かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

羽村 まいまいず井戸

2014-09-04 | かたつむり色々




先日、羽村の駅前にある、

五ノ神まいまいず井戸に行ってきました。

井戸に向かって降りる通路の形がかたつむり!
鎌倉時代の創建と推定されているそうです。
まいまいず井戸

柵の外から。

管理のためドアがありますが、自由に見学できます。

かたつむりの形に沿って降りていきます。

井戸に到着。

井戸のまわりは大切に保存されています。
井戸に降りるまでに十か所以上蚊に刺され、
実際は写真どころではありませんでした

隣接している五ノ神神社。

さくらの季節にまた行きたいなぁ。

羽村を訪れる前に、青梅線ひとつ手前の福生に行きました。










福生で見つけたミスジマイマイです。

この虫は?

地元では見たことのない虫ですが、
カマキリモドキでしょうか。

容姿はカマキリに似ていますが、
色はハチっぽいです。

2014-08-28 撮影

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 今日のかたつむり | トップ | 今日のかたつむり(飼育) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カマキリモドキ科です (Trypoxylon)
2014-09-04 07:56:22
脈翅目の昆虫で、ヘビトンボ、ツノトンボに近い仲間です。キカマキリモドキでしょうか。前足がカマキリのようになっています。夜間採集をすると、光によく飛んできます。
返信する
あしあと? (ぷりんまろん)
2014-09-04 09:36:07
「福生で見つけたミスジマイマイ」の右斜め上にある木の葉形のものはカタツムリの“あしあと”のような。
旅のお供、今回は2種類(匹?)だったんですね。
返信する
まいまい's (まい)
2014-09-04 12:27:37
地質上の理由から必然的にこの形になったとはいえ、美しいですね。
それにちょっと時間がかかるから、心にゆとりを持っていないと使えない、そんな井戸だったでしょうね。
それに井戸の名前から、昔の人が愛着を持って使っていたのだろうと思うので、ほほえましいです。
子供の頃はこういう名称は自分の名前をからかわれているようで嫌でしたが、今は平気です(笑)
返信する
マイマイだ♪ (めい)
2014-09-04 22:19:50
入曽駅近くの堀兼神社にも「まいまいず井戸」があって、
学生時代に見学に行ったと思いますが、こんなに見事に
カタツムリ形ではなかったですね~!
福生や羽村には、まだ本物のマイマイたちもいるのですか。
嬉しいですね、これは♪
返信する
最初はハチかと (玉つむ)
2014-09-05 00:02:12
Trypoxylon さん

最初はハチの仲間かと思いましたが、
クサカゲロウやウスバカゲロウに似ているので、図鑑を見て調べました。
首(?)が長くておもしろいです。
この日はセミがハチに襲われているところを何度か目にしました。
返信する
痕跡 (玉つむ)
2014-09-05 00:12:51
ぷりんまろん さん

はっきり木の葉のようなカタツムリの痕跡(あしあと)が残っていますね。
旅のお供は今回3匹。ガラス細工のカタツムリが夏らしいかなと。
もう1匹も藍色のガラス細工のものですが、背景がよくなかったので・・・
次回の旅には登場するかも!
返信する
まいまい、いいなぁ~ (玉つむ)
2014-09-05 00:37:32
まい さん

でんでんもいいけど、まいまいが可愛くていいです。
まいまいず井戸の形態は地質上の理由だったんですね。
武蔵野にはいくつかまいまいず井戸が保存されているようなので、また見に行きたいと思います。
近所の犬の飼い主さんが、のろのろゆっくり歩く犬のことを、まいまい犬って言うんだよ~と、教えてくれました。
返信する
渦巻き色々? (玉つむ)
2014-09-05 00:47:49
めい さん

埼玉にもいくつか「まいまいず井戸」があるんですね。
まいまいず井戸の中でも、カタツムリ度が色々?
雨の日や雨上がり、日帰りできる関東のどこかにカタツムリをさがしに行きたいといつも思うのですが、
地元のカタツムリが気になって、なかなか出かけられなくて・・・
福生や羽村は思ったより近かったので、またカタツムリさがしに出かけたいです。
返信する

コメントを投稿