を扱う廣井三郎商店は港町笠岡が繁栄していたことを現在に伝える貴重な建造物と言える。この他にも私の目を喜ばせた店が多数あった。

三洋旅館

三洋旅館1階の割烹・お多津

中央町の三洋旅館に到着。1階のお多津という割烹店の暖簾を潜る。私はふるさと中華そば(600円)を注文した。

お多津のふるさと中華そば

すっきりした味わいの合わせ出汁、適度なかたさの煮鶏(チャーシュー)、食欲をそそる胡麻と香味油のにおい。味を引き締める糸唐辛子と小洒落た器が良い。豚背脂プカプカギトギト系(すこぶるバランスの悪い食い物)が苦手な私は地元でラーメンをほとんど口にしないが、ここの中華そばは度々食べたいと思う。福山支店なるものができれば2週間に1度は来るだろう。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事