夏の玉川上水。

青梅線『拝島駅』の近くを流れる玉川上水に、「日光橋」という名の橋が架かっています。
昔の日光街道が通っていた貴重な橋だと書いてあります。

橋を下流から見ています。

上流から見ています。

オスのハグロトンボ(羽黒蜻蛉)です。

メスです。

玉川上水沿いにはたくさんの蝉がいて、抜け殻もいくつも見られます。

この抜け殻は凄く小さいので、ツクツクボウシかな
と思いました。

クロコノマチョウ(黒木間蝶)です。

サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰蝶)です。

イチモンジチョウ(一文字蝶)です。
これらは樹液に集まる蝶たちです。

青梅線『拝島駅』の近くを流れる玉川上水に、「日光橋」という名の橋が架かっています。
昔の日光街道が通っていた貴重な橋だと書いてあります。

橋を下流から見ています。

上流から見ています。

オスのハグロトンボ(羽黒蜻蛉)です。

メスです。

玉川上水沿いにはたくさんの蝉がいて、抜け殻もいくつも見られます。

この抜け殻は凄く小さいので、ツクツクボウシかな


クロコノマチョウ(黒木間蝶)です。

サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰蝶)です。

イチモンジチョウ(一文字蝶)です。
これらは樹液に集まる蝶たちです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます