goo blog サービス終了のお知らせ 

TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

軽く♪裏庭散策。。

2007年12月03日 09時54分01秒 | 裏庭散策

今日は朝から雨です。。昨日もお天気が悪くて、結局、雨の上がってた午前中だけ庭作業に出ましたが、冷たい風も吹いてたので、さすがに寒さに耐え兼ねて(@-@)//ギブアップ!冬のガーデニング、お日様が出てないと厳しいものがありますね。寒~っ!!!


ネタが無いので軽く裏庭散策してきました。。モミジの葉っぱで~す♪


でも、あんまり紅葉が綺麗じゃないです。まだこれからなのかな?


万年青(オモト)です。赤く色づいてきました♪しかし、変な植物です。草花(フラワ~♪)が好きなTAMAには、あまりこういう感じのものは興味ないんですが、実がなるということは万年青にも花が咲いてた時期があったということですよね?う~ん、一度も見たことが無いですね。来年是非、万年青の花も撮ってみたいです。。


TAMATAMAの木です。違います!何でしたっけ?マサキの実かな?普段あまり気にしてない庭木なんですが、今年はなんだか実の数が多いですね。よく名前のわからない鳥が寄って来てます。実を食べてるのかな?この木も実がなるということは、花も咲いてたってことですよね?う~ん、どんな花だろう?


草です。。名前教えてもらったのに忘れました。う~ん、あっ!「イヌホオズキ」ですか?「アメリカイヌホオズキ」?まったく見分けがつかないので、どちらかわかりませんが、花後実がなるようです。どんな実だろう?


横庭に回ってきました。今年、シランの側に一本だけ花を咲かせた花です。たぶん花はユリっぽかったのでユリの仲間なんでしょう。でも名前はわかりません。今、こうして実が出来てたので中を覗いてみたらたくさんの種?ま、増えてくれるかわかりませんが周りに蒔いておきました♪ふふふ。


3,4年前に戴いた枝を挿し木した沈丁花です。。しばらく面倒を見てたんですが、TAMA庭にも新しい新入りさん達がどんどん増えて邪魔になってきたので、オカンに何処かへ植えてとあげました。で、どうやら裏庭の住人になったようです。花芽が見えてきました。沈丁花って、花の香りがいいんですよね♪どんどん大きくなって、香る裏庭を演出して下さい♪


TAMA庭に戻ってきました~♪昨日作った寄せ植えで~す♪って、全体が見えんじゃないかっ!!

まあ(^-^)まあ~♪恥ずかしいので、今年種から育ったTAMAの「ちりめん葉牡丹」のお顔だけ楽しんで下さい。えへ♪立派に育ってくれてTAMAは嬉しいです~♪ちなみに寄せ植えにしたのは、この「ちりめん葉牡丹」たくさんと、庭で雑草化してる斑入りのツルニチニチソウ、種からのシロタエギクです。やっぱ、斑入りやシルバーリーフが入ると綺麗ですね♪

(だったら、見せろ~っ!!)

恥ずかしいから嫌じゃあ~~っ!!!


チェリーセージ「いちごミルク」ちゃんです♪まだちらほらですが咲いてます。そろそろ今年長く伸びた枝を剪定して冬支度に備えたいんですが、まだ可愛くミッキーマウスしてると切れないですね。もう少しだけ楽しもうと思います。。でも、もうじきクリスマスですね~♪赤いミッキーサンタさんのクリスマスパレード、TAMA庭でも見られるといいなあ~なんて(^-^)//さすがにその時期まで咲いてないか。

そういえば、「いちごミルク」ちゃんは冬越し初めてでした。地植えにしてあるけど、大丈夫かなあ。


最後に、昨日枯れたニチニチソウを引っこ抜いてたら、一匹の蜂がポロッと落ちてきました。

おお~っ!(@-@)びっくりっ!!んでもさすがに寒いようで、羽ばたいていても飛ぶことも出来ず、歩くスピードもゆっくりでした。蜂って冬眠しないの?このまま絶えちゃうんでしょうか?可哀想なので、近くの花の上に乗せましたが、ポロッ。もう一度乗せて。ポロッ。ポロッ。ポロッ。ポロッ。。

う~ん、、TAMAにはこれ以上何も出来ません。そう言えば、この蜂って何を食べるんだろう?ま、エサを前にしても食べる元気も無いんでしょうが。救えなくて御免なさい(@-@)うるうる。。

さて、またお天気ずっと悪い感じですね。庭に出れないと、何もすることのないTAMAなのであった。ちゃんちゃん♪これから長い冬、何して遊ぼ。。


裏庭散策。。初冬(後編)

2007年11月17日 08時26分40秒 | 裏庭散策

今日もお天気良さそうですが、、朝は無茶苦茶寒いですね。ブログ書く前から指が冷たいです。ぶるぶる。明日は雨かあ。。なんだか週末になるとお天気悪くなりますね。おまけに寒くなってきて、だんだん庭に出るのにも気合が必要になってきました。花たちは元気が無いし、、(@-@)ぐすん。

冬のガーデニングってホントつまらないです。。枯れた始めた花たちはみっともないので、そろそろ見切りをつけて引っこ抜いたほうがいいですね。今日のうちに、したいガーデニング作業を少し片付けておこ~っと。TAMA庭もこうしてだんだん土色が目立ってきたので、なんか淋しいです。。

さて、昨日の続きで~す♪「裏庭散策」後編をお楽しみ下さい(^-^)//~♪


昨日のクイズの正解は、今年柿の木に這わせたヘチマでした~♪わかりましたね。。柿の葉もすっかり落葉してしまいました。で、丸見えになったヘチマの実。スポンジに出来るかな?しかし久しぶりですね~。小学校以来、ヘチマのスポンジなんて作ったことが無いです。種も採れるといいな。今日、早速収穫?してきましょう。


今年はなんだか、ナンテンの実付きが悪いです。毎年、お正月の生け花として利用するんですが、赤い実が殆んど付いてませんでした。(@-@)//が~ん!!ちなみに写真のナンテンは、裏庭でこぼれ実で芽が出たものです。まだ小さいですが、この場所にも新しくナンテンが育ちそうです。


これは、アオキの実かな?まだ青いですが、この実も赤くなりますよね。。我が家のアオキの葉は斑が入ってます。なので、薄暗い裏庭でも結構明るい印象を与えてくれますね。日陰でも充分育つようです。


何度見ても気持ちの悪いブツブツ君です。。おっと!違った。ヒサカキという名前でしたね。春に咲く白い花は綺麗なんですが、やはり害虫が枝にギッシリ張り付いてるみたいでイケてないです。もうちょっと、センスのある演出をしてくれる木だったら良かったのに~。


これは何でしょう???初めて見る草です。。白い花が咲いてました。鳥か何かが種でも運んできたんでしょうか?TAMA庭にも、たまに見たことも無いようなものが生えてくるので驚きますね。


これはよくあちこちで見かけますね。ま、名前はあるんでしょうが、我が家では草むしりの時、バッサリ刈っちゃう雑草です。。でも意外と、黄色い花は綺麗だし、この綿帽子も可愛いです♪


綿帽子と言えば~♪これはタンポポでいいのかな?アスファルトとコンクリートの隙間で花を咲かそうとしてました。。この葉っぱを見る度、思い出しますね♪ふふふ♪子供の頃、ウサギを飼ってたのでよく弟と一緒にエサにするのに田んぼ道を探してました。懐かしい葉っぱです。。


裏庭からぐるりと回って、細い横庭に来ました。シランの葉っぱも黄色くなってきましたね。これも紅葉って言うのかなあ?それとも、ただの冬枯れ?黄色と緑のグラデーションがなんか綺麗です。。


今年もまた随分、枝が伸びてくれたサクラです。。来年春の花数も増えそうで楽しみですね♪でも、枝が道路に出ちゃってご近所の迷惑になりそうです。。

「サクラ切る馬鹿、ウメ切らぬ馬鹿」ってよく聞きますが、、う~ん。サクラって、剪定するのがちょっと怖い花木ですね。でも、葉っぱが落ちた頃なら多少、木の負担も軽減されて大丈夫そうなのかな?ま、植えた場所が悪かったみたいですが(他に場所が無くて)、道路沿いでみんなが花を楽しめるようにと定植しました。なんとかいい形でまとめてみたいです。んでも大丈夫かなあ~!?枯れないかなあ~!??


最後に、斑入りヤブランで~す。。知らなくてちょっとビックリしましたが、ヤブランにも花後、実が付くんですね。へえ~(@-@)頂きものの株を庭に植えて結構長く経ちますが、今頃気づいてるTAMAです。えへ♪でも、黒真珠のようにちょっと渋い輝きを放ってくれて、なんか綺麗です。。

案外気にもしてませんでしたが、、TAMA庭にも結構、実のなる植物ってたくさんあるんですね。そう言えば!!あのリュウノヒゲにも綺麗なブルー色の実が付きますよね♪でっ!!葉っぱをかき分けて探してみたんですが、、無い!無い!!無いぞ!??ありゃ~???

今年、花は咲いてたようですが、今回は実が付かなかったんでしょうか?ちなみに今年1月に撮ったリュウノヒゲの実です。綺麗です~♪もう一度よく探してみよ~っと。。

 

さてさて、TAMA庭「裏庭散策」如何だったでしょ(^-^)//~♪今度は真冬時期にでも足を踏み入れてみたいと思います。うふふ♪今度はどんな顔が見られるんでしょうね?お楽しみに~!

おしまい。。


裏庭散策。。初冬(前編)

2007年11月16日 07時27分49秒 | 裏庭散策

今日のお天気は?晴れそうかな?でも気温はだんだん低くなっていきますね。最低気温も5度を下回っていきそうです。そう言えば、もう雪の便りも聞くようになってきましたか。やっぱり冬が来ましたね。。

やっと忙しさから開放されそうですが、月末にまだ一つ当店主催のイベントが残ってます。それが終われば、あとは楽しいクリスマス♪や大晦日♪お正月♪をゆっくりのんびり待てばいい感じ(^-^)//~♪あ、でも、大掃除というイベントも残ってたっけ。。ま、少しずつでも掃除していきましょう~!

さて、今日は、昨日帰ってきてからブログネタが無いので、慌てて久しぶりの裏庭潜入を試みてみました。だんだん夜が明けるのも遅いし、日が暮れるのも早くなってきたので、デジカメ持っての散策ものんびり出来なくなってきましたね。早起きしても暗くて、どれもボケてしまいます。う~むむむ。。


まだ、黄色くなってませんね。でも、木蓮の紅葉(黄葉)も少しずつ始まってきました。。


あと数日後には、この葉っぱすべてが黄金色に染まって、ハラハラ舞って乱れ散ってくれそうです。。やっと裏庭も明るくなりますね♪普段、殆んど日の当たらない裏庭。漸く空色面積が増えてくれそうです。


木蓮の花芽です。早くも高級そうな毛皮のコートを身にまとって、冬本番の為のお洒落をしていますね♪いつ見ても思うんですが、ホント暖かそうです。でもまだ黒っぽいです。。

ちなみに、今年お正月の木蓮の花芽はこちら♪そして、3月始め頃はこんな感じ♪で、春になって暖かくなるとミンクのコートを脱ぎ捨てて、純白のドレスを着て春の舞踏会♪が始まります。綺麗ですね~♪

おしっ!!来年はTAMAも舞踏会に(@-@)//参加するぞ!何着て行こうかな~♪なんて。。


椿かな?それとも山茶花??花芽がぷくぷく真ん丸で可愛い~♪これから楽しめる花木ですよね。。でも、椿の最後のボトンッ!!!は頂けないです。椿ってどうして花ごと落ちるんだろう?何かウケでも狙ってんのかな?確か、山茶花は花びらが散るんですよね。

どうも、椿と山茶花の見分けがつかないTAMAです。ややこしいなあ。。


日に日に寒くなってきてるのに、相変わらず元気な葉っぱの水仙です。。


今は庭のあちこちに球根を植えっぱなしにしてあるので、春になると、庭のあちこちでいろんな水仙の花を咲かせてくれます。ほったらかしでも毎年花が咲いてくれるので重宝しますね♪


そう言えば、あのミドリブドウ星人はどうなったかな?と見に行ったら、実の色が変わってきました。おお~っ!変色しそうです!!オモトって言うんでしたっけ?でも、オモトを漢字で書くと「万年青」。

万年、葉っぱが青いから「万年青」?このブドウみたいな実は、どうやらこれから赤くなるようです。へえ~。葉の青と実の赤色の対比が綺麗なのかも♪ま、あまり興味ないですけど。。(こらこら)


何だろう?と思って触ってみると、葉は松の葉っぱですね。と言う事は、松の赤ちゃん?

毎年、裏庭に転がるたくさんのマツボックリ。でも、こうして芽が出てくるのは僅かなのかな?って、周りを見渡しても他の赤ちゃんは見られません。う~ん、、松の種って余程発芽率が悪いの?


モミジの紅葉はまだまだのようです。やっと綺麗な赤い葉を見つけましたが、ほんの2、3枚程度しかありませんでした。殆んどがまだ青いです。でも、全部の葉が赤く染まってくれたら綺麗でしょうね♪


今日の最後に、ひぇえ~~~っ!!まるで何処ぞの廃墟の敷地内にでも迷い込んだような。。さてさて、この木にぶら下がってるものは一体何なのでしょうか?

って、わかりましたね。えへへ。裏庭散策の続きは(^-^)//また明日~♪

後編に続く。。


TAMA庭ミステリーゾーン♪

2007年10月30日 07時55分44秒 | 裏庭散策

今日は久しぶりに裏庭散策でもしてみようかな♪自宅の裏側、普段あまり日の当たらないジメジメした薄暗い場所。硬いイメージのある庭木や名前の分からない多年草などが植えてあるTAMA庭ミステリーゾーンです。。

ホントはここも、TAMAの育てたお花でいっぱいにしたいけど、環境が悪くて殆んど疎遠になってる場所です。さて、今まで「春」と「夏」の裏庭の様子を紹介してきたので、今日は「秋」の裏庭に潜入してみましょう♪


朝晩だんだん寒くなってきましたが、モミジの紅葉はまだのようですね。。


わあ~い♪可愛いマツボックリがいっぱい(^-^)//


木蓮の紅葉もまだですね。でもそのうち、黄金色に様変わり。綺麗ですよ♪


足元を見れば、水仙の葉っぱ。早いですね~♪見てるだけで春の香りが漂ってきそう。。


何じゃこれ???タマタマ。タマ?TAMA!??


おお~秋なのに花が咲いてる!何の花木だろう?


げっ!!変な宇宙人発見!!!ミドリブドウ星人!?


これはシランかな?「知らん」じゃなくて知ってます。たぶん、「シラン」という花です。。しら~。


ご存知、「フキ」です。来年春にはまた、ここに可愛いフキノトウが顔を見せるんですね。たくさん出てくれるといいな♪そそ、食べちゃいます。ふふふ。


最後に、雑草。。このお日様色の草の花が一番綺麗だったような。って、おいおい!

やっぱ裏庭は訳のわからん不気味なものがいっぱい。他にも枝じゅうブツブツがくっ付いてる庭木も。あのブツブツは全部花芽なのかな?確か春にはこんな可愛い小さな鈴花をたくさん咲かせてました。庭木も見かけによりませんね。そして、今じゃホラー映像のようになってしまった柿の木に這わせたヘチマの実。ま、興味があったら覗いて下さい。怖いですよ~!うっふっふ。。

でわでわ、TAMA庭ミステリーゾーンでした。ちゃんちゃん♪


裏庭散策/雨の日の翌日

2007年05月26日 08時20分55秒 | 裏庭散策

昨日は久しぶりにまとまった雨が降りましたね。。

庭の新緑もまたイッキに増えたような感じです。たっぷり雨の翌日はまた庭の雰囲気も変わってくるので、ちょっとデジカメ持って裏庭散策をしてきました。


モミジにたくさんの真っ赤なプロペラが回って、、ませんね。えへへ。。

これがモミジの種でしたっけ?可愛い感じにたくさん付いてました。葉の薄グリーンとプロペラの赤、コントラストがとても魅力的です。でも、おもしろいですね。種は葉っぱの上に全部上がってました。うふふ。こんなにたくさんのプロペラ。やはりプロペラを回して空を飛ぶ計画を密かに企ててるのでしょう。

夢や希望を持つことって、大切なことだよね♪

空を飛びたいなんて、なんて素敵な夢っ!!

んでも、根っこは地面に埋まってるのでなかなか空へは飛べないようです。

(ドテッ!!!当たり前!!)


アンズの実ですが、、どうかな?少しは大きくなったんでしょうか?

アンズの梅干しってのを作ってみようかと思ってますが、採り時が分かりません。やっぱり梅と同じまだ青く、だんだん色づき始めた頃に収穫するのかな?ちょっとまだ様子見です。

んでも、気がついた時には熟して食べ時だったりして。う~ん、そしたらジャムにでもします。ふふ。。


春にフキノトウがあった場所です。フキの葉っぱが出てきてました。というか、、ん?この葉っぱをフキと言うんですよね。なんか意味無く頭がこんがらがってきましたが。。

これも食べられるんですよね?んでも、スーパーに売ってるように太くも長くもないです。育て方の問題かなあ??それとも品種の違い?あんまりフキには詳しくないです。うむむ。


なんだか、見たことの無い白い花が咲いてました。何だこれ???

いつの間に?おかんが植えたんだろうか?今まで、こんな花が咲いてるとは気が付きませんでした。う~ん、何と言う花なんでしょう。面白い花の顔をしてます。真ん中の小さなカボチャは何でしょう??


ほれほれ。超~ミニミニのカボチャ。。ふふふ。

不思議な花です。


オダマキにたくさんの種実が出来てました。あの綺麗なブルー色のオダマキさんです。。

こちらはこぼれ種で勝手に育ってた一株ですが、自分が世話して育ててたオダマキは真っ黒な紫色であんまり綺麗じゃありませんでした。なので、こちらのオダマキさんを今度、庭で繁殖させようと思います。

が、、同じく真っ黒な紫オダマキに育ってしまったら、ちょっとガックリですけど。う~ん、こんなオダマキ育ててたっけ?環境によっても花色って変化するのかなあ??わかりませんが。まあ、とりあえず種蒔いてみます。


こんな花も咲いてました。。ご近所さんから株分けしてもらった花ですが、名前はわかりません。

コ、コレ、コレオ、、なんとかって花でいいんだっけ?たぶん、コレオなんとかと言う花です。って!全部答えろ!ですが、コレオ、、しか覚えられません。がはは。

ま、今日の裏庭はこんな感じでした。ちゃんちゃん!

今度は夏にでもぶ~らぶら♪しま~~~~~す♪♪(^-^)//

おお~~っ!十年ぶりに絵文字を書いちゃいました。懐かしい~♪んでも、これしか書けません。えへ。。


裏庭散策で紅葉狩り

2007年04月28日 08時40分28秒 | 裏庭散策

明け方、すごい雨と雷の音で目が覚めました。ひぇえ~!ピカッ!ドンドコド~ン!!朝っぱらからなんとも賑やかしいこと。

今日からゴールデンウィークなんですね。いいなあ~みなさん何処へお出かけするんでしょう。。


TAMAは、紅葉狩りにでも行ってきま~す!!うっふふ~♪

(って、こらああ~~~っ!!今、春だぞお~っ!紅葉狩りって何だ!!)

あれ?この写真は去年のじゃないよ。昨日、裏庭で撮ってきました。へえ~、春でも真っ赤な紅葉(もみじ)ってあるんですね。知りませんでした~。って、結構長く裏庭に植えてありましたっけ。えへへ。。

日当たりが悪いのであんまりジメジメした裏庭には行かないんですが、久しぶりにデジカメ持って足を運んでみました。そういえば、3月初めにも裏庭散策してフキノトウを見つけましたね。ふふふ。さて、今回は何が見つかるのかな?


これって、モミジの花でしょうか?モミジって花が咲くんですね。これも知りませんでした。昨日初めてモミジの葉に変なものがくっついてるのを発見して、ひとり裏庭で驚いてました。おおおっ!!

で?花も咲いたら実もなるんでしょうか?それとも種が出来るとか。。ふむ。こちらのモミジさんは春でも緑葉ですね。と言うことは、秋には紅葉してくれてるのかな?う~ん、知りません。

(ドテッ!)

スミマセ~ン。裏庭は普段全く行きませ~ん。TAMAの知らない世界です。そそ、赤いモミジさんのほうも同じように花が咲いてました。ブログを書くようになってからですね。デジカメのレンズを通していろんなものを発見するようになったのは。自分ん家ながら、お庭散策っておもしろいですね~。

ところで、モミジとカエデの違いって何でしょうね?


じゃじゃあ~~~~んっ!アンズの実、見っけ!!可愛い~!

これはまだ膨らみますよね。たしか、以前見た時は真ん丸でした。触ってみると、まだ種の形。アンズの木の下には、たくさんの枯れたアンズの種が転がってます。えへへ~、今まで全くほったらかしだったので、う~ん。もったいないですよね、収穫しないなんて。

さて!今年はアンズの実、いろいろと利用してみようかな。以前、アンズで梅干し作ってるブログを拝見しました。アンズでも梅干し出来るんですね。梅干しは興味本位で一度本を見ながら挑戦したことがあるので、アンズ干し作ってみようかな。。

あれ?でも、どうやって作るんだっけ?何年も前で忘れてしまったぞ。。それに、アンズ干しって美味しいのかなあ。

ちなみに先月のアンズの花はこちら。可愛い蕾もどうぞ


モクレンさんです。先月催した「春花たちの舞踏会」はお陰さまで大盛況に終わり、感謝感激雨アラレ!本物の淑女さんたちのダンスはこの上もなく素晴らしいものでしたね。

まだ、あの時の余韻はたっぷりTAMAの心の中にあります。綺麗でしたね。。

でも現在では、モクレンさんたちも普通の薄緑色のカーディガンを羽織ながら、普通の生活をしてるようです。それでもほのかに気品を感じさせますね。長年身につけた経験からでしょうか。でも、彼女達は今度、秋には真っ黄色なワンピースに着替えて、冬にはモコモコな黄金ミンクの毛皮を身にまとい、また来年の春の舞踏会まで自分のファッションセンスを磨いていくのでしょうね。

さすが、レディ~!!

来年もまた、見事な純白のシルクドレスでのダンス、期待してます!


はて???これは何の木の花でしょうか?

この木にこんな花が密集して咲くとは知りませんでした。何でしょうね。

う~ん、、、わかりましぇん。次行ってみよ~~っ!


ツツジの季節もこれからですね。我が家にもあちこちにいろんなツツジが植えてありますが、やっと最近ちらほらと咲き始めてきました。

一斉に咲き揃うと庭も華やかになって綺麗ですよね。でも、花後がちょっと無残で残念ですが、あはは。

さて、今回2度目の裏庭散策。。

その他の花はって~と、、ぐるりと家裏の周りを回ってみると、邪魔で移動させる為に引っこ抜いたノウゼンカズラが、少し離れたコンクリートの割れ目から新しく芽が噴出してました。う~むむ、こんなところからも出てくるか!しぶとい!

大きなオレンジ花で嫌いじゃないけど、日当たりが悪くなるので別の場所へ移動させたのに、、う~ん。ま、いっかあ~。どうしてもここで生きていたいのね。どうぞ頑張って生きてください。

おおっ!シランだっけ?いつの間にか花芽がたくさん並んでました。早いねえ~。世話を焼かなくてもこうして自分たちで花を咲かせてくれるなんて、なんて偉い子!たくさんあった種実の中身は空っぽでしたが、たぶんこぼれ種でまたたくさん群生して家族を増やすんでしょうね。お花、楽しみにしてます。

あとは、、いろいろありますが、おっ!?なんでこんなところに???っていう場所に、オダマキがひっそり一株だけ花を咲かせてました。


たぶん、こぼれ種でも飛んでいったのか、先日やっと花芽が出てきた我が家のオダマキさんもいるのに、う~ん。やっぱり花は世話焼かないほうが、自分の足でしっかりと立って早く大人になってくれるのかな?

まさか、こんな辺鄙なところでオダマキさんに出会えるとは思ってませんでした。でもなんか得した気分!ふふふ♪

さてさて、長くなりましたが、「第二回!TAMAと一緒の裏庭散策」如何だったでしょうか?今度は夏あたりにでもまた裏庭探訪でもしましょうね。夏の裏庭、ふふふ。何が見つかるんでしょうね。

(ミョウガの花かなあ~)

こらこら~~~っ!答えを言うな!!!

(でも、おかんに素麺の薬味用にミョウガ収穫されると花撮れないよ。)

う~ん、そうなのだあ~。花見たいなあ~。頑張ります~。

でわでわ。。


裏庭散策。。

2007年03月01日 09時46分36秒 | 裏庭散策

朝から青空ですね!こういう朝の迎え方は、ホント、ガーデニング意慾がわいてきます。

あ~っ!一日じゅう!思いっきりガーデニングがしたい!!


今日は、いつものお庭散策とはちょっと違う行動をとりました。普段、足を踏み入れない我が家の裏庭散策です。さて、何があるのかな?

おお~っ!これ、何だっけ?フキノトウでいいのかな?

う~ん、あれこれ花のことは知ってても、こうして知識に疎いTAMAの知らない世界もあるのだあ。フキノトウ???フキノトウって、あのスーパーで売ってるフキと一緒?そのフキの花?

(検索中、、、)

へえ~、地下茎で伸びるフキは、葉より先に花が咲くんですね。と、、こういう機会でもなきゃ、勉強しないもんですなあ。ひとつ、おりこうさんになりました。えへっ!

んでも、天ぷらにしたらおいしそう。んでも、ここまで咲いたら、もう食べ頃じゃないのかな?おっ!その子分見っけ!!これ、食べられる?


まつぼっくり。。松ぼっ栗?マツボックリ?松毬?どれが正しい使い方?

検索してみたら、ペンションまつぼっくり、まつぼっくり保育園、民宿まつぼっくり、ガラス工房まつぼっくりと、名前につかってるものが多いね。まつぼっくり自身のことが知りたいのに。う~ん。。


あちこちのブログで、庭木のアオキにも実が成ることを知って今、探してきました。が、もう殆んど地面に落ちてて、こんな感じ。

へえ~、昔から植えてあったのに、全く気がつきませんでした。無関心も程々にしないと、TAMAの頭の中の小さな知識の泉の一滴の雫にもなりませんね。興味あることだけ好奇心旺盛じゃ駄目ね。


モクレンです。。お正月に撮った時は、真っ白のミンクのコートに見えたけど、今日は豪勢な黄金のコートを着てました。

あれ?着替えたの??それも、一枚脱ぎ始めてますね。そして中から、また毛深い洋服。う~ん、まだ寒いもんね。厚着も仕方ないかあ。んでも、いつになったら真っ白なひらひらドレスをお披露目してくれるのかな?

みんなが重いコートを脱いで真っ白なドレスでの春の舞踏会が始まったら、また撮りに来ま~す!


わっ!ビックリ!!白い害虫がいっぱい庭木に張り付いてるのかと思った。

んでも、可愛い白い花がいっぱい。何でしょ、これ??

自分が買ってきて植えたものじゃないので、名前がわかりません。へ~、初めて見た。(ドテッ!)今まで何十年もこうして庭にあったのに、毎年こんな花が咲いてたんですね。知りませんでした。。新しい発見です!何でしょう、これ??


裏庭からウチの前へ戻ってきました。そそ、これも名前のわからない木です。

たくさんの花芽がいっぱいついてました。もう、ひとつ、ふたつ花が咲いてますね。毎年春に白い花が枝いっぱいに咲きます。さて、、名前何でしょうね?

おっ!他にも、紫陽花の墨田の花火の葉芽が膨らんできてます。ツツジの花芽も膨らんできましたね。春ですねえ。確実に春がTAMAの庭にもやってきてます。うふふ。

さてさて、みんなの庭にはどんな春がやってきてるのかな?またお邪魔したいと思います。

でわでわ。。

 

。。。「TAMAと野菜たち」更新!。。。
ミニトマト「アイコ」ちゃんと、オクラの「ガリバー」君の芽。