今回もマフィン。 マフィンの焼型や紙カップを仕入れて、さらにレシピ本も取り寄せて、レシピのサイトを見まくりながら今日のマフィン作りとなりました。
写真左がカルピスのマフィン。 レシピのサイトで見つけたんですよ。 マンゴーカルピスを使ったマフィン。 これはいいなと探したけど、カルピスは季節によって変わるんですね、冬季にはマンゴーはありませんでした。 けどイチゴのカルピスがあるんですね。 まさに旬の味。 そして、出来たのがイチゴカルピスのマフィン。 これが大正解でした。 イチゴの風味が十分にあって、美味! 美味!
写真右はチョコバナナマフィン。 前回作ったバナナマフィンは、実は子供達にはあまり好評でなかったのです。 自分で食べてもイマイチでした。 ふわっとしてなく、バナナの味もわからない感じ。 そこで今回は牛乳を入れずに、バナナを増やして、さらに細かくしたチョコをたっぷり入れてみました。 これも美味! 美味!
というわけで、2種類のマフィンの完成!
さて、前回のチーズ巻き巻きライ麦パンは予想以上に好評でした。 ひとりの女子が「今までのおじちゃんのお菓子の中で一番おいしいよ」と言ってくれました。 それ以外はおいしくなかったんかい?? と思ったりしたけど、子供は正直だからね、しゃあないわ。 今回のマフィンの反応が楽しみです。 少々自信あり!!
今日は1日でパンとマフィンをつくりましたよ。 今年に入ってお菓子作りが続いたので、パンは久しぶり。
このパンは題して 「チーズ巻き巻きライ麦パン」。 ライ麦パン生地を作って、25センチ四方に伸ばした上からピザ用チーズを全体にのせ、それを巻き寿司のように巻き巻きし、12分割に切って焼き上げたものです。 さらに上からシナモンパウダーを振りかけています。 どちらかと言うとおやつ向けのパン。
こちらは初めてのマフィン。 バナナマフィンです。 クッキーからマドレーヌに進み、今回はマフィンに挑戦してみました。 けど、基本的にはホットケーキミックスを使っていて、マドレーヌとほとんど同じ材料で出来ました。 マフィンの場合は専用のマフィンカップがあるんですね。 色や柄もたくさんあって、これを選ぶのも楽しみ。 これからもはまりそう。 次はチョコを入れてみようと、すでにヤル気満々!!
忙しい1日でしたが、我ながら頑張りました。 そして、このパンもマフィンもいつも通りパソコンクラブの子供たちの胃袋に収まることでしょう。
みんな楽しみにしてるから、もうやめられませんわ!!( ^)o(^ )
マドレーヌとクッキーを作りました。 どちらもホットケーキミックスを使って。
マドレーヌはレモン汁とヨーグルトと砂糖の代わりにハチミツを入れてます。 酸味が効いてるかなと食べてみたら、普通のマドレーヌの味。
クッキーは焼き過ぎましたね。マドレーヌといっしょにオーブンに入れて、先に取り出すつもりが、、、すっかり忘れてました。 今回のクッキーには干しイチヂクを入れましたが、生地が予想以上に膨らんで、どこにイチヂクがあるのかわからなくなってしまった。 もっとたくさん入れていいようです。
先日作った2種類の木の実パン、子供達に食べた感想を聞いたら、硬かったけどイチヂクがおいしかったと言われたので、クッキーの具に入れてみようと思いついたんです。
今回もたくさん作ったので、またパソコンクラブの子供達の胃袋に入る予定です。