2月もそろそろ終わり。。
暖かい日、寒い日を繰り返しながらも、
少しずつ春の気配が漂い始めている今日この頃、
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ お庭で育ててる花苗たちの様子を撮ってきました~♪♪
南向き軒下簡易ビニール温室の中で育ててるパンジー、ビオラさん達、
12月の頃に比べて、少しは大きくなったかな?
ヾ(@⌒ー⌒@;)ノ まあ、なんかあんまり変わんないけど。。
砂粒みたいに細かかったリビングストンデージーさんの種も、
なんとか枯れずにここまで育ってくれました♪♪
生長とともに少し大きめのビニールポットに植え替えながらも、
みんな春花壇デビュー出来る日を待っています♪
ヤグルマギク(矢車菊)ちゃん、雪の心配がなくなったらお庭に植える予定♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ストックちゃんも早く植えたいなあ。。
雑草じゃないよ。猫じゃらしの「ラグラス・オバタス」さんです♪♪
何年かぶりに種蒔いてみました。。
まだ小さい黄花のクリサンセマム「ムルチコーレ」さんに、早くも丸いつぼみが。。
なぜか、三つ葉の種も蒔いちゃった。。
プリムラ「マラコイデス」さん、ピンクのお花咲き出しちゃった♪
まだ小さい苗なのに大丈夫かな。。
プランターに仮植え中の虞美人草(ポピー)さんも、
暖かくなったら花壇に定植させます。。
根張りの浅いペニーロイヤルミントさんは、地植え薔薇のマルチング用。。
薔薇は雨による泥はねでいろんな病気になるので、
薔薇の株元の周りに植えます♪
デージーさんも仮植え中。まだまだお眠かな。。
暖かくなって動き出したらあちこちに定植させます♪
枯れたので何年かぶりの種からのアーティチョークさんです♪♪
久しぶりに大きなアザミ花、見てみたいね☆
そして、春に蒔く種たちもネットであれこれ物色しながらもかき集め中。。
今年の夏はどんなお野菜やお花たちがお庭を賑やかすのかな?
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ああ~今年も忙しくなりそ~♪♪
まだまだ雪予報は出るし、朝晩の冷え込みもまだまだキツイけど、
お庭のお花たちは少し目覚め始めてきてるのかな?
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 早く春になるといいなあ~♪♪