匠の森公園のカタクリ群落 2007年04月28日 | 風景 今年もカタクリに会いに行ってきました。 昨日は風の強い日だった。 これ、ぜ~んぶカタクリですよ! 夢の世界のようです。 まだ冬から目覚めたばかり。緑は芽吹いていない。 こういう風に一輪ポツンと寂しそうに咲いているのもいいものですね。 « イカ飯。 | トップ | 弘前の桜 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 知らなかった! (>yukiさんへ・tama) 2007-05-03 20:00:19 そうなんですか?!中心の模様を比べて見たことがなかった!下からのぞいた事はあるけど、写真を下から写すのは難しそうです。この広いカタクリの群落の中にいると風で花が揺れるせいもあって、めまいがしそう・・・ 返信する きれいな紫色が好き。 (>kazuさんへ・tama) 2007-05-03 19:50:22 カタクリの色って、紫だけど少し青味がかっていておっしゃるとおり気持ちの和む色ですね。この場所も、有名なところなので結構人出があります。静かにひっそり咲いているのがカタクリには似合っていると思うけど・・・ 返信する http://www.ybnet.jp/~ishigaki/ (yuki) 2007-05-03 18:28:08 ご存知と思いますが、カタクリの花の中心部の模様は、全く同じものがないということ、何となく興味を引きます。実際に眺めてみると、カラフルな模様だったり、地味な模様だったり、そういう模様を眺めているだけで楽しめますね。 返信する 綺麗^-^v (kazu) 2007-04-30 11:41:08 カタクリの花・・小さいくて撮るのが大変・・・・綺麗に撮れてるほんわかと心が和みますね^-^v連休は人出が凄くてゆっくりと写真も撮れないほどのとこばかりの関東周辺^-^;今秩父の柴桜が満開なので、行こうか?よそうかの思案中^-^; 返信する 少し、斜面になっています。 (>llngipさんへ・tama) 2007-04-30 11:28:38 こんにちは。私は写真は下手だと自覚しています。この日は三脚を持って高価そうなカメラを抱えた人に数人出会いました。斜面になっている下の方から写すと、それほど寝転ばなくてもすみます。ここのカタクリは人の手で少しずつ増やしたそうです。山歩きの好きな人に言わせると、こんなにたくさんありすぎるのは不自然だという事ですが、その広さには本当に驚きますよ。 返信する 綺麗です。 (llngjp) 2007-04-30 00:03:40 これまで見たカタクリの花の写真で、こんなに沢山咲いているのは、はじめて見ました。花もすばらしいけど、写真もすばらしいです。きっと、寝転んで撮られたのでしょうね。写真の撮り方を教えていただきたいものです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
中心の模様を比べて見たことがなかった!
下からのぞいた事はあるけど、写真を下から写すのは難しそうです。
この広いカタクリの群落の中にいると風で花が揺れるせいもあって、めまいがしそう・・・
おっしゃるとおり気持ちの和む色ですね。
この場所も、有名なところなので結構人出があります。静かにひっそり咲いているのがカタクリには
似合っていると思うけど・・・
綺麗に撮れてるほんわかと心が和みますね^-^v
連休は人出が凄くてゆっくりと写真も撮れないほどの
とこばかりの関東周辺^-^;
今秩父の柴桜が満開なので、行こうか?よそうかの思案中^-^;
私は写真は下手だと自覚しています。
この日は三脚を持って高価そうなカメラを抱えた人に数人出会いました。
斜面になっている下の方から写すと、それほど寝転ばなくてもすみます。
ここのカタクリは人の手で少しずつ増やしたそうです。山歩きの好きな人に言わせると、こんなにたくさんありすぎるのは不自然だという事ですが、その広さには本当に驚きますよ。
花もすばらしいけど、写真もすばらしいです。
きっと、寝転んで撮られたのでしょうね。
写真の撮り方を教えていただきたいものです。