goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

suicaペンギン広場イルミネーション 新宿

2017-11-29 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
suicaペンギン広場 新宿



















今年で5回目を迎える「新宿ミナミルミ」。「ミナミルミ」とは「南のイルミネーション」「みんなで観るイルミネーション」の意味をこめた造語。新宿南口エリアの各会場では、それぞれ趣の異なるイルミネーションが楽しめます。新たな待ち合わせスポット「Suicaのペンギン広場」では Suicaカードのキャラクターでおなじみの愛らしいペンギンブロンズ像が、アナタを迎えてくれます。
コメント

新宿サザンテラスの小道イルミネーション

2017-11-28 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
新宿サザンテラスの小道



















新宿テラスシティ イルミネーション’17-’18
新宿テラスシティ(新宿西口ハルクから新宿サザンテラスまで)に、美しいイルミネーションが登場する冬の風物詩。今年も“笑顔をつくる。笑顔をつなぐ。スマイル テラスイルミネーション”をコンセプトに、桜を想起させるベビーピンクのイルミネーションで新宿駅西口から南口一帯をあたたかくやわらかな光で包み込む。新宿サザンテラスの小道は桜色に染まった木々に囲まれ、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。
コメント

2017年「青の洞窟 SHIBUYA」

2017-11-27 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
2017年「青の洞窟 SHIBUYA」






















渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木が青一色に染まるイルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」が、2017年11月22日(水)〜12月31日(日)の期間開催されています。2014年冬に「Nakameguro青の洞窟」として中目黒で始まったイベントが、去年から渋谷へ場所を変え「青の洞窟 SHIBUYA」として復活。今年も実施されています。点灯時間は17:00〜22:00。いつもの渋谷が幻想的な風景に生まれ変わる特別なこの機会。カメラ片手に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
コメント

クリスマスデコレーション 南大沢

2017-11-26 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
南大沢 クリスマスイルミネーション2017










先日ショッピングを兼ねてクリスマスツリーの撮影に出かけたの南大沢。駅前にあるイトーヨーカドー 南大沢店で目にしたクリスマスデコレーションです。入口を入って直ぐのエントランスのところにあるのですが、吹上が高いので見にくいかも。少し注意してもらえればきっと発見してもらえると思います。
コメント

南大沢 クリスマスイルミネーション2017

2017-11-24 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
南大沢 クリスマスイルミネーション2017



















三井アウトレットパーク多摩南大沢、東京都・八王子市:はーべすと前広場に高さ6mの生木を使ったクリスマスツリーが登場。ツリー前のボタンを押すと、6種類の異なる色合いに変化して、カラー毎に異なる未来を予言しています。点灯時間:17:00~22:00。
コメント

多摩センターイルミネーション2017

2017-11-21 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
多摩センターイルミネーション2017



















歩行者専用道路の街路樹に施されたストリートイルミネーション、長野県富士見町から寄贈されたモミの木のツリー、長さ50メートルの光のトンネル、多摩センターならではのキャラクターバルーンなど、様々なイルミネーションを無料で安心して楽しめます。
【開催日時】:2017年11月11日(土)~2018年1月8日(月・祝) 16:30~22:30
【イルミネーションの電球数】:45万球
コメント

高幡不動駅を飾るクリスマスツリー

2017-11-16 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
高幡不動駅を飾るクリスマスツリー













京王線 高幡不動駅改札を出てすぐ、右側のレベータの奥、京王ショッピングセンターの通路脇に飾られているクリスマスツリーです。通路といってもメインの流れとは少し外れた位置にあって、ツリーと一緒に背景の窓を通して高幡不動の街を眺めることができます。
コメント

第16回ドリーム夜さ来い祭り

2017-11-07 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
第16回ドリーム夜さ来い祭り













今年で16回目を数える「ドリーム夜さ来い祭り」。「世界の夢をつなぐ祭りへ」をコンセプトに、約80チーム、6,000名の踊り子の参加と観客80万人を見込んだ、東京でも最大の規模と質を兼ね備えたお祭りです。
出かけたのは11月4日(土)、会場はお台場 自由の女神会場(ゆりかもめ台場駅・グランドニッコー東京 台場前)。事前の用事があり、会場に到着できたのは午後6時30を少し回ったあたり。それでも、公開されていたスケジュールは21時までということでしたので、余裕とたかをくくったのが大間違い。小雨模様ということもあったのでしょうか、7時には最終演者の舞で終焉と、私にとってはさみしい限り。折角来たのだからと慌ててシャッター切って撮影した写真です。走りながらの撮影という感じもあったので、その他の写真は耐え難いほどのピンボケ。掲載に耐えられません。来年は少し余裕をもって出かけることにします。
コメント

ドイツフェスティバル2017・ドイツを楽しむ4日間

2017-11-06 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
ドイツフェスティバル2017



















2017年11月2日(木)~11月5日(日)の4日間、港区六本木・都立青山公園にて、ドイツ連邦共和国大使館主催によるドイツの祭典「ドイツフェスティバル2017」が開催されました。今年で7回目を迎えたドイツフェスティバルは、文化、グルメを通じて両国の文化・伝統交流を目的に開催されるイベント。会場では多彩な音楽の演奏に加え、ドイツフードやドイツビール、ドイツ雑貨など数多くのブースが立ち並ぶほか、ドイツ文化に触れられるワークショップなどが開催されていました。
コメント

ハロウィン in 多摩センター 2017

2017-10-29 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
ハロウィン in 多摩センター 2017








今年も多摩センターで28日、29日に「ハロウィーン in 多摩センター ~街に魔法がかかる2日間~」のイベントが開催されていました。写真は、オープニングセレモニーのジャックオーランタン点灯式の準備のためにスタッフの方々がかぼちゃをセットしているところです。
コメント

高幡不動盆踊り大会2017

2017-08-26 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
高幡不動盆踊り大会2017




毎年恒例の高幡不動盆踊り大会。今年も8月27日(日)・28日(月)の両日午後6時より、高幡不動尊境内駐車場で開催されます。
コメント

第29回 立川よいと祭り

2017-08-08 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り

第29回 立川よいと祭り






8月5日、立川サンサンロードで開催された第29回立川よいと祭り。「立川をより良いふるさとへ」と、「よいと祭り」の名称は、良いところ、良い都、良い人、良い途、宵の祭り、宵処、「よいしょ」という神輿の掛け声をイメージしてつけられたそうです。夜になると万灯みこし・お囃子・大太鼓のパレードが行われ、たくさんの見物客で賑わっていました。



コメント

市制100周年記念 八王子まつり

2017-08-06 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
市制100周年記念 八王子まつり












【開催期間】 平成29年8月4日(金)~平成29年8月6日(日)
【会場】 JR八王子駅前~西放射線ユーロード~甲州街道(駅入口交差点から追分交差点まで約1.8km)

関東有数の山車まつりといわれる「八王子まつり」。19台もの山車が登場します。灯火によって彫刻を浮かび上がらせて、巡行する姿は見ごたえ充分。山車を寄せ、囃子を競い合う「ぶっつけ」は必見です。そのほか、威勢よく担がれる神輿渡御、市内の神社など伝わる伝統芸能獅子舞、夏空に響き渡る関東太鼓大合戦、約3,000名の浴衣姿の踊り手が甲州街道を埋め尽くす民踊流し等、八王子が誇る伝統文化の数々を堪能できます。特に今年は、市制100周年記念事業で5日には、山車が一堂に会す山車総覧が行われます。

■伝統行事
上地区・下地区山車巡行 / 宮神輿渡御[多賀神社・八幡八雲神社] / 神輿渡御 / 民踊流し / 関東太鼓大合戦/ 獅子舞(郷土伝統芸能) / 居囃子 / 多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御
■その他行事
氷の彫刻展 / 子ども音頭の集い / 夜店(250店前後) / 全国祭りポスター展 / 會所めぐり / 写真コンクール/ 宵宮の舞
コメント

市制100周年記念 八王子まつり

2017-07-30 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
市制100周年記念 八王子まつり






【開催期間】 平成29年8月4日(金)~平成29年8月6日(日)
【会場】 JR八王子駅前~西放射線ユーロード~甲州街道(駅入口交差点から追分交差点まで約1.8km)

関東有数の山車まつりといわれる「八王子まつり」。19台もの山車が登場します。灯火によって彫刻を浮かび上がらせて、巡行する姿は見ごたえ充分。山車を寄せ、囃子を競い合う「ぶっつけ」は必見です。そのほか、威勢よく担がれる神輿渡御、市内の神社など伝わる伝統芸能獅子舞、夏空に響き渡る関東太鼓大合戦、約3,000名の浴衣姿の踊り手が甲州街道を埋め尽くす民踊流し等、八王子が誇る伝統文化の数々を堪能できます。特に今年は、市制100周年記念事業で5日には、山車が一堂に会す山車総覧が行われるそうです。

■伝統行事
上地区・下地区山車巡行 / 宮神輿渡御[多賀神社・八幡八雲神社] / 神輿渡御 / 民踊流し / 関東太鼓大合戦/ 獅子舞(郷土伝統芸能) / 居囃子 / 多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御
■その他行事
氷の彫刻展 / 子ども音頭の集い / 夜店(250店前後) / 全国祭りポスター展 / 會所めぐり / 写真コンクール/ 宵宮の舞


デジタルカメラで撮影した写真をパソコンで編集・保存することはあたりまえの時代となり、加工した写真を友達に配ったり、メールに添付したりと活用方法も幅広くなっています。デジタルカメラの普及にあわせてデジタルカメラやデジタルビデオカメラで動画を撮影する人も増え続けています。Windowsパソコンには、Microsoft製の高性能な動画編集ソフトやムービー書き出し機能を持ったアプリケーションもインストールされいて、複数の動画・画像・音声ファイルを素材として、スライドシュー風な動画を作成することもできます。操作は比較的直観的に行う事ができ、またたくさんのエフェクトが用意されていて、誰でも簡単に高品質な動画を作成することができるようになっています。お気に入りのオーディオCDからピックアップした音楽をBGMとして、思い出の写真やイラストを使ったオリジナルラベルをつけて、世界に一つだけのマイベストムービーの出来上がりです!!
コメント

第17回ひのよさこい祭[今年は前夜祭も行われます]

2017-07-29 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
第17回ひのよさこい祭




【開催日時】:2017年7月30日(日) ※雨天決行 10:30~20:00
【会場】:JR中央線豊田駅周辺の路上および公園
市内および関東近県から44組約1500人の踊り子が熱い演舞繰り広げます。

●タイムスケジュール
△北口会場(10:30~17:00)
開会式              10:30から(第七公園会場)
オープニングパレード     11:00から(多摩平競演場)
よさこい踊り(ステージ)    11:30から(第七公園会場)
よさこい踊り(流し)       11:30から(多摩平競演場)
総踊り~北口閉会式      16:40から(多摩平競演場)

△南口会場(11:00~18:00)
よさこい踊り(流し)       16:00から(豊田南演舞場)


●前夜祭
【開催日時】:2017年7月29日(土) 15:00~20:00
【会場】:豊田第1公園会場
 模擬店
 打ち上げ花火:19:30~20:00
コメント