かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

8か月で成貝になったヒダリマキマイマイ 1

2009-10-29 | 8か月で成貝になったヒダリマキマイマイ
      
成貝4匹で飼育スタート                        06-08-19                                 06-08-28           

      
06-08-29                                 06-10-26                                06-11-25

10月26日孵化から今日で3年のヒダリマキマイマイの記録です。

親となる、ヒダリマキマイマイの成貝が交尾をしているのを
最初に見たのは、7月14日。
すぐに土入りの鉢を入れましたが、産卵する気配がなく
飼育上では卵を産まないのかな?と思いました。
8月28日にはじめて土にもぐり、産卵。ミズゴケに移す。
何が原因かわかりませんが、孵化まで約2か月かかりました。
10月26日に孵化してから数週間、写真を撮ることができませんでしたが
1か月後の11月25日には9㎜に成長していました。

当時、このようなブログをはじめることは思ってもいませんでした。
飼育に関しても、きっかけはあったものの、あまり深くは考えず、
下調べもせずに飼育をはじめました。
肝心の記録を熱心にしなかったことが悔やまれます。

(2009-10-29)

平均気温 17.8℃
平均湿度 70%
昼:曇後晴 夜:晴時々曇

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 今日のかたつむり (飼育) | トップ | かたつむりのブローチ 1 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餌代もばかにならない? (ジガバチモドキ)
2009-10-30 09:25:49
多くの蝸牛を飼育されているようで、世話が大変でしょうね。餌代もバカにならないでしょう。私は50坪ほどの家庭菜園をつくっているので、餌用に胡瓜を作ったりします。形のいいのは人間が食べますが。現在ハヤトウリが沢山採れるので、やってみたら食べました。毎年ジャガイモが食べきれず、芽が出てすててしまうのが多いのですが、こんどはマイマイにやろうと思います。
返信する
こんばんは (玉つむ)
2009-10-30 18:02:29
ジガバチモドキ さん

ハヤトウリ、食べるんですね。
ジャガイモは、以前カタツムリの掲示板で、
食べたら死んでしまったとの報告が書いてありました。
芽の部分をきちんと取れば、大丈夫でしょうか?
少し心配です。
以前、ヒダリマキマイマイをお分けした方は、
ジャガイモを与えていると言っていましたが、
その後のことはわかりません。

サツマイモは、安い店で箱で購入しています。
いろいろ試してみましたが、葉物ではサンチュを好んで食べます。
サンチュは家庭菜園で作っています。
返信する
Unknown (きこ)
2009-10-30 22:26:23
赤ちゃんカタツムリはやはり愛らしいですね。
成貝ももちろん可愛いのですが笑

うちのカタツムリも産卵はするのですが
孵った事がなくて…。
環境が悪いのか、一匹で産んだ卵だからかわかりませんが、
毎日3回きりふきかけてあげて茶色にはなるのですがどうしてもずっと孵らなくて..。

卵が沢山産まれる様で羨ましいです。。
沢山いるカタツムリ達、これからも大切にしてあげて下さいね^^
返信する
はじめまして (玉つむ)
2009-10-30 23:13:47
きこ 様

コメント ありがとうございます。
きこさんも、カタツムリを飼育されているのですね。

産卵してから、どれくらいかわかりませんが、
家では、産卵してから半年~8か月後に孵化したことがありました。
霧吹きもされて、色も茶色になるのにどうしたのでしょう・・・。

赤ちゃんが産まれたら、またご報告お待ちしています。



返信する
幸せな手のひら。^^ (貝ぬし)
2009-10-31 23:19:57
なかなか孵化しないのはわたしだけだと思っていましたが、他の方でも孵化しない方がいらっしゃるのですねぇ。
少し安心・・・んー、やっぱり孵化して欲しいです。^^;

サンチュはあげたことがないです。
うちでよく食べる葉モノは、ロメインレタス、小松菜、カブの葉、チンゲン菜です。
キャベツは好きでないみたいです。


返信する
こんばんは (玉つむ)
2009-11-01 19:19:38
貝ぬし さん

最後に産卵した卵は変化がありましたか?

うちのカタツムリもキャベツはあまり食べません。
カブの葉、チンゲン菜は与えたことがないので、
今度、ケースに入れてみます。
サンチュは食べ残しがないくらい食べるので、
掃除が楽です。
返信する

コメントを投稿