goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「自治会サークル月会費表」

2021-03-07 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「自治会サークル月会費表 」





「自治会サークル月会費表」の完成例を見て、効率よくDocumentを作成するにはどのようにするか、Excelの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントは表やセルの書式設定と集計機能、可視セルの活用、並び替えです。操作手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。



パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。

みなさんも、ご一緒しませんか。




眉斑、胸にまだら模様。口をつぐんでいる「ツグミ」

2021-03-07 | 動物&動物園・野鳥

眉斑、胸にまだら模様。口をつぐんでいる「ツグミ」

 



日本には全国に冬鳥として渡来し、積雪のない地方の水田の刈跡、畑地、草地、河原など広々とした背の低い草地にすんでいます。10月ごろ、シベリアから大群で渡ってくる冬鳥の代表です。冬鳥なので日本ではさえずりをしません。そこで冬には口をつぐんでいる、それでツグミと呼ばれるようになったといわれています。全長24cm。




郷土の森博物館付近の歩道に埋め込まれていた化粧タイル

2021-03-07 | 化粧パネル

郷土の森博物館付近の歩道に埋め込まれていた化粧タイル

 

 



先日出かけた府中市郷土の森博物館付近の歩道に埋め込まれていた化粧タイルです。ちなみに府中市の木は「けやき」・府中市の花は「うめ」・府中市の鳥は「ひばり」です。いづれも昭和44年10月5日に制定されています。