たかしの啄木歌碑礼賛

啄木の歌碑並びにぶらり旅等を掲載いたします

江南義塾盛岡高等学校内の啄木歌碑

2011-02-16 | 啄木歌碑
明治30年盛岡高等小学校3年の啄木は、江南義塾盛岡高等学校の前進である学術講習会に通い、中学受験に備えております。学術講習会は尋常中学校および師範学校入学予備学科を講習しており、当時から予備校のような学校があったわけです。江南義塾高校が現在の前九年に移転されたのは昭和55年で、啄木が通っていたころの学術講習会は日影門外小路にあり、現在の盛岡中央郵便局の傍でした。江南義塾高校を訪れ校長先生の話を聞きますと、啄木が学術講習会に在籍していたことは啄木の友人伊東圭一郎の書により広く知られておるようでしたが、本校に在籍した書類が見つかりませんでした。ところが、昭和55年の前九年への移転の際、旧校舎解体時に校長室の屋根裏から当時の「束修領収書」(入学金領収書)が見つかり、その中に石川一(啄木の戸籍名)、伊東圭一郎の名があり、啄木の在籍が裏付けられました、ということでした。。高校では昭和58年6月に創立90周年・石川啄木歌碑除幕式を行っております







己が名を ほのかに呼びて
涙せし
十四の春に かへる術なし

啄木
(一握の砂)



江南義塾高校の住所表示は前九年であり、周りの住所表示には安倍館町や厨川、天昌寺町、館坂橋を渡ると館向町があります。この辺は前九年の役に際して,安倍貞任が最後に立てこもった厨川柵の場所で、その範囲は現在の通称「館坂」、天昌寺町から北天昌寺町、前九年町まで広域にわたると見られております。これらの場所は北上川と雫石川に挟まれ、二つの川は下流3kmほどで合流するため、川が自然要塞になっている。
次の写真で、手前の川が北上川、鉄橋の下から流れて来るのが雫石川で、下橋中学の下流1kmほどで合流している。








盛岡市立下橋中学校内の啄木歌碑

2011-02-12 | 啄木歌碑
啄木は明治28年隣村の渋民尋常小学校を卒業し、盛岡高等小学校(現在の盛岡市立下橋中学校)に入学、31年に卒業しています。
啄木の歌碑は校門から入るとすぐ左手にあり、啄木の2年上級で少年時代より晩年まで親交が厚く、堅い友情で結ばれていた金田一京助の揮亳です。この歌碑は昭和52年秋、中学創立90周年を記念し、建立されました。










その昔
小学校の征屋根に我が投げし鞠
いかにかなりけん

啄木
(一握の砂)京助書




下橋中学校は中津川に架かる下の橋(しものはし)の下流100mほどの川沿いにあり、中津川は中学から下流500mほどで北上川に合流し新しい北上川となって流れていきます。(写真で手前が中津川、奥が北上川)





盛岡駅前広場の啄木歌碑

2011-02-11 | 啄木歌碑
前回は岩手大学構内の歌碑を紹介しましたが、順次、盛岡市内の歌碑を紹介していきます。啄木は明治19年岩手郡で生まれ「渋民尋常小学校」を卒業後、明治28年「盛岡市立高等小学校」に入学、明治31年に卒業し「岩手県盛岡中学校」に入学、明治35年の退学までの7年と数カ月を盛岡で過ごし、学び、恋を知り、多くの友人を得た地であり、妻節子との新婚生活を過ごした地でもあります。盛岡市内には啄木のゆかりの場所等に歌碑が20ヶ所ほどに建てられております。
今回は啄木も利用したでしょう盛岡の玄関口盛岡駅の駅前広場の歌碑を紹介します。盛岡駅の新幹線改札口北口から出るとバスターミナルへ、南口から出るとタクシー乗り場に出ますが、その間の広場に横長の大きな歌碑が立っております。啄木の50回忌を記念して昭和37年に建立され、東北新幹線工事のため、一時移されておりましたが、広場の完成に合わせ昭和57年に現在の場所に戻されております。なお、写真に見える駅名の「もりおか」は啄木の歌集などから集字した文字を掲げている。







ふるさとの山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな

啄木
 (一握の砂) 


岩手大学構内の啄木歌碑

2011-02-08 | 啄木歌碑

啄木の妻「堀合節子」誕生の地と井戸


石川啄木の妻、節子(旧姓堀合)の生家は、岩手県南岩手郡上田村上田新小路11番地とされています。明治35年(1902)設立した盛岡高等農林学校創立当時の地図と現在の地図を重ね合わせたところ、節子の生家は現在の岩手大学農学部の温室を含む一面であることが分かりました。そこには古井戸があり大正2年(1913)の写真を参考に車井戸を平成20年(2008)に復元しました。(案内板より)
啄木の妻節子の生家の井戸の復元に際し、井戸の安全のため御影石の蓋をし、その蓋に夫婦の、次の歌が刻まれています。
(2008年10月14日 復元除幕)









ある日、ふと、やまひを忘れ、
牛の啼く真似をしてみぬー
妻子の留守に。

啄木  歌集「悲しき玩具」より


ひぐるまは焔吐くなる
我がうたにふと咲き出でし黄金花かな

節子  文芸雑誌「小天地」より