毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

池田町から大町市へと秋を満喫ドライブ~あ・うん~

2011年11月05日 | 食べ歩き・イタリアン

初めて行ったクラフトパーク内で、あまりに素晴らしい景色に心が躍り、野外ステージでウルトラマン&モモンガに変身してしまった私たち。

本当に空が青々として、北アルプスの素晴らしい山並みと、自然が織りなす素敵な色彩に、心奪われ沢山の写真を撮り過ぎ、スライドショーにしましたが、うまく見れましたか?                                                              

真ん中に見えるが、NHK朝の連続テレビ小説『おひさま』のロケの背景にもいつも登場していた有明山2,268 mです。

形が少し富士山に見えませんか?

台形の山体が富士山に似ていることから有明富士(信濃富士・安曇富士)と地元では呼ばれています。

有明山の奥の峰には、燕岳(つばくろだけ)2,763mが見えるんですが、あんな高い山に、地元の中学生はみんな登山します。

勿論、私も中学生の時は登山しました。

私がこの日撮ったこの画像には、3つの高い峰が見えますが、向かって左から『爺ケ岳』 真ん中が『鹿島槍ヶ岳』 右が『五竜岳』です。

ここにはまだ、ラベンダーが咲いていてビックリ

ラベンダーの間から見えるのが、例の有明山(安曇富士)ですよ。

気持ちがいい景色を眺めて散策しているともう、11時半。

お腹もそろそろ空いてきて、クラフトパーク内にあるお店『L'Atelier des Sens  ラトリエ・デ・サンス』へ行ってみようと思いました。

このお店がその『L'Atelier des Sens  ラトリエ・デ・サンス』なんですが、観光バスが乗りつけ、大勢の観光客の皆さんが店内へと流れ込んだので
初めてでしたが、行きそびれました。

だから、私の大好きなお店『あ・うん』へと電話をして席を予約しましたが、既に和室しか空いていないようでしたが、和室は初めてだったので、『あ・うん』を目指して出発

お友達のお宅へ遊びに来た感じがする、温かいお店の、とっても優しい柔らかい雰囲気の奥さんが迎えて下さいます。

玄関を入ると、靴を脱いで、初めての和室へと通されましたが、私の事を覚えて下さっていたみたいで、私のブログまで見て下さったようで
うれしはずかしって気持ちでした、私・・・・・・

 

 

こちらのお店の和室の窓からは、直ぐ近くにある長福寺の大きな銀杏の木の紅葉が見えるんですが、今回は半分は落ちていて残念でした。

 この黄色い銀杏の木が窓から見えました。

ウェルカムドリンクで乾杯

うーーーん、今回はこの有機野菜のサラダがとっても美味しかったです

  

このサワラのパン粉焼き・クリームソース・・・サワラはふんわり柔らかで、クリームソースが更に美味しかったです。

  

こんな風に素敵な真っ白いお皿に乗ったお料理が運ばれてきます。

 

   ついついまたひとくち食べてからの写真です

ここまで食べても1380円。お腹いっぱいです。

通常のランチメニュー1380円だけでもお腹いっぱいなのに、またHとの時の様に、pizzaをべっこに1枚ずつ頼んで食べちゃいました

 

1枚ずつ480円なので、これだけ食べても1860円。

  

優しい奥さんが「残されたら持ち帰って下さいね」と言って下さいましたが、二人ともついつい食べてしまいました

またまた、夜も更けてしまいました。

眠いのでもランチの後に行った場所も、またこの続き書きますね。 おやすみなさい

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スケールが違うね♪ (シオパンマン)
2011-11-05 02:50:03
壮大な大自然を全身で感じ取ってきたみたいで、リフレッシュしたんじゃない
blue姉さんは、文章が上手ですよねうまく言葉で伝えられない私は画像ばっかりですよ(笑)

私も学生時代に登山させられたな~蔵王に登ってめっちゃ寒かったのを思い出した
山頂付近は雪も残っていたし、本当につらかったのよ~


blue姉さん、またまた美味しいご馳走を食べてきたのね~
シンプルな真っ白いお皿に彩りよく盛りつけられてますね
私は明日(てか今日か笑)親戚の結婚式で着る服がキツくなってて
慌て新しいスーツを買ってきちゃいました
いつの間にか体重がスゴい事になってて、恐ろしやです
返信する
おいしそー (あにき)
2011-11-05 03:21:34
ピザが美味しそうです。
返信する
Unknown (きのこ)
2011-11-05 08:23:33
いいお天気に 綺麗な紅葉 景色 美味しいご馳走 楽しいおしゃべりを堪能した感じだね
それにしても いつも美味しそう~ いいお店を沢山知ってるね ホント文章もとっても上手だし見習いたい
返信する
おはよう (SevenFifty)
2011-11-05 09:46:47
おはようございます。
SevenFiftyです。

>私も中学生の時は登山しました
よく海辺の中学校などが遠泳をやるのと同じ感覚なのでしょうか。
信州は紅葉のピークを迎えているようですがわたしも何とか11月には長野県内のツーリングしたいものです。

わたしの終末ツーリングのお弁当屋さんのタイムサービス348円とはどえりゃあ違う・・・当たり前ですね。
返信する
生き生きとしています! (ダキさん)
2011-11-06 00:57:22
有明富士(信濃富士・安曇富士)ですか、なるほど富士山に見えますよ。
燕岳は地元の中学生はみんな登山するのですか?
bluetearさんもあんなに高い山なのに登られたのですね。
凄いです。
燕岳は振り仮名がないと読めないですね。
ちなみに会津では磐梯山に登ります。
『爺ケ岳』『鹿島槍ヶ岳』『五竜岳』は名前だけは知っておりました。
松本から大町に行く途中、進行方向左側に見えますよね。
この際だから学習しておきましょう。

お馴染みのお店ですね、高級そうです。
『あ・うんの高級』なんちゃって・・・
このお店も要チェックですね。
ピザがたまらなく美味しそうです。
いつもコメントするとき、おなかすかしていますから。



返信する
あにきぃ~(*^_^*) (bluetear)
2011-11-06 18:50:25
あにきもPIZZA好き?
私は大好き
pizza、美味しかったよ~
返信する
きのこちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2011-11-06 18:53:56
青空も、綺麗な紅葉と景色も、そして美味しいお料理も、楽しいおしゃべりも堪能して心の洗濯が出来た感じ。
彼女も最高だって喜んでいたよ。
今度はこのお店にきのこちゃんも行ってみる?
いつか連れてってあげるね

文章なんて、全然ダメダメ。
この日、どうやらうとうとしながら書いていた部分があったみたいで、後で読んで
って、慌てて翌日書き直した部分が沢山あった。
指摘してね~m(__)m
返信する
順番が前後m(__)mシオパンマンちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2011-11-06 18:58:15
順番が前後してごめんねm(__)m
リフレッシュしたよ~沢山(笑)
シオパンマンちゃんのブログ、いつもとっても温かい気持ちが伝わってくるよ。
パパさんの事も子どもさんたちの事も、本当に愛しているんだって感じるよ

そっかぁ、シオパンマンちゃんは蔵王に登ったの?
蔵王なんて、何だか凄い。
山頂の温度は下界とは全く違うから、朝晩なんて更に寒くて驚くよね

シオパンマンちゃん、私ったら食べてばかりって感じだよね~
このお店、とっても気に入ってます。
ここのお店の奥様も素敵な方で、とってもいいのよ~
お店の雰囲気も盛り付けも、そして美味しいお料理が最高よ

シオパンマンちゃん、楽しい時間を過ごしたみたいね~
新しいスーツでお出かけなんて、最高だったね。
しかも、ブログ友達さんたちと楽しい時間をご親戚みんなと楽しんで来たなんて、いい思い出になったね
体重増・・・・・・私も恐怖です
返信する
SevenFiftyさんへ(*^_^*) (bluetear)
2011-11-06 19:02:47
SevenFiftyさん、こんばんは~

海辺の中学校では遠泳をやるのですか?
もしかして、そういう事かも(笑)

信州は紅葉のピークを迎えているんですが、陽気が暖かいせいか、いつもより今年は色が綺麗ではない場所が多い感じです。
SevenFiftyさんは今月は長野県内のツーリングにいらっしゃ。のですか?
何処を走るのかな?

SevenFiftyさんの駅弁やお弁当もいつも美味しそうですよ~
返信する
ダキさんへ(*^_^*) (bluetear)
2011-11-06 19:11:24
そうなんです。
有明山は富士山に形が似ているので信濃富士・安曇富士と呼ばれてます。

燕岳には地元の中学生は殆ど登山します。
今は、爺ヶ岳という学校もあります。
そして、登山はキツイからと林間学校に切り替える中学も出てきましたが、信州に住んで居たら、一度は登山を経験するのは貴重だと思ってます。
私も燕岳はちゃんと登りましたよ~
燕岳はやっぱり県外の方には『つばくろだけ』とは読めないですよね。

ダキさんたちは磐梯山に登るんですね。
磐梯山の方がちょっとなだらかで低いのかな?
磐梯山も会津富士って呼ばれてるんでしょ?

『爺ケ岳』『鹿島槍ヶ岳』『五竜岳』はあの峰々がそうなんですよ。
そうそう、進行方向左側に見えますね(笑)

『あ・うんの高級』
さすがですうまい
このお店はとてもオシャレで雰囲気がいいですよ。
これからもダキさんのお腹をグーグー鳴らすブログにしまーーーす
返信する

コメントを投稿