今日出会った生き物たち。
久しぶりな、ハクセキレイ。
ちょっとピンボケ、カワセミさん。
昨年、Trypoxylonさんに名前を教えてもらったスジチャタテ。
昨年とまったく同じ木、同じ場所に発生。
昨年より、20日早く出ました。
神田上水のハエ。
クサギカメムシ?
さわっちゃダメ!毒刺毛をもつ、ヒメクロイラガ。
・
・
・
昨日のウスカワマイマイです。
(2013-10-18)
久しぶりな、ハクセキレイ。
ちょっとピンボケ、カワセミさん。
昨年、Trypoxylonさんに名前を教えてもらったスジチャタテ。
昨年とまったく同じ木、同じ場所に発生。
昨年より、20日早く出ました。
神田上水のハエ。
クサギカメムシ?
さわっちゃダメ!毒刺毛をもつ、ヒメクロイラガ。
・
・
・
昨日のウスカワマイマイです。
(2013-10-18)
いつもさっと飛んでいってしまって、見ることすらできません。
この子はちょっと丸っとしててかわいいですね。
カワセミが来るのだからその川は(同じ川?)やはり豊かなのですね。
赤い目で白黒の縞々のハエは毎年ベランダで見かけます。うちの常連さんです。
イラガの頭に寄生虫の卵のようなものが見えますね。かわいそうですけど、野生下ではほとんどが寄生されてしまいますね。
久しぶりにツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたので拉致してきましたが、具合が悪そうだと思っていたらハエの幼虫が出てきました。
うちの周りでは全身緑色の綺麗なカメムシがたくさん発生しています。
台風の前後に1匹がベランダに避難してきていましたが、台風が去ってどこかへ行ってしまいました。
飼ってみたかったので残念。
イラガについているのは、なんだろう、卵かな?と思いました。
ハエの幼虫が出てきたツマグロヒョウモンは、どうなるのですか?
無事に羽化することはできるのかな・・・。
カワセミとセキレイは、神田上水です。
駅のすぐ横を流れているので、買い物のついでに川をのぞくのですが、この日はカワセミを見ることができました。
樹木がないので、色々よく見えるのですが、
ある時、アオダイショウが鳥の卵を狙っているところを上から石を投げている通行人を見て、
なんだか悲しい様な気持ちになりました。
秋のハエは夏のハエより動きが鈍い様な気がしますが、気のせいかな。
全身緑色のカメムシはアオクサカメムシでしょうか。
カメムシもハムシもかわいい顔をしてるけど、サシガメちょっとは怖い・・・。
ハエの種類によるのだと思いますが、幼虫が蛹になってから出てくるのもいますが(寄生されるのはもっと手前)、
まだ動ける幼虫から出てくるのは、ちょっと残酷に思えます。
当然、即死です。
でもそんなハエも自然の一部なので、最近は「憎まなく」なりました。
そうですか。
寄生されたら死んでしまうんですね。
カタツムリに寄生することで有名なのはロイコクロリディウム。
寄生虫に操られるカタツムリの画像や動画を見ると、びっくりです。
自然界には様々な生き方をする生き物がいて、色々知りたくなりました。