goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

哲学堂公園 2

2025-03-21 09:20:00 | 都内
妙正寺川のほとりの小さな入り口から「哲学堂公園」に入りました


静かな池があり大きな鯉が寄ってきました


池のほとりをカルガモが歩いていました


「哲学堂公園」は東洋大学の創設者、井上円了が哲学堂と名付けられた建物を造ったのが始まりだそうです
哲学に関する名前が付けられた施設が77場あるそうです
この小さな橋の名前は「概念橋(がいねんきょう)」


崖にも名前が付いていて「心理崖」


石段は「直覺徑」


崖下なので水が湧き出している様子でした


「狸燈(りとう)」と書いてあります


それに対してこちらは「鬼燈(きとう)」


まだまだあります
歩きながら読むだけでも大変・・・

広場に桜がありましたが、木の勢いはありません
ここで長い間咲き続けてきたのでしょう

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 哲学堂公園 1 | トップ | 哲学堂公園 3 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
哲学堂 (西やん)
2025-03-21 20:17:08
何度か行ったことがあります。
幽霊があるのにはびっくりした思いがあります。
まだまだ哲学には思いが行きません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。