見出し画像

寮管理人の呟き

三原市・本郷橋東詰近くにある錦山神社・大渡大師堂・常夜灯

上市地蔵の南に鎮座する錦山神社。熊本県にある同名の神社は加藤清正公を祀っているが、これはどうなのだろうか。更に南には大渡大師堂が建っている。

大渡大師堂

大師堂の扁額

お堂の扁額を見ると六番大和国壷坂寺と書かれていた。御詠歌「岩をたて水をたゝへてつぼさかのにわの砂と浄土なるらん」を唱えて西国三十三所の第六番札所であることに気付いた。本郷にはミニ霊場があったのかもしれない。

大師堂の中

お堂の中には小さな扇風機まで置かれており地元の人がよく立ち寄るみたいだ。お堂奥の安政四年の文字が刻まれた常夜灯、沼田川を渡った昔の旅人はこれを眺めて宿場町へ入っていったのである。

沼田川左岸土手の常夜灯

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事