あわしまマリーンパーク 2015-08-23 | 海 & 水族館 あわしまマリーンパーク アットホームな感じのする水族館。そんなに広くないですが、船に乗ったりショーを見たり、広くない分とても近くで体感でき楽しめます。
海の貴婦人 ミノカサゴ 2015-08-23 | 海 & 水族館 海の貴婦人 ミノカサゴ 海の貴婦人という表現がふさわしいミノカサゴです。美しく長いヒレを広げて優雅に泳ぐ姿には目を奪われるものがあります。被写体にするにはもってこいの魚で、毒を持っている事を知らなければ、つい手を出したくなる魚です。実は、その美しさとは裏腹に肉食性の魚で小魚や小さなエビやカニなど丸呑みにしてしまいます。美しいので水族館で飼育されることも多いようです。写真は沼津市内浦重寺にある”あわしまマリーンパーク”のミノカサゴです。
アンパンマン自動販売機-東名高速中井PA 2015-08-22 | 手芸品・フィギュア アンパンマン自動販売機-東名高速中井PA 東名高速道路下り「中井PA」にアンパンマンの自動販売機がありました。近づいてみると突然アンパンマンのマーチが流れてきたのでビックリ(@_@)です。自販機の中は、「明治それいけ!アンパンマン」シリーズの子供向けの飲み物がたくさん入っていました。高速道路のPAは、面白いものがありますね。
横浜中華街 2015-08-21 | 食 『横浜中華街』 先日、友達と横浜中華街に行って来ました お盆の真最中だったので、 人、人、人でした 中華街で長蛇の列が 焼き小籠包のお店でした 普通の小籠包より、さらに熱々でジューシー 忘れられない味です お腹いっぱいになったところで、 横浜スタジアムに向かいました この日、最大のイベントが・・・ ゆずのコンサートでした 暑くて、大変でしたが、 ゆずの歌声、とっても素敵でした ゆずにハマりそうです
府中のゆるキャラ『フーちゃん』 2015-08-20 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子 府中のゆるキャラ『フーちゃん』 高幡不動のパソコン教室プログレス 先日府中に行った際、大國魂神社で「府中市商工まつり」が 行われていました。 夏休みの休日ということもあり家族連れのお客さんでいっぱい! そんな混雑の中、すごい人だかりが… 皆の視線の先には府中のゆるキャラ「フーちゃん」の姿がありました フーちゃんは府中市商店街連合会のキャラクターとのこと。 府中市のシンボル「府中競馬場」の馬にちなんでいるのですね。 他にも府中市には「ぱれたん&むら田」 「けやっきぃ」などの キャラクターもいるそうです ゆるキャラは見ているだけで心がなごみます
Windows 10 「コントロールパネル」 2015-08-19 | Windows・Office・Skype・OneDrive 「コントロールパネル」 ● Windows システムツール ● スタートボタンで右クリック 各種機能の設定を変更する作業のための「コントロールパネル」は、スタートボタンを右クリックして表示されるメニュー、あるいはスタートメニューの「すべてのアプリ」の「Windows システムツール」から呼び出すことができます。
たんばらラベンダーパーク 2015-08-18 | 草花 たんばらラベンダーパーク 標高1,300mの、たんばらスキー場の傾斜地を生かした関東最大規模5万株のラベンダー畑です。北海道富良野から良質な花の株分けした、6月末~8月末までの期間限定のラベンダー畑で、ラベンダーが咲きそろい、さわやかなラベンダーの香りに包まれた天然で最高のリラクゼーションが提供されています。スキー場としてはかなりゆるやかな傾斜なので、ほどよい角度で花が眺められ、入口から中腹までは夏山リフトも使えます。都内より7,8度気温が低く、心地よい風が吹いています。
柴又の寅さん 2015-08-17 | 手芸品・フィギュア 柴又の寅さん 「私生まれも育ちも葛飾柴又…」『男はつらいよ』の寅さんの像が建つ柴又駅前。お土産屋さんの元気なお姉さんが「寅さんの左足に触るといいことあるよ!」と教えてくださいました。いいことありますように!
雲間から差す光(天使のはしご) 2015-08-15 | 月と地球と太陽と 雲間から差す光(天使のはしご) 高幡不動のパソコン教室プログレス 帰省の帰りに立ち寄ったサービスエリアで雲間から差す太陽光が車のヘッドライトの様に見えました。太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象を薄明光線(はくめいこうせん)といい、天使のはしごとも言われているそうです。通常は、上から下への光のようですが、この写真の様に、上空に向かう天使のはしごもあるそうです。
カルチャーセンター講座|ポケットティッシュケース(創作講座) 2015-08-14 | 便箋・封筒・ストラップクリーナー・ポケットティッシュケース ポケットティッシュケース(創作講座) 生徒さんのお気に入りの写真、イラストなどを使い世界でたった一つのオリジナルポケットティッシュケースを創ります!お子さんが描かれた素敵なスケッチを使われた方も! 講座前から「どうやって組み立てるの?」「この角はどう処理するのかしら…」「素材は何かしら?」と興味津々の生徒さん。作り始めると「なるほど~!」「意外に簡単に出来たわ♪」と謎が解けたご様子。形を整えあっという間に完成です。 ワードやデジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室プログレス高幡教室の創作講座。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。
Windows 10 「クイックアクセス」 2015-08-13 | Windows・Office・Skype・OneDrive Windows 10 「クイックアクセス」 ファイル管理に使用するエクスプローラ。Windows 10では少し強化され、「クイックアクセス」という項目が追加されています。この項目はよく使うフォルダーなどを登録できる場所のことです。登録したいフォルダーで右クリックして表示されるメニューから、「クイックアクセスにピン留め」を選択するだけで登録できます。標準では、デスクトップやダウンロード、ドキュメントなどが表示されています。
カルチャーセンター講座|押し花しおり作成講座(創作講座) 2015-08-12 | 扇子・うちわ・蛇の目傘・しおり・バインダー 押し花 しおり作成講座(創作講座) 押し花を使って素敵なしおりを作っていただきました。前回は、ご自身のお気に入りの写真でしおりを作っていただきましたが、今回は押し花を使ったしおりです。しおりの裏には、お好きな言葉等をプリントし、表に押し花をレイアウトします。写真のしおりと一味違う出来ばえに生徒さんも思わずにっこりです。生徒の皆さんのブログページもご覧になってください。デジカメやパソコンの使い方やグラフィックスはわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室プログレス高幡教室の創作講座です。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。
横浜中華街の夏祭り 2015-08-11 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り 横浜中華街の夏祭り 高幡不動のパソコン教室プログレス 週末に中華街を訪れると、中華街の夏祭り『関帝誕(かんていたん)』が行われていました。関帝誕とは、横浜関帝廟(かんていびょう)の主神・関羽(かんう)の生誕日を祝う伝統行事だそうです。夕方からパレードが中華街全域で行われ、獅子舞やお神輿、そして3メートル近くある将軍の像が練り歩いていました。
マイうちわ制作講座 2015-08-10 | 扇子・うちわ・蛇の目傘・しおり・バインダー マイうちわ制作講座 生徒さんに作成していただいたオリジナルうちわ、蒸し暑い日にパタパタと扇いで涼んだり、お祭りなどでよく使われるうちわです。好きな写真を使ってオリジナルナ団扇を簡単に作ることができます。写真やイラスト、色とりどりの背景や立体文字を用いて個性豊かに仕上げてみましょう。今回も生徒さんにお持ち頂いたお気に入りのデータを素材として作成して頂きました。デジカメのメモリーから素材をパソコンに取り込み、加工・編集・レイアウト・印刷してその後アッセンブルします。素晴らしく綺麗に出来上がりました。これからの季節、皆さんの必須アイテムとなります。グラフィックスソフトやデジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室プログレス高幡教室の創作講座です。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。