goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

夕焼け-放射状に広がる夕日

2015-07-20 | 旅・風景
 夕焼け-放射状に広がる夕日






東京富士美術館で開催されているレオナルド・ダ・ヴィンチ「アンギアーリの戦い」展 ~日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎~ を鑑賞に出かけた帰り道に出会った、オレンジ色の閃光が雲の隙間から放射状に広がる、とても印象的な夕やけ空。数奇な運命を辿った作品「タヴォラ・ドーリア」と言い、ゴールドカラーの夕やけ空と言い、この日はとても感動的な一日を過ごすこととなりました。

京王電鉄 競馬場線開業60周年特別ラッピング列車

2015-07-19 | 汽車・電車・列車
 京王電鉄 競馬場線開業60周年特別ラッピング列車













京王線北野駅で電車を待っていると、前に停まっている電車にいろいろなステッカーが貼ってありました。よく見ると「感動をつないで、60年・・・競馬場線」と書いてありました。この電車は、京王電鉄が、競馬場線開業60周年を記念しての特別ラッピング列車(8両編成1本)ということでした。運転期間は、2015年5月11日(月)~8月15日(土)までですので、皆さんも乗車する機会があるかもしれませんね。

第144回 全英オープン

2015-07-18 | Google Earth
 第144回 全英オープン



日時:2015年7月12日~19日
開催地:セントアンドリュース
2015.07.18、2日目は日没サスペンデッド。松山英樹は猛チャージで暫定10位タイに浮上! 全英オープンの優勝トロフィー(The Golf Champion Trophy)は別名クラレットジャグ(The Claret Jug)として知られ、毎年大会の優勝者の名前が刻まれます。1927-オリジナルのクラレットジャグは保存されることが決定され、これ以降の優勝者にはレプリカが贈呈されています。2015年の今年、第144回全英オープンでこのクラレットジャグを空高く掲げる栄光を手にする選手は誰になるのでしょうか。

ワードで創る便箋&封筒(創作講座)

2015-07-17 | 便箋・封筒・ストラップクリーナー・ポケットティッシュケース
 ワードで創る便箋&封筒







図形を変形させたり、組み合わせたりしながらWordの図形描画機能で絵が描けるおもしろさ発見していただけます。作成したオリジナルのイラストを使って、便箋や封筒も作ります。文章の編集ではないワードの活用法を是非お楽しみください。すべてがオリジナルの便箋と封筒、いろいろなケースでお役立ていただけます。

イケメンビール!?土方歳三ビール

2015-07-17 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

 イケメンビール!?土方歳三ビール



新選組の中でもとても人気の高い「土方歳三」
彼をモチーフにしたビールを偶然発見!

というのも、最近日野市の広報でも話題に上っている
多摩市最古のビール「TOYODA BEER」を探しに
高幡不動尊向かいの「高幡饅頭本店」を訪れたのですが
発売は7月26日からとのこと
そこで目に留まったのがこのビールでした。
発売はかなり前とのことですが
全く気づきませんでした

ラベルには土方歳三の肖像画に加え
日野市に生まれ最期の時までの簡単な歴史が
英語で書かれていて素敵なデザイン
歳三人気はすごいのですね!
インターネット通販でも売られているようです。

7月26日に発売される「TOYODA BEER」も
なかなか深い歴史があるようです。
26日が待ち遠しいです!


乃木坂っぱえびせん

2015-07-16 | 
 乃木坂っぱえびせん



生徒さんから「乃木坂っぱえびせん」を頂戴しました。今月4日から、セブンイレブンオリジナルパン、対象のパンを2個買うと乃木坂っぱえびせんがひとつ貰えたのだとか。非売品です。 種類は白石麻衣、生駒里奈、西野七瀬の3種類。このてのお菓子の場合、観賞用としてプレミアが付くこともあるのでしょうか? 食した結果、中身は間違いなく人気の「かっぱえびせん」です。

2015東京競馬場花火大会(YouTube編)

2015-07-16 | 動画(youtube&movie)
 2015東京競馬場花火大会(YouTube編)





7月12日に今年も府中の 東京競馬場で花火大会が行われました。昨年は雷鳴と稲妻のなかで開催された花火大会でしたが、今年は雨の心配もなく、雲に遮られることもない絶好のコンディションでした。ただただ残念なことにグランドフィナーレの時の風向きが変わってしまい煙の中でのフィナーレになってしまいましたが、それでも光の中に包み込まれるような感動的なフィナーレでした。

パソコンで描く水彩画 「雨のあじさい」

2015-07-15 | パソコン絵画教室水彩作品
 パソコンで描く水彩画 「雨のあじさい」




「パソコンで描く水彩画」は、絵心がないから描けないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」高幡教室です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真はパソコンで描く水彩画クラブの生徒さんに描いていただいた水彩画作品「雨のあじさい」です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。

お洒落に楽しむデコパージュ!

2015-07-15 | デコパージュ
 お洒落に楽しむデコパージュ!






『お洒落に楽しむデコパージュ講座!』を開催しました。デコパージュはプリントの絵を切り抜き、美しくデザインして貼るクラフト技法。18世紀、ヨーロッパの貴婦人たちに愛されたデコパージュ。いくつもの顔を持ち、私たちを夢の世界へ誘ってくれる、不思議な魅力を持つ美術工芸です。生徒の皆さんのブログページもご覧になってください。沢山の作品が掲載されています。

押し花 しおり作成講座(創作講座)

2015-07-14 | 扇子・うちわ・蛇の目傘・しおり・バインダー
 押し花 しおり作成講座(創作講座)



押し花を使って素敵なしおりを作っていただきました。前回は、ご自身のお気に入りの写真でしおりを作っていただきましたが、今回は押し花を使ったしおりです。しおりの裏には、お好きな言葉等をプリントし、表に押し花をレイアウトします。写真のしおりと一味違う出来ばえに生徒さんも思わずにっこりです。生徒の皆さんのブログページもご覧になってください。デジカメやパソコンの使い方やグラフィックスはわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室プログレス高幡教室の創作講座です。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。

西武鉄道池袋線開業100周年

2015-07-14 | 汽車・電車・列車

 西武鉄道池袋線開業100周年






先日、西武池袋線に乗ったところ…池袋線開業100周年記念のヘッドマークを付けた電車が走っていました。西武鉄道池袋線の前身である武蔵野鉄道の池袋~飯能駅間が開業100周年だそうです。7月20日まで、記念乗車券の販売や所沢駅改札内でパネル展示などイベントが行われています。7月18日~9月23日までは子どもたちに大人気の『「妖怪ウォッチ」2015夏休み西武線スタンプラリー』が開催されるそうです。もうすぐ楽しい夏休みですね!





パソコンで描く水彩画 「紫陽花 金平糖」

2015-07-13 | パソコン絵画教室水彩作品
 パソコンで描く水彩画 「紫陽花 金平糖」




「パソコンで描く水彩画」は、絵心がないから描けないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」高幡教室です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真はパソコンで描く水彩画クラブの生徒さんに描いていただいた水彩画作品「紫陽花 金平糖」です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。

手作りオリジナルマグネット! 丸型(創作講座)

2015-07-13 | アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
手作りオリジナルマグネット!(創作講座)






水彩画描画、取り込み、グラフィックスソフトを使用してのデータの加工編集、印刷、そしてアッセンブルと内容豊富。ご自身で描いた水彩画を素材としてオリジナルマグネットを作成していただきました。台所の冷蔵庫やロッカー、ホワイトボードや掲示板などのクリップとして使えます。使用範囲は皆さんのアイデア次第。水彩画は描けるし、グラフィックスやデジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし。とても実用的で実践的なパソコン絵画教室 高幡教室の創作講座です。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です

パソコンで描く水彩画 「ピンクの紫陽花」

2015-07-12 | パソコン絵画教室水彩作品
 パソコンで描く水彩画 「ピンクの紫陽花」




「パソコンで描く水彩画」は、絵心がないから描けないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」高幡教室です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真はパソコンで描く水彩画クラブの生徒さんに描いていただいた水彩画作品「ピンクの紫陽花」です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。

お洒落に楽しむデコパージュ!(創作講座)

2015-07-11 | デコパージュ
 お洒落に楽しむデコパージュ!









『お洒落に楽しむデコパージュ講座!』を開催しました。デコパージュはプリントの絵を切り抜き、美しくデザインして貼るクラフト技法。18世紀、ヨーロッパの貴婦人たちに愛されたデコパージュ。いくつもの顔を持ち、私たちを夢の世界へ誘ってくれる、不思議な魅力を持つ美術工芸です。生徒の皆さんのブログページもご覧になってください。沢山の作品が掲載されています。