バッタ科 トノサマバッタ亜科 「クルマバッタモドキ」 2021-09-18 | チョウ・昆虫 バッタ科 トノサマバッタ亜科 「クルマバッタモドキ」 褐色と薄灰色のまだら模様のバッタ。褐色型が多いが、緑色型も見られる。荒れ地などの草丈の低い場所や、海岸の砂地などでもみられる。住宅地周辺の空き地などにも生息します。「クルマバッタ」と「クルマバッタモドキ」は名前もそうですが姿もとてもよく似ています。違いは、「クルマバッタ」の頭の後ろは大きく盛り上がっています。また飛ぶ特にかなり大きな音を立てるのですが、「クルマバッタモドキ」はそこまで大きな音を立てません。
対潜ヘリコプター「マーリン HM2」 2021-09-18 | 飛行機 対潜ヘリコプター「マーリン HM2」 イギリスでは対潜ヘリコプターであるシーキングの後継としてマーリンを早期警戒機に改修したマーリン Mk.2 クロウズネストを2021年3月25日から正式に部隊での運用を始めクイーン・エリザベス級航空母艦に搭載され運用されています。 マーリンHM Mk2は、情報、監視、追跡を提供することで、イギリス海軍の新しいクイーンエリザベス級キャリアを支援する上で重要な役割を果たします。CROWSNEST空挺早期警戒制御能力と組み合わせることで、マーリンHM Mk2は英国の海上運用能力を大幅に強化します。
機体記号:JA689A (海上保安庁) 愛称「あきたか1号」機番:MH689 2021-09-18 | 飛行機 機体記号:JA689A (海上保安庁) 愛称「あきたか1号」機番:MH689 巡視船「あきつしま PLH32」の搭載機です。「あきつしま」には、もう1機「あきたか2号 JA690A MH-690」が搭載されています。エアバス・ヘリコプターズ社製のEC225LP型で、同型の巡視船「しきしま」に配備された「スーパーピューマ332型」の進化モデルにあたります。浦賀水道で撮影しました。