函館山へ登った。 2006年09月12日 | 風景 先日久しぶりに函館山へ登った。 標高は340m。軍の要塞として立ち入りを長く禁じられていたので 自然がそのまま残っている。 函館山の秋を彩るノコンギク。 山道にはこんな素朴な観音様が1番から33番まで配置されている。 これは第1番。 3合目あたりになぜか固まって何体かある。 今回はいつもの旧山道を登り、下りは初めて観音山コースをたどった。 降りたところは観光客で賑わう教会の辺りから外れて 称名寺(しょうみょうじ)の裏手です。 遠くに函館どっくがきれいに見えました。 « 好きな俳句 「野菊」 原 石鼎 | トップ | スズメの子育て »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いい山です! (>kazuさんへ・tama) 2006-09-16 13:53:11 kazuさん、コメントありがとう。函館山はたくさんの登山口がありますが、旧山道が一般的です。ゆっくりと登っても40分くらいで、お花や観音様を眺めながら余裕を持って楽しめます。海を見下ろす景色もステキなのですが、先日は霧が出ていて残念でした。 返信する はじめて・・ (kazu) 2006-09-16 01:04:08 tamaさん、今晩は・・函館山ロープウエイばかりだと^-^;そうだよね~山だもん歩いて登れるんですよね~、高さも丁度いいハイキングコースですか?山道の途中途中で出会う花達・・・そう言えば暫く山登りやハイキング行ってないな~・・ 返信する yukiさんは本格的です! (>yukiさんへ・tama) 2006-09-14 22:44:48 yukiさん、鳥海山の記事拝見しました。すごいですね。鳥海山は姿の美しい山だけど、函館山と言うわけにはいかない高さですよね。けっこう大変そう。いつも苦もなく登っているみたいですが、体力、鍛えているのでしょうね。 返信する ほんとにカラっとしています。 (>省さんへ・tama) 2006-09-14 22:36:52 省さん、こんばんは。こちらはいい季節になりました。あんまりきつい山歩きはもう遠慮したい気持ちですが、函館山(340m)なら手軽なハイキングです。たくさんの人たちが歩いています。省さんはウォーキング楽しんでいますか? 返信する 秋はいい季節ですね。 (>TACさんへ・tama) 2006-09-14 22:26:04 山歩きは暑すぎず、寒すぎずがいいな~9月の函館山はまだやぶ蚊がいっぱいでした。10月は虫もいないし、紅葉もきれいでしょうね。札幌にいた頃はよく定山渓の山へ行きました。空沼岳、無意根山…10月の山はきれいでした。 返信する 丁度いい運動ですね (yuki) 2006-09-13 04:57:40 タマさん、おはよう!平地ウォーキングよりも運動になるので、たまにちょっとした山へ歩いて登られるのは良いのです。 返信する お馴染みの函館山 (省さん) 2006-09-13 03:45:15 tamaさん お早うございますそろそろハイキングの時期がそちらでは始まりそうですね。函館山は手ごろのコース見たいですね。カラットした空気が一杯漂ってくるようです。私のブログリニュウアルしてオープンしました。 返信する 熱燗の秋? (TAC) 2006-09-13 00:26:11 秋だねぇ~?熱燗の秋かなぁ~?しばらく川も山も行ってないなぁ~!そのうちコニーデの札幌のモイレの山にでも登ってみるよ!アイゼン、ピッケルは要らないよねぇ~~天気が安定しているうちに何処かに行く計画立てるよ! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
函館山はたくさんの登山口がありますが、旧山道が一般的です。
ゆっくりと登っても40分くらいで、お花や観音様を眺めながら余裕を持って楽しめます。
海を見下ろす景色もステキなのですが、先日は霧が出ていて残念でした。
函館山ロープウエイばかりだと^-^;
そうだよね~山だもん歩いて登れるんですよね~、高さも丁度いいハイキングコースですか?山道の途中途中で出会う花達・・・
そう言えば暫く山登りやハイキング行ってないな~・・
すごいですね。
鳥海山は姿の美しい山だけど、函館山と言うわけにはいかない高さですよね。けっこう大変そう。いつも苦もなく登っているみたいですが、体力、鍛えているのでしょうね。
こちらはいい季節になりました。
あんまりきつい山歩きはもう遠慮したい気持ちですが、函館山(340m)なら手軽なハイキングです。たくさんの人たちが歩いています。
省さんはウォーキング楽しんでいますか?
9月の函館山はまだやぶ蚊がいっぱいでした。
10月は虫もいないし、紅葉もきれいでしょうね。札幌にいた頃はよく定山渓の山へ行きました。空沼岳、無意根山…
10月の山はきれいでした。
平地ウォーキングよりも運動になるので、たまにちょっとした山へ歩いて登られるのは良いのです。
そろそろハイキングの時期がそちらでは始まりそうですね。函館山は手ごろのコース見たいですね。カラットした空気が一杯漂ってくるようです。
私のブログリニュウアルしてオープンしました。