TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

気になる現在の苗たち♪

2008年04月19日 08時09分20秒 | 現在の苗たち

雨もやっと上がってくれそう~。お天気これから回復してくれそうですね♪しかし今回の低気圧、のろのろと自転車の速度並みの通過だったみたいですが、この辺は風も殆んど無く雨だけで終わりました。随分荒れたところもあったようですね。大丈夫でしたか?

さて、ちょっと肌寒い日が続いてましたが、週明けからやっとお日様も顔を出してくれそう~♪そろそろ気温も上がってくれないと、せっかく発芽させた芽たちの生長も足踏み状態であまり芳しくないです。ガーデニングって、ホントお天気に左右されますね。。


TAMA庭定番の「マリーゴールド」、チラッと本葉が見えてきました♪込み合ってきたら、黒ポットに上げる予定です。。
今は、軒下ビニール温室の中なので大丈夫なんですが、外の苗場では困った事にちらほらとイタズラされてるラベンダーや他の花苗たちの被害が出てきました。え?誰にイタズラされてるかって?

逃げ足の早い(@-@)//鳥どもです!!!

せっかく伸びた柔らかい新芽をあちこちで摘まんでおきながら、食べる訳でもなく側にたくさん捨てられてました。って、おいっ!!!食べたいんなら食べてもいいけど、食べる気がないなら摘まむなっ!!!


「ナスタチウム」です♪ちらほらと発芽してきました。でも、まだ寝てる子もいるね。。

お~い!早く出ておいで~♪(^-^)//春だよ~♪


初めての「バーバスカム・サザンチャーム」♪先日、種を蒔いた黒ポットから平鉢に植え広げました。。芽が出た時は、あまりの芽の細かさ(発芽時3/18)に「失敗!」の文字がちょっと頭を過ぎりましたが、耐えて、我慢して、なんとか触れるくらいまでの大きさ(4/8頃の苗)まで育ってくれました。うふふ♪ここまで育てば(^-^)大丈夫かな~♪

今年は花が見られるといいなあ~♪わくわく♪いつ咲くんでしょう?


鉢でも育てられるミニトマト「レジナ」。。結構、苗がトマトしてきました♪こちらは順調のようです。そろそろ鉢かプランターにでも定植させようかな♪


去年はサルビア「ファリナセア・ストラータ」を育てましたが、今年はサルビア「ホルミナム」の種を蒔きました。穂先の葉っぱがカラフルに色づくちょっと可愛いサルビアです♪切花やドライフラワーにしても楽しめそう。うまく葉が綺麗に染まってくれるといいな♪

ちなみに、「ファリナセア・ストラータ」のほうは多年草なので、今年も株元から新しい芽が吹き出してきました。今年も涼しげなブルー花で花壇を賑わせてくれそうです♪


こちらも初めてのハーブ「アーティチョーク」。。なんだかあまり食べられる部分が無いらしい「アーティチョーク」みたいですが、蕾だけでも8~15cmと馬鹿デカイので、花が咲いたらきっとすごいんでしょうね♪勿論、味も堪能してみたいです。でも、今年は株の生長を見守るだけで終わりそうです。花蕾が出来るのは翌年になるようですね。

んでも、まさか(@-@)ここまで大きく育つハーブとは思わなかったので、定植させる場所の確保に悩みそうです。。葉っぱの大きさだけで50~80cm。株の高さは1・5~2m。って、メートル単位かよ!!そんな馬鹿デカイもん、何処で育てるんじゃい!!

う~ん、、そのうち邪魔で引っこ抜くかも。

(こらこら!!しっかり最後まで育てろ~!)


去年、chivesさんから種を戴いた「エリンジウム」。。ずっと冬の間沈黙してた小さな苗も、春になってやっと動き出してきたようです♪別名「マツカサアザミ」。不思議な花を咲かせます。今年は初めての「エリンジウム」の花、見られるかな?


「トルコギキョウ」です。。

去年秋に種を蒔いた「トルコギキョウ」です。。

まだ芽を探すのも苦労するほどチャチでチンケな「トルコギキョウ」です。。

(こらこら、、)

(@-@)//一体、いつになったら動くんじゃああああ~~~~~~~~~っ!!!


去年の春に種を蒔いて、猛暑の夏、極寒の冬を乗り越えて、なんとか生き残った3苗の「エーデルワイス」ですが、、その後、なんか(@-@)あんまり変わってないような。。

今年、花見られるのかなあ?????


最後に、、(^-^)//カエルのお尻~~~~~~~~~~~~っ♪♪♪

ね♪ね♪可愛くない?このプニョプニョ♪指で突っつきたくなる~♪

 

って(@-@)思うのは私だけ?


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クイズ♪「春の裏庭散策」の答... | トップ | カリブラコア「カリプッチ」... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chives)
2008-04-19 08:44:43
TAMAさん、おはようございます^^
小さな苗たちがいっぱいですね!
毎日見てても飽きませんよね!

新芽が庭のあちこちに捨てられていたのは
鳥の仕業だったんですね!あ~納得しました!
誰がやったんだろうって思ってたんですよ。
ちょっとスッキリしたけど、腹立つわぁ~~~!

エリンジウム、うちでも急成長です。
そろそろポットあげしなくちゃ
私もサルビナホルミナムの種を買いましたよ。
まだ蒔いてないんですが、TAMAさんのところはもう芽がでてるんですね。
Unknown (kazuyoo60)
2008-04-19 09:26:30
可愛くて元気な苗たちです。アーティチョークもですか。広いお庭でも異彩を放つかもですね。
同じくらい (koneko)
2008-04-19 09:32:55
こんにちは!
うちのマリーゴールドさんも同じサイズです。
鳥の害は大きいですね。
うちも豆の芽を食べられています。
多めに撒いてるのでいいのですが、
豆は有毒な種子消毒されてるので、
鳥さんのコが奇形にならないかなと心配です。
カエル・・・ (ここっとさん)
2008-04-19 17:51:58
可愛いいですね。おしりがキュートです。ところで最近konekoさんのコメントがTAMAブログでは表サイドですね。なぜ?うちでは裏ばりばりなのに!これって・・・差別!?
たくさんの芽 (ハーブ大好き)
2008-04-19 22:58:26
ほんと、お天気に左右されますよね。
暖かい日が続くと、ググッ--と成長しますものね。
ええっ!!! (koneko)
2008-04-19 23:48:19
裏表まんべんなく回ってると思ってましたが、、、。
お返事 (TAMA)
2008-04-20 17:32:58
chivesさんへ

(^-^)//こんにちわ~♪
たぶん、現場を見てないので鳥の仕業なのかはわかりませんが、朝はとにかく鳥たちの鳴き声で賑やかです。だからきっと!!と思ってますが、濡れ衣だったりして。(苦笑)いや、きっと鳥どもです!
ホルミナムはオコタ発芽させたので、早く芽を出すことができました。不思議で綺麗なサルビアですよね。ちょっと今年の生長を楽しみにしてます♪


kazuyoo60さんへ

アーティチョークって、結構大株に育ちそうですね。他の花もいろいろと育ててみたいので、ここなら♪という定植させる場所が見つかりません。鉢では育たないのかなあ??でも、一度はアーティチョークの大きなアザミの花を咲かせてみたいです~♪(笑)


koneko)さんへ

>鳥さんのコが奇形にならないかなと

なるほど。。種の消毒ってそういうところにも害を及ぼす恐れがあるんですね。という事は、人間は大丈夫なの?大昔の時代は(いつの時代だ?)農薬なんて無かったんだろうし、利益や人様の都合あれこれで進化した現代の野菜作りって、う~ん、、難しい事を考えてたら、訳わかんなくなりました。(苦笑)鳥さんの子に被害がありませんように~♪


ここっとさんへ

アマガエルのお尻って、可愛いですよね~♪ま、その他のカエルは不気味で触れませんけど。(苦笑)
う~ん。ふふふ。。無意識に同じ匂いを感じてるのかも?ここっとさんもkonekoさん並みに裏サイドばりばりな性分だったりして♪え?TAMAは極めて真面目な子なので、、ゴホン。裏サイドって何?


ハーブ大好きさんへ

そうそう。逆に、急に生長して徒長されるのも困るので、なかなか思った通りにはいかないものです。(笑)しかし、今日はお天気良かったんですが、風が強い一日でしたね。素鉢に植えてある花たちの乾燥が激しくて水遣りに追われました。これからの気温上昇や梅雨時になると、素鉢、プラスチック、どちらが花たちにはいいのか、またあれこれ悩みそうです。
自然に芽でないかな!! (ぴぴ)
2008-04-20 18:07:41
こんにちは
TAMAさんの小さな芽を見て 庭に芽が出てきてウ~~~~この芽は~~~??何??と思って
ほっといたらただの草でした。
前はすぐ引き抜いていたけど・・・確かめるまで(*^_ー *)パチッ ~☆゛ぬけないよ^^
冬眠のカエル出てくるね。
お返事 (TAMA)
2008-04-21 18:33:09
ぴぴさんへ

雑草に交じって、花のこぼれ種の芽も出てるので、見分けるのがたいへんですよね。ふふふ。見たことある花の芽かな?とほっておいたら、やはり雑草でした!なんてことも多々です。ふふふ。
カエルちゃん、出てきましたね。またお尻~♪撮りたくなっちゃうかも。

コメントを投稿

現在の苗たち」カテゴリの最新記事