甥っ子 2005-02-23 | 今日のひとこと 生まれて5か月の甥っ子(次男)に会ってきました。 長男はお父さん似で、次男はお母さんに似て目がまん丸で女の子みたいにかわいい顔をしています 将来が楽しみかも。。。 久しぶりに赤ちゃんを抱っこ!手を触ると私の指を握り返してくれます。 とても懐かしい感触です 今度は息子たちも連れて会いに行きます 年の離れたいとこ同士だけれど。。。仲良くしていって欲しいですね! 頼れる従兄になあ~れ Y・K
えんぴつ 2005-02-23 | 今日のひとこと 次男から、「書道教室の『かきかた』で4Bの鉛筆を使うから買って♪」 と、昨年から4Bの鉛筆を頼まれていました。 いつも忘れて・・・「聖蹟桜ヶ丘に買い物に行くときに言ってよ~」 何度も同じ会話が繰り返されていました。先日、「今日4B使う!・・・」 ずっと、忙しいのを理由に忘れてしまっていたのも心苦しかったので 「そうだ!高幡不動の文房具屋さんに行ってみよう!」「うんっ!」 さすがに4Bの鉛筆となると、コンビニやスーパーでは売っていないですよね。 でも、八小の近くの文具屋さんも、三沢の交差点の文房具屋さんも、 もう、なくなってしまいました。最近では、近所の百草園にスーパーや100円ショップ ができたし、南平のディスカウントショップでも買い物ついでに文具も手に入ります。 文房具屋さん、少なくなりましたよね・・・ 高幡不動尊の向かいにある文房具屋さん、初めてお店の中に入りました。 なんだかとっても懐かしい「4Bの鉛筆ありますか?」 「奥にありますよ・・・」伝票を整理しながら、おじさんが言いました。 「あったあった!これでいいよね」息子と一緒にレジに行くと・・・ 「このブランドでいいの?安いのもあるよ・・・。」聞くと4Bの鉛筆は 2種類の価格帯があって、高い方は3倍くらい。でも、芯の減りが少ないそうです。 主に製図用で、線のひき初めとひき終わりの太さが変わらないように、ということです。 子供の書き方用ですから安くてもいいと思いましたが、おじさんの商品説明に納得し、 結局は安いものはすぐ減っちゃうから、どっちも同じと言われ・・・高い方を買いました。 妹の分と2本で300円もしない買い物ですが、妙に納得してとてもいい買い物ができました。 次男も、おじさんの話に目をキラキラ輝かせていました。 「シャーペン買いに行こう♪あ・・・高幡の文房具屋さんに行ってみようかな」 常連客になりそうです・・・ K・Y