どうもどうも、(^-^)//今日もまたまた遅くなりまして~♪
しかし、今日は(@-@;)暑かったですね~!!金沢では33度近くまで気温が上がったようです。で、明日はお天気が崩れるにも関わらず、さらにその上をいきそうな勢い。。ひぇえ~っ!!!
梅雨明けしたところもあるようで、おめでとうございます♪ふふふ。。とうとう本格的な夏がやってきちゃいましたね。ついつい、半額セールで買い溜めしておいたいろんなアイスキャンディーに何度も手が伸びてしまう今日この頃のTAMAです。
(^-^)ちゅめたい♪アイチュ美味ちいよ~♪
でも、食べ過ぎはお腹を壊すので注意しましょう~♪
さて、裏庭の「イチジク」がだんだん熟れ始めてきましたよ♪
あっ!こっちには完全に熟れて、お口の開いてる実もありました。
これが「イチジク」の花が咲いてるところかな?
な訳ないですよね。ふふふ。「イチジク」って花の無い果物と書いて「無花果(いちじく)」と読みます。ご存知の通り、花は外から見えないだけで実の中でひっそりと咲いてるんですよね。
クワ科イチジク属落葉高木。。アラビア南部原産で、紀元前3000年頃にはもう人の手によって栽培されていたようです。アダムとイブが身につけていた葉っぱも「イチジク」の葉でしたよね?
ま、TAMAは食べる気ないですけど、一応収穫してみました♪
(@-@)//デカッ!!
おまけに、柔らかっ!!グニョグニョです。。
熟れ過ぎちゃってるのかな?
怖いもの見たさに一応、中を覗いてみました。。
(@-@)//ひぇえええええ~~~~~っ!!キモイッ!!!
よくまあ、こんなゲテモノを最初に食べようと思った人間がいたもんだ!!
(って、こらこら。美味しいんだぞ♪)
(@-@)がううううう~~~~~~~~~~~~っ!!!
(その食わず嫌い、なんとかしろ!!)
んでも、匂いを嗅いでみると、ふむふむ。たぶん甘いであろう優しいフルーツの香りがしました。ま、美味しいんでしょうね♪でも、見た目気持ち悪くて、TAMAは口に入れる気はしません。あしからず。。
(こいつ、一生食わない気だろ?)
(^-^)たぶん~♪
でも、「イチジク」は食物繊維の王様で、不老長寿の果物とも言われてます♪
栄養価や薬効に優れており、成分の殆んどは糖質ですが、コレステロールの吸収を抑えて糖尿病や高血圧を防いでくれたり、腸の活動を活発にして便秘にも効果のあるペクチンも含んでいるので、腸を綺麗にしてくれることで美肌効果も期待出来るかもしれませんね♪
(どうよ♪食べる気になった?TAMAちゃん~♪)
(@-@)ぜんぜん。。TAMAは便秘じゃないし、糖尿病でもないし、食物繊維豊富な食べ物なんて他にもたくさんあるじゃん!
(裏庭にこんなにもたくさん実がなってるのに食べろ~っ!!もったいないっ!)
(@-@)//あっかんべえ~~~~~~~!!の、お尻ぺんぺん~♪
ま、生食が苦手なら、乾燥させて食べる方法もあるみたいだし、そのまま食べなくても、パンやケーキ、ビスケット、ジャム、ワイン煮などのおやつとしても楽しめそうだし、スープやソースなど料理の味付けにも利用出来そうなので、、う~ん。
まあ、(@-@)加工したらTAMAでも食べられるのかなあ?
(^-^)//ま、気が向いたら頑張りま~す♪
(へえ~♪いつ気が向くの?)
(@-@)そりゃ、気が向いた時でしょ。。
(ドテッ!!)
ちなみに、青い実の中もこっそり覗いてみました♪
この空洞の中が、お花の咲くところ?
食用にするのは果肉ではなく、「花托(かたく)」と呼ばれるところなんですね。
咲く前の花の蕾たちで~す♪
(@-@)ま、知らんけど。。
「イチジク」って、なんとも不思議なお花ですよね。
ほいでわ♪