goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

松茸 2

2022-11-12 10:00:40 | 他府県
上田市中央にある「北国街道柳町」に行きました。
バスを降りると若い男性が待っていて、柳町の説明をしてくれました。


まず、「道路の左側には電柱が立っているので、右側を撮ると風情がいいですよ」との案内。(笑)


「神宮橋」が架かる矢出沢川(やでさわがわ)は街の用水として使われていましたが、上田城の外堀の役目も果たしていたそうです。


保命水は、海禅時に湧き出る清水を木管で引いて生活用水としたもので、大正時代まで使われていたそうです。


信州そばのお店「おお西」です。


信州みそを作っている「菱屋」です。


亀齢(きれい)という名の日本酒を造っている「岡崎酒造」がありました。


岡崎家の雛人形が展示してありましたが、とても古い感じです。


こちら側を撮ると電線が入らないので昔の風情です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸 1

2022-11-11 09:50:30 | 他府県
観光バスに乗って松茸を食べに行きました。
関越道から上信越道へ。


田園風景を見ながら、別所温泉近くの松茸のお店へ。


わ~い 松茸だ~~~


満腹


食後は千曲川を渡り『上田』駅を目指します。


途中で二子塚という前方後円墳を見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ

2022-11-10 09:30:00 | 野鳥
江の島にトレーニングに行った孫2が海とトビ(鳶)の画像を送ってきました。






浜辺に座っている人が食べている物を持ち去ると、噂になっているトビかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食

2022-11-09 10:10:00 | 日記
昨夜は良い天気に恵まれました。
18時19分の月、月食が始まってから10分経ったところです。


19時、だいぶ細くなりました。


19時13分、あと3分で皆既食になります。


私のカメラでは綺麗に撮れなかったので、ここから3枚は娘2に貰いました。
皆既食の赤い月です。


20時42分、皆既食が終わりました。


左側が明るくなってきました。


ここから私のカメラ。
21時10分、だいぶ暗い部分が減りました。


21時30分。


21時45分、間もなく月食の終了です。


これ、娘2が撮った私の手なんですが、月の方を見ていませんよね。
娘2に「土星の下にパンツの形に散らばる星があるから探せ」と言われて、双眼鏡を持っている手です。
パンツは見つかりませんでした。


その後も、娘2に「月とアルデバランの間にすばるが見えるから望遠鏡を覗け」と言われたのですが、私は「すばるなら肉眼で見える」と言いました。
これは娘2が撮ったプレアデス星団すばるですが、肉眼で見るといくつもの星屑が見え、その中に少し明るい星が数個見えるという状態でした。


これは娘2が撮った月に隠れる寸前の天王星ですが、ほとんど月に接触して見える青い星が天王星です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八国山緑地 6

2022-11-08 09:30:00 | 東村山市 東大和市
今夜は皆既月食ですね。
昨夜、昇り始めた月の位置を確認してみた時の様子ですが、少し雲がかかって幻想的でした。。


月の右斜め上に大きく木星が見えました。


ここから「八国山緑地」の最終回を記します。
『東村山』駅西口に東村山市指定有形民俗文化財「東村山停車場の碑」が立っています。


東村山は北多摩地域の中で、早い時期に鉄道が開通したところと書いてあります。


電車に乗って『小平』駅で降りました。
駅前に「FC東京創設20周年記念」の像が飾られていました。
右はFC東京のチームマスコット「東京ドロンパ」で、左は小平市のマスコットキャラクター「ぶるべー」だそうです。
小平はブルーベリー発祥の地と言われているからね。


このマンホールの蓋の写真を撮りに行ったんです。
東京ドロンパがサッカーをしているデザインです。


これは普通のマンホールですが、よく見ると小平市の状況をしっかりと表したデザインになっています。
住宅街が広がっていますが、欅をはじめとする緑も豊かです。
交通量の多い道路があり、電車も通っています。
空には鳥が飛び交い、左に新宿の高層ビル、右に富士山も見えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする