goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

つりばな

2020-10-17 15:50:03 | 日記
今日は朝から雨が降っていて寒い日になりましたが、昨日は秋の綺麗な雲を見ることができました。


造園業者の敷地に赤い実がなっている大きな木がありました。
ツリバナ(吊り花)の木だと思うのですが、木全体が真っ赤になるほどたくさんの実が出来ています。


玉川上水の土手で出会うツリバナとはまったく違う表情です。
玉川上水のそれは自然に成長した木なので実の数も少なく、楚々としているところがいいのだなあと改めて実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずさ

2020-10-16 12:00:09 | 日記
特急あずさと貨物列車ブルーサンダーのコラボ


乗務員さんが身を乗り出してこっちを見ています。
「おばあさんのテツオタもいるのか」と見とがめられたような気分。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2020-10-15 15:10:18 | 野鳥
ある日の夕方、テレビアンテナにオスのモズ(百舌鳥)が止まっていました。


縄張りを主張しているらしく、大きな鋭い声で鳴いています。


向きを変えて背中の模様を見せてくれました。


モズが去った後の空は少し夕焼け。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ

2020-10-14 09:40:11 | 日記
雑木林で白い花を見ました。


シモバシラ(霜柱)という植物ではないかと思います。
冬になって枯れた茎に霜柱のような氷の結晶ができるのでこの名前になったそうです。


背の高い草に花が咲いていました。


ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)ではないかと思います。


小さな白い花も咲いていました。
シラヤマギク(白山菊)のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ

2020-10-13 11:10:06 | 野鳥
柿の木にオナガ(尾長)が集まっていました。


「柿食べたい


「食べたい


「飛び上がってでも食べるのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする