、小沢官房長官、支持率危険水域でも、支持をしてる人達の為に鳩山総理と反小沢分子の大幅改造を断行して新発進し直せ

マイナス思考げ危機感ゼロ党内でケンカしてる暇あるかそんなバカ閣僚は即解任し仕事する若手と交代させ、一致団結選挙に突進。

小沢氏、起訴逃れで“首相の座”ゲットか?

2010-05-13 00:40:58 | 小沢に楯突く奴はみんな切れ
小沢氏、起訴逃れで“首相の座”ゲットか?
配信元:
2010/05/02 12:56更新
このニュースに関連した操作メニュー操作メニューをスキップして本文へ移動する
...このニュースに関連したブログ関連ブログをスキップして本文へ移動する
民主党よ、国民はとっくに見限っているぞ…【国政を考えるに】単に生活とか、基地と…左翼ゴロの鼻くそほじくってすまん!三宅久之が官房機密費疑惑にどう答えるか…上海万博。初日に20万人だってさどうなる「小沢・起訴相当」後の政局お前が言うな!さくらおじいちゃんは合体型ロボあのね~part2.
.関連ブログエントリー一覧(バルーンを開くリンクをクリックするとリストが作成されます。閉じるリンクをクリックするとリストが削除されます。)
開く
関連フォト関連フォトをスキップして本文へ移動する
メインフォト
サブフォト
.記事本文 【政治部デスクの斜め書き】「小沢一郎氏がいまの苦境を抜け出す方法が1つある。それは鳩山由紀夫氏のように首相になることだ。検察審査会も一国の首相を『起訴相当』とはなかなか言えまい。鳩山氏に対しても無理だったように」

関連記事
「民の声は天の声」 小沢氏「起訴相当…
小沢“恫喝”に屈せず…「起訴すべき」…
記事本文の続き 民主党の小沢一郎幹事長の動向を長らくウオッチしてきた政界関係者は、今後の小沢氏の行動をこう予想してみせた。鳩山首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で、政権運営に行き詰まり、5月末までに退陣する事態になれば、小沢氏はおそらく代表選に出馬するというのだ。

 「政治とカネ」の問題をめぐり、幹事長よりも風当たりが強まる首相の座をねらうことは普通ならば考えづらいが、「自らは潔白」と信じている小沢氏ならば“中央突破”を図るかもしれない。

 小沢氏の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会が4月27日、小沢氏を不起訴(容疑不十分)とした東京地検特捜部の処分を不当とし、「起訴相当」と議決したことは、小沢氏にとっては大きな痛手となった。

 検察が再び不起訴と判断しても、検審の再審査で「起訴すべきだ」と議決すると、裁判所が選ぶ弁護士が強制的に起訴する。小沢氏にとっては政治生命を失いかねない事態になる。

 これまで「一蓮托生」であった小沢氏と鳩山首相の明暗は、今回の議決で大きく分かれた。

 「『秘書に任せていた』といえば、政治家本人の責任は問われなくて良いのか。『政治家とカネ』にまつわる政治不信が高まっている状況で、市民目線からは許し難い」

 小沢氏に対する議決の一節だが、そのまま鳩山首相に置き換えてもよさそうな文言だ。鳩山氏に対しては東京第4検察審査会が4月26日、特捜部が不起訴(容疑不十分)にした処分に問題はなかったとした。

 なぜ鳩山氏が不起訴相当で、小沢氏が起訴相当なのか。もちろん両者にからむ事件の性格が異なっており、同列には論じられないが先の政界関係者は小沢氏の心境をこう推しはかる。

 「鳩山氏が一国の最高指導者である首相であることが検審の判断に一定の影響を与えたのではないか」

 いまのところ、民主党内に鳩山辞任論は出ておらず、「辞めることはしない」との見方も強い。ただ、今後も普天間問題で迷走が続けば、「鳩山では選挙は戦えない」との声が高まることも想定される。その場合、あくまで鳩山首相を支えようとするのか、それとも引導を渡すのか小沢氏の対応は注目される。

 仮に小沢氏が代表選に出馬したらどうなるだろうか。菅直人副総理兼財務相や前原誠司国土交通相が対抗馬として想定される。それでも、世論の厳しい声にもかかわらず、小沢氏の辞任を求める声が党内からほとんどでなかったことから「小沢チルドレン」を配下に従えている小沢氏は有利といえる。

 いずれにせよ民主党は参院選に敗北しても、衆院では300議席以上という圧倒的な数を誇っている。しかも、公明党などとの連携を図れるのは小沢氏以外にいないとの声は党内に根強い。小沢氏が簡単に引き下がるとは思えない。

 当初、小沢氏はこの連休中に訪米する話があったが、見送りとなった。表だった予定のない小沢氏は連休後の政局に向けて、策を練っているか、あるいは今後に布石を打つため、ひそかに党内外の有力者たちと会談しているかもしれない。 (有元隆志)

【政治】公明・山口代表「民意を受けとめながら対応」 民主党との連携に含み[10/05/12]

2010-05-13 00:29:04 | 検察・マスコミ・自民党を撃退させろ
<ABBR class=updated title=2010-05-12T23:55:14+0900>23:55</ABBR>
カテゴリ
政治・経済

1 かじてつ!ρ ★ 2010/05/12(水) 22:03:11 ID:???P
○公明・山口代表、民主党との連携に含み

公明党の山口那津男代表は12日午前の記者会見で、
夏の参院選後の民主党との連携について「選挙で示された民意を受けとめながら対応を考える」と述べ、含みを持たせた。

民主党の小沢一郎幹事長と国民新党の亀井静香代表が10日夜に参院選での与党過半数割れを想定し、野党との連携を協議したことについても、「今、部分的な個別政策とか、あるいは丸ごと一括してどうするとか考えは持ち合わせていない。国民・庶民の利益の実現に資する対応を考えていく」と述べた。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100512/stt1005121220003-n1.htm

△関連スレ
【政治】公明・山口代表「民公連立は考えていない。心外だ」「国民のニーズを受け止めきれるのは公明党」

小沢幹事長を任意聴取へ 

2010-05-13 00:23:38 | 参院選楽勝を信じ団結して天明を待て
★小沢幹事長を任意聴取へ 起訴相当議決に東京地検 

・小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書
 虚偽記入事件で、東京第5検察審査会が「起訴相当」と議決した小沢氏について、
 東京地検特捜部が任意で事情聴取する方針を固めたことが12日、関係者への
 取材で分かった。

 小沢氏が聴取に応じれば1月23日、31日に続き、3回目となる。特捜部は、議決で
 「元秘書らとの共犯関係の成立が強く推認される」と指摘されたのを受け、虚偽記入への
 積極的な関与の有無を再度確認する必要があると判断した。

 特捜部が小沢氏を再び不起訴としても、審査会が2度目の「起訴議決」をすれば、
 小沢氏は東京地裁指定の弁護士に強制起訴される。

事業仕分けに対する評価76%に対し、「評価しない」は17%

2010-05-12 23:58:03 | 山は動き出した心配いらん

「“大いに評価する”が24%、“ある程度評価する”が52%、あわせて…」 ~1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/05/11(火) 12:32:02 ID:???0 ?PLT(12066)

NHKの世論調査で、政府の行政刷新会議が行った独立行政法人を対象とした事業仕分けに対する評価を聞いたところ、「評価する」と答えた人が76%だったのに対し、「評価しない」と答えた人は17%でした。

NHKは今月7日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、調査対象の67%に当たる1179人から回答を得ました。

この中で、政府の行政刷新会議が独立行政法人を対象に事業仕分けを行い、90の事業を廃止または縮減すべきとしたことへの評価を聞いたところ、▽「大いに評価する」が24%、▽「ある程度評価する」が52%で、「評価する」と答えた人はあわせて76%でした。

これに対し、▽「あまり評価しない」が14%、▽「まったく評価しない」が3%で、「評価しない」と答えた人はあわせて17%でした。


また、自民党内で、中堅・若手の国会議員らに執行部の刷新を求める意見があることに関連して、党執行部を刷新する必要があると思うか尋ねたところ、▽「必要がある」が45%、▽「必要はない」が8%、▽「どちらともいえない」が40%でした。

一方、舛添・前厚生労働大臣ら6人の参議院議員が結成した「新党改革」に期待するかどうか質問したところ、▽「大いに期待する」が6%、▽「ある程度期待する」が29%、▽「あまり期待しない」が36%、▽「まったく期待しない」が23%でした。



3 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:33 ID:bzO9j0ld0
あの茶番劇のどこを評価すれば良いのかわからない


4 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:49 ID:CC0kzRrZ0
日本の国益削る仕分け・・・

口蹄疫の薬も削って仕分けで浮いた金無くなるんだろ?・・・・・・


5 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:57 ID:n5VlEKxD0
>>3
それだけ、事業仕分けが何であるかが報道されていないってコトだよ


6 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:57 ID:GPi6YEp80
テレビマスコミ大勝利


7 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:28 ID:eA8XWYEk0
偏向NHK大勝利


8 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:35 ID:wAJ2dlPa0
蓮舫ちゃんかわいいよ!蓮舫ちゃん。


20 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:24 ID:fTL/l3TF0
>>8
蓮泡トップ当選くる?


9 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:41 ID:fTL/l3TF0
しかし支持率には反映されないのであった


10 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:49 ID:DBe9zqeU0
えだのとれんほーしねや


11 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:59 ID:clvrIVkp0
団塊以上の馬鹿にはあのパフォーマンスが効くみたい

「ああん、もっとやっちゃって~♪」

みたいな、ジジババがたくさんいるwww


12 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:02 ID:9MYwkE940
そのまえにまずは国会議員を仕分けしようぜ


13 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:03 ID:QDT38C9X0
朝日かとおもったらNHK
おわったなマスゴミ


14 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:26 ID:j4ADeXZt0
財務省プロデュースの茶番劇で満足する人間がこんなにいるんじゃ、民主は参院選も安泰だなw


15 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:38 ID:/PkiSHfb0
期間中は朝から晩まで仕分けこと報道してたもんな
ほんとこの1年、選挙民の質は一向に向上せんわ


16 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:59 ID:grwyI9bd0
口蹄疫発生後に農家を救済する機関を仕分けしやがって


17 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:02 ID:edRcApp40
事業仕分けはこんなものだろう。ねとうよの皆さんは不満らしいが。
でも、打ち出の小槌というわけでもないのは明らかになったな。


18 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:16 ID:rjJ6+HrjP
えっ


19 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:20 ID:mYpfxPnp0
架空請求詐欺に引っかかる奴が減らない訳だ
日本人は騙しやすい


21 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:52 ID:0o/WcIJf0
騙された奴多数とか
爆釣り状態とか
また騙されてこんなところに飛ばされてきたわけだが…に騙された奴とか
そんなかんじだな。

馬鹿ばっかり。
これのお陰で宮崎なんかどえらい目に遭ってるのにね


22 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:11 ID:vjTODUay0
その前に
事業仕分けを理解してますか?
と言う質問をしろよ


23 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:36 ID:pKZHy7R20
口蹄疫全力で隠すぐらいだから
これくらい楽勝だろう


24 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:39 ID:+IL/vyRc0
さて、お前は騙されたわけだが


25 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:45 ID:H6crfcjc0
GDP削られて喜ぶとか
どこのマゾ国民だよ


26 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:07 ID:IH2yxpfv0
まあ1兆円国庫に返納させたんだから

そこは良いと思うよ

★普天間移設:「先送り」閣僚発言相次ぐ

・米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の「5月末決着」を巡り、11日の閣議後会見で閣僚から6月以降も調整が続くのはやむを得ないとする発言が相次いだ。移設先の自治体と米国、連立与党の3者の合意を5月末までに得るのが絶望視される中、鳩山由紀夫首相の責任論が噴き出すのを抑える狙いがあると見られる。

 北沢俊美防衛相は5月末決着の定義について、「少なくとも連立与党内の合意は早急にやらなければならない」と指摘しつつ、「その後にまだ交渉ごとが残るのは仕方のないことだ。前政権も十数年かけて合意点に達している」と述べ、月内の完全合意は困難との認識を示した。

 国民新党代表の亀井静香金融・郵政担当相は「(自公政権時代から)13年間決着できなかったことで、簡単に決着できる話ではない。時間がかかるのはある面でやむを得ない」と指摘し、原口一博総務相も「日米の安全保障は一朝一夕にどうにかなるものではない。長いゴールを見ながら一歩前に踏み出していることを理解いただきたい」と述べた。枝野幸男行政刷新担当相は「5月31日を超えたら、そのことですべてが遮断されるという問題ではない」と語った。

 一方、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は「大事なのは期限でなくて中身だ。ひどい結論を5月末に出されるぐらいなら、真の解決を目指すべきだ」と話した。


単なる親中派にあらず 小沢一郎「中国観」の本音

2010-05-12 01:01:21 | 小沢に忠誠誓い皆の団結心で乗り切れ

単なる親中派にあらず
小沢一郎「中国観」の本音

2010年02月03日(Wed) 

民主党の小沢一郎幹事長が、自身の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で検察当局と攻防を展開、中国共産党・政府も注視している。小沢氏は2009年12月、民主党所属国会議員140人以上を含む総勢640人もの大訪中団を引き連れて北京で胡錦濤国家主席と会談。さらに来日する習近平国家副主席と天皇陛下との会見を望んだ中国の崔天凱駐日大使の要請を受け、「特例会見」実現に向けて官邸サイドに働き掛けるなど、今や中国が最も頼りにする「親中派」大物議員だ。それだけに日中関係も、検察捜査を受けた小沢氏の影響力次第という見方が強い。本稿では中国が小沢氏をどう見ているのか、そして「親中派」と見られる小沢氏は、実際に中国をどう捉えているのかその本音を探りたい。

「鳩山ではなく小沢」

 「小沢さんの捜査次第で民主党もどうなるか分からないでしょう」。これは中国政府幹部の偽らざる率直な感想だ。中国紙も今回の捜査の行方や「小沢像」について一定の程度で報じている。

 「鳩山(由紀夫首相)がいなくても民主党政権はまだ存在できるが、小沢がいなければ民主党政権は恐らく持続は難しいだろう。理由は非常に簡単だ。小沢が『選挙の神様』であると誰もが認識しているからである」。こう報じたのは、国営新華社通信発行の『参考消息』(1月21日付)だ。

 「片や日本最強の反汚職検察機関、片や日本政界で最強権力を持つ政治家。この両雄決闘は一体、いずれに軍配が上がるのか、日本人を釘付けにしている」。こう紹介した『第一財経日報』(同18日付)は現在の「5大懸念」についてこう指摘する。

(1)検察機関は有力な証拠を発見できなかったらどう幕を引くのか
(2)小沢がもし逮捕されれば民主党はどうするか
(3)民主党が検察機関を報復するならば、この闘争はどこに向かうのか
(4)自民党はこの機に今夏の参院選で捲土重来を図れるか
(5)日本のような国家で、検察機関の「暴走」を抑える制度はあるのか

 1月26日付『法制日報』は、「小沢は、田中角栄(元首相)を師としており、東京地検が最も湧き立ったロッキード事件で田中は有罪となったが、小沢と東京地検の恩と仇はこの時から始まった」と解説する。

 多くの論調が、小沢について日本政界を牛耳る「大物」ととらえ、田中角栄と重ね合わせていることが特徴だ。小沢の「中国原点」は田中である。昨年末に訪中した際、小沢は記者団にこう漏らしている。「最初に中国を訪問したのは初当選した40年近く前だったかなあ。私の政治の師匠である田中先生の大英断によって日中国交正常化ができ上がったわけだが、その意味でことさら感慨深い」。

 胡錦濤指導部に対日政策を提言している中国の日本研究者は09年末、北京で筆者にこう解説した。「われわれは今や民主党と鳩山政権を分けて考えている」。民主党政権はある程度長期化するが、鳩山内閣は長続きしないとの見方だ。そしてこう付け加えた。「中国国内では小沢氏の株が上がっている」。