、小沢官房長官、支持率危険水域でも、支持をしてる人達の為に鳩山総理と反小沢分子の大幅改造を断行して新発進し直せ

マイナス思考げ危機感ゼロ党内でケンカしてる暇あるかそんなバカ閣僚は即解任し仕事する若手と交代させ、一致団結選挙に突進。

参院選「民主単独過半数は期待せず」

2010-04-22 14:12:03 | 民主党の応援支持者を安堵させろ
 

参院選「民主単独過半数は期待せず」

内閣支持率の推移 

サブフォト

「政治とカネ」問題、どう思う?
民主、自民両党の政党支持率の推移
日本の首相にふさわしいのは?

記事本文

 夏の参院選で民主党による単独過半数獲得を期待しないとの回答が58.5%を占め、「期待する」の32.3%を大きく上回った。無党派層でも73.6%に達しており、単独過半数を目指す民主党には、厳しい局面となってきた。

関連記事

記事本文の続き 参院選比例代表での投票先でも「逆風」は数字に表れた。「民主党」という回答は前回から7.6ポイントも急落。昨夏衆院選の勢いは完全に消えた。そんな中で支持を集めたのがみんなの党。投票先として10.0%(同5.4ポイント増)が名前を挙げた。

 民主党の政党支持率は25.4%と、政権交代後、初めて2割台に落ち込んだ。女性の民主党離れは続いているが、30、40、50代、60歳以上の男性からの支持は厚かった。

 自民党への政党支持率は野党転落後は2割弱で推移。今回も18.8%と党勢回復はみえない。20代の男女、40代の女性の支持が目立った。一方で、みんなの党は6.9%と、初めて7%近い政党支持を得た。民主党支持層でも3.5%が参院選比例代表でみんなの党に投票すると回答するなど党勢伸長がみえる。


<民主党>参院選「与党過半数割れ」危機感

2010-04-16 04:13:22 | 民主党の応援支持者を安堵させろ

政治

<SCRIPT language=javascript type=text/JavaScript> </SCRIPT>

<民主党>参院選「与党過半数割れ」危機感

毎日新聞 04月15日20時41分

 民主党の小沢一郎幹事長が次期参院選の目標とする「単独過半数確保」が困難になっているとの見通しが党内で広がっている。鳩山由紀夫首相の政権運営と小沢氏への不満は収まらず「与党過半数割れ」への危機感も高まる。政権の求心力低下には歯止めがかからず、大型連休明けからの「5月政局」も予想される事態だ。【高山祐、大場伸也】

 「現職にも新人にも頑張ってもらうが、衆院の全議員と参院の非改選の方々も一緒に頑張る状況を作ってほしい」。小沢氏は13日夜、東京都内のホテルで開かれた党副幹事長ら幹部との会合で奮起を促したが、党内でも参院選への見通しは厳しさを増している。

 参院の民主党の非改選議席は62。単独過半数の122議席以上を獲得するには改選議席54(江田五月議長を含む)を6議席上回る60議席以上の確保が必要だ。改選を迎える輿石東参院議員会長は15日の記者会見で参院選情勢について「私はもちろん、みんな厳しい」と吐露。小沢氏に近い党幹部も「(非改選が計5議席ある)社民、国民新両党の議席を加えても、過半数を割り込むかも」と認める。小沢氏と距離を置く議員らからも「小沢氏が辞任しても内閣支持率は回復せず、参院選勝利の見通しは立たない」という声が出始めている。

 さらに、小沢氏の資金管理団体を巡る事件で、東京地検の不起訴処分に対する不服申し立てについて、検察審査会が月内にも結論を出す。仮に強制起訴につながる可能性のある「起訴相当」の議決が出た場合、5月末の米軍普天間飛行場の移設での混乱と相まって、政権運営はいっそう厳しさを増す。

 自民党内では「小沢氏が衆参同日選に持ち込むのでは」との警戒感もある。80、86年のダブル選ではいずれも与党が圧勝しているためだ。追い詰められると強気に出る小沢氏の手法からの推測だが、衆院の多数を失いかねない奇手には党内外からの批判は必至だ


東京新聞の4月4日付社説「週のはじめに考える」が話題となっている。

2010-04-15 03:40:13 | 民主党の応援支持者を安堵させろ

2010/4/9

「世論調査で「小沢幹事長は辞任すべき」との回答比率が高い訳」  その他
世論調査で「小沢幹事長は辞任すべき」との回答比率が高い訳
投稿者 Militant Liberal 日時 2010 年 4 月 07 日 から転載します。


東京新聞の4月4日付社説「週のはじめに考える」が話題となっている。マスメディアとしてはおそらく始めて、「世論」のマスコミ批判に対し、一応真摯に対応し、反省もしているらしく読めるところが評価されているのだろう。

東京新聞は昨年5月28日のニューヨーク・タイムス紙が、小沢報道についてのメディア批判の記事を掲載したとき、「先月、日本の大きな全国紙に比べて小さな日刊紙であるが、全国紙より政府に批判的である報道で知られている東京新聞が、小沢氏に献金した同じ会社から寄付を受け取った与党議員についての調査の記事を載せた後、3週間、東京検察官と話すのを禁止された。東京新聞はその理由を、単に検察が公表されることを望まなかった記事を報道したことで罰されたと伝えた。「検察官に逆らうことは、最後のメディアタブーのうちの1つ」と、東京新聞の東京検察記者クラブ担当報道長官、瀬口晴義氏は言った。」と紹介されており、それなりのスタンスは貫いているのかも知れない。

人気blogランキング <-
- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。



しかし、この社説で最も注目すべき記述は「メディアにとってことし最大の事件は、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる検察捜査とこれを報道した新聞やテレビへの世論の激しい反発と批判でした。」という部分である。確かに日刊ゲンダイが小沢支持をぶち上げ、週刊朝日が特高検察を厳しく批判し、さまざまなブログで検察の国策捜査が指摘され、阿修羅を始めとするサイトにも「マスゴミ」「犬察」糾弾の書き込みが並びんではいても、社会的にどんな「世論」が形成されているのかについて、いまひとつ確信が持てずにいた(だめな私だ)が、これまで世論の批判などなきがごとくに装っていたメディア自身の一部から、「新聞やテレビへの激しい反発や批判」を認める見解が出された意義は大きいと言える。

そこでやっと本題だが、そうした「世論」があるにも関わらず、何故世論調査では「小沢幹事長は辞任すべき」との回答比率が高いのか。ひとつには設問自体が誘導的で、メディアの求める回答が返ってくるように設計されているのではないかという疑いがある。例えば同じく小沢幹事長の進退を問うにしても「小沢幹事長をめぐる政治とカネの問題が民主党支持率低下の最大の要因になっていますが、それでも小沢幹事長は続投すべきでしょうか」と訊くのと「小沢幹事長は検察の事情聴取に応じ、なんらやましいところががなく不起訴となりました。昨年の西松事件でも検察の主張が検察自身の証人によって崩され大久保秘書の無罪も予測されますが、それでも小沢幹事長は辞任すべきでしょうか」と問うのでは、おそらく回答が180度異なってこよう。

しかし最近、もうひとつ大きな理由があるような気がしてきた。それは仮に自分に対してメディアの世論調査の電話がかかってきたら、と考えたときに思ったのだが、自分ならまず話も聞かずに電話を切るだろうと言う事だ。新聞やテレビに対して反発や批判を抱いている多くの人も同じ反応を示すのではないだろうか。そうすると、世論調査のサンプルは、確かに最初は無作為抽出であっても、「有効回答」の段階になると極めて偏ったサンプルとなっている可能性が高いのである。つまりメディアの検察リーク報道を素直に信じている愛すべき、いわゆる「B層」大衆だけが調査に答えていることになる(この理由以外にも電話をかける時間帯などによってサンプルに偏りが生じているとの指摘は以前からあるが)。これでは共産党大会に行って支持政党の調査をしているようなもので、とても統計的に有意な調査などとは言えないのではなかろうか。

それともみなさんは「マスゴミ」から世論調査の電話があったときに、小沢幹事長は断固職務を全うすべし、とマジメに回答するでしょうか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る



コメント
01. 2010年4月07日 09:47:34: 3Yo.T
もう終わったがラジオ番組アクセスのネット投票で
小沢支持が7割近くあったという現実。

小沢支持者だけがラジオを聴いていたわけでも、小沢支持者だけがネットを
使えるわけでもないのだが。

新聞テレビのアンケートは今も固定電話だけかな?
アンケートは第三者機関に委託しているらしいが
コストはいくら払ってるのだろう?
依頼側の意思に反した結果が出たら仕事の依頼は
もう来なくなることはないのか?



02. 2010年4月07日 12:31:58: zqM54
我が家にかかってきたらしいです。世論調査の電話が。
投稿者のおっしゃる通り母は答えずに切りました。


03. 2010年4月07日 15:29:53: pGMX.
小沢氏に幹事長職辞任を言えるのは民主党の党員だけだろう。マスコミが世論調査で一般人に訊くような話ではない。

04. 2010年4月07日 23:49:49: f2OwIuJBVw
マスゴミの報道や世論調査がいかに操作されたものであり、
偏向した、いい加減なものであるということは、
参議院選挙による与党の圧勝で明らかになることであろう。
国民は、マスゴミがぼろくそにコケ下ろした、
鳩山首相、小沢幹事長、亀井大臣、与党を支持して、
与党は、必ず、圧勝することになるであろう。

愚かなマスゴミは、そこで、やっと気づくのではないか。

目覚めてしまった国民は、情報に対しても大人になり、
マスゴミが、どのような偽報道、偏向報道を流そうとも、
そのまま素直に信じるような子供では既になくなってしまっていることを。

新聞購読者が激減しているが、なぜ、その新聞各社の首脳たちは、
空想力を働かせて、一体、何が進行しているのかと、考えないのであろう。

政権は、革命的に交替し、そして、国民は、目覚めてしまったのだ。
もはや、かつてのように、国民は、マスゴミや権威を、
素直に、信じることなど、できなくなってしまっているのだ。
それは、怪しげな、世論調査も、同じである。

私は、営利企業の世論調査など、全く信用していない。

経営分析も、世論調査も、あらかじめ、落としどころをもって、
意図的に作ることができるものでもある。決して公正なものではないのだ。

新聞各社も、その正しくない手法によって、自らの欲している世論調査結果を
得ているのだと、私は考えている。

目覚めてしまった国民は、ネット等で日々接する、
玉石混合の膨大な情報の中から、
日々、常に、情報を取捨選択しながら、自分の立ち位置を判断している。

もはや、小泉偽改革のときのように、
愚かにも、一方通行のわずかな情報に、騙されるようなことは、
なくなっているのだと。

小泉改革という売国行為によって騙されて、痛い目を見た多くの国民は、
もはや、二度と、騙されまいと、身構え、
情報に対しても、丁寧に吟味し、取捨選択するようになっているようだ。

偏向しまくっている新聞報道やテレビニュースなど、
ただ、ただ、あきれるばかりで、
知性が疑われ、その信用を落とすだけのことでしかなく、
私も、ただスルーさせるだけで、むしろ、その逆こそが真実であると、
考えるようになっている。

マスゴミは、馬鹿だ。それさえも、気づいていないようだ。

どこまでも、突っ走り、死、倒産するしかないのかも、しれない。

国民は、マスゴミの倒産を、応援しています。


05. 2010年4月08日 00:15:52: vwGl0N0uvE
1)もったいつけた前置きのせい。「秘書が3人も起訴されたのに、本人は辞めないと言っていますが……」と、答え方の期待を述べて聞いていますね。
そうではなく、「小沢幹事長は辞任すべきなのでしょうか」とだけ聞いたらどうか。イエスの人には「ではなぜですか」と聞く。選択肢に政治姿勢が悪い、も入れておく。そうすると、人が本当は何を考えているか、少しはわかる。
2)「何とも言えない」という選択肢をはっきり設ける。辞任すべきと辞任不要だけで合計96%など、明らかに異常です。そんな盛り上がりは全くないですね。何年か前まで、内閣支持率でも26~35%は「わからない」などでした
3)重ね聞きがありますね。「えーと。急に言われても、答えようがない」などとブツブツ言っていると、「もう一度おたずねします」、「しいて言えば、どちらですか」と強引に聞くのです。
4)強引集計。「今忙しいんで、適当に書いといてヨ」と答えると、じゃあ「辞任でいいですね?」と回答を取るのです。
5)調査するメディアへの不審の増幅。いい加減な野郎だと思われるようになった。回答がそっけなく不誠実、いいかげんになるのは当然です。
6)毎月の調査があり、繰り返し効果で、こう答えればいいんだ、と知られる。
―――自民党には結構リアリズムがあり、マスコミの恣意的調査など信用せず、自分なりに世の中を観察していますね。実際は自民が著しく不利だから、抜ける人が絶えないのです。

06. 2010年4月08日 00:51:39: vhseErLWGg
サンプル数が1000で有効回答がそれ以下なのに
調査結果が回を重ねてきれいに一直線になるのって不自然じゃないかと
最近思えてきた。移動平均が一直線ならともかく。
変化量である数ポイントは人数で言うとたったの10人や20人なわけで。
もっと荒く結果が出て、回ごとに凸凹になるんじゃないかしら。
世の中そんなに均質ではないはず。もしくは逆に、ある特定の層しか
調査できていないという証左なのかもしれない。いずれにせよ
生データが公開されているわけでもないし、記事に偏りや憶測を織り交ぜるよ
うなところが、正直に合計した数字を見せていると、信じていいものなのかどうか
と思うようになってきた。
そもそも、調査をされる側は、判断材料を日ごろから与えられていない。
新聞の記事を読んで、政策や法案の是非を考えられるようになっていない。
異論、反論、対案、メリット、デメリットが表になって出ることはほぼないわけで
会社のボスにプレゼンしたら絶対に突き返されそうなものになっている。
正確な判断ができない。ゆえに聞きかじった事柄や印象、安直な損得勘定でしか答えられないはず。

そんな浅い、と推測される調査結果をもって民主主義云々だなんて、自分たちの運命を考えるにあたって、あまりにも軽薄だと思われて、気分が重い。




07. 2010年4月08日 03:29:54: lXYXpf6Nj2
メディアの世論調査は、毎月第1週の土日に行われ、その結果が月曜の朝刊に載るというパターンがここ数ヶ月続いてきましたが、定かではないのですが、今回4月度の世論調査結果を発表したのは共同通信と読売新聞だけではなかったでしょうか。そしてその結果は非常に似通っていたように思います。内閣支持率30%程度に下落等々相変わらず民主党に対してマイナスのイメージを見出しにしていたものでした。
その反面、サンケイ、朝日、毎日の1面では世論調査は扱われていなかったので、どうやらこの3紙の世論調査では、わずかながらでも内閣支持率が上昇した結果が出たために、掲載を見送ったのではないかと私見ながら考えていました。
つまり、民主党にネガティブな記事でないと載せないというメディアスクラムにとって、内閣支持率が改善したという流れが1度でも生じると、これまでの彼らの努力が無駄になるわけです。ねつ造しなかっただけでも評価は出来るのですが。
ただし、私が見落とした可能性もあるので、各紙で世論調査の結果を発表していたなら申し訳ありません。

08. 2010年4月08日 05:37:40: 95rvgDLgoE
>07さん
読売は第一週、朝日と毎日が第二週、産経が第三週と役割分担して調査を行うのが最近の流行のようです。波状攻撃ですかね。
固定電話を設置していない世帯は多いのでは?
光回線をネット回線として利用する若者単身世帯は多い、携帯電話があれば十分。

昨年の衆院選前ですが、宮崎哲弥が良い解説をしている
http://www.youtube.com/watch?v=3XdHrguE-Zk

いかにも支持率が下がったと不安感を煽っていますが、日本テレビ(保守色の強いあの日本テレビでさえ)の政党支持率を例に見てみると
2009年8月 民主党32.1% 自民党30.0%
2010年3月 民主党32.6% 自民党25.6%
民主党は変化なし、自民党もやや下げ程度。衆院選の自民大惨敗の理由は麻生内閣の低支持率にあり、政権選択選挙では無い参院選で大事なのはココ。最新の内閣支持率と政党支持率に差は無く、民主党支持者は冷静そのものです。支持政党なしの浮動票層は投票行動に出ないから参院選の投票率は衆院選に比べて10%程度低い。

固定電話の設置世帯に偏りがある以上、世論調査の正確性は薄れてきているのが事実。動画の中で宮崎氏が話しているが、勝ち馬に乗る日本人(先進諸国)の特徴から言えば「小沢は辞めた方が良い」との結論が出るのは当然の成り行きで、辞める根拠が何であるか答えられる人は少ない。

メディアの伝え方の問題で、ゲンダイ的考察日記の中での野上忠興氏の言葉を読むと、あまりにも正論過ぎて笑いがこみ上げる、必読です。

“選挙の神様”小沢“貧乏神”でも自信「時代は終わった

2010-04-07 00:42:53 | 民主党の応援支持者を安堵させろ
“選挙の神様”小沢“貧乏神”でも自信「時代は終わった」 10-02-22 17:30 配信
 民主党の小沢一郎幹事長(67)は21日、松江市内での記者会見で、地元選出である自民党の青木幹雄前参院議員会長(75)に対し、「旧体制を代表するような人。彼の時代的役割は終わった」と切り捨てた。かつて、竹下登元首相にともに仕えた2人の因縁の戦いが始まった。
 夏の参院選で、青木氏が5選を目指す島根選挙区(改選数1)に狙いを付けた小沢氏。竹下氏を輩出した「自民党王国」を陥落させるため、青木氏の対抗馬として、地元テレビ局の元アナウンサー、岩田浩岳氏(34)の擁立を発表した。
 小沢氏による引導とも宣戦布告ともいえそうだが、同日の長崎知事選や町田市長選では、小沢氏が推した民主党推薦候補が大敗しており、「選挙の神様」という小沢氏の賞味期限も今後問題となりそうだ。



「参院選は最終戦」 小沢氏、幹事長続投に意欲

2010-03-27 01:39:38 | 民主党の応援支持者を安堵させろ

「小沢幹事長は5月辞任」と大胆予想 中田氏

2月28日18時41分配信 産経新聞

拡大写真
医療技術者7団体の陳情を受け、笑顔で記念撮影にも臨んだ小沢一郎・幹事長(中央)=26日午後、国会内(写真:産経新聞)
 ■【週刊・中田宏】(15)

 今週も西へ東へ、日本再生を目指して駆け回る中田宏氏(45)の活動を紹介する「週刊・中田宏」。旬の話題について語ってもらう「今週の政治を斬る」では、長崎知事選と町田市長選の結果から今後の民主党について聞いた。中田氏は、「小沢一郎氏は5月に幹事長を辞任するだろう」と大胆予想を披露した。1週間の活動の中から3つを選んで詳しく紹介する「3大宏動(こうどう)」では、松阪、岡山両市で行政と市民の協働の重要性を訴えた講演などを取り上げた。

 ■勝ったのは自民ではなく非民主

 今月21日に投開票された長崎知事選と町田市長選。どちらも、自民・公明両党が支援する候補者が、政権与党民主党などが推薦する候補者を破って当選した。 中田氏は、民主の一連の「政治とカネ」問題が「影響したことは間違いない」とし、「小沢氏は支持率低下を食い止めるために5月に幹事長を辞任するだろう」と断言した。

 流れは変わってきた? 中田氏は、「自民の勝利ではなく、国民の中央政党に対する不信が高まって非民主が勝っただけ」と分析する。

 長崎知事に当選した中村法道氏、町田市長に当選した石阪丈一氏はともに無所属で出馬し、当選した。自公の推薦候補者、支持候補者ではなく、両党の支援を受けただけだ。中田氏は、「候補者も有権者も既存政党離れが進んでいることが明らかになった」と語った。

 ■トヨタ対応に懸念

 ブレーキシステムに不具合があるとして、人気車種「プリウス」などの大量リコール(回収・無償修理)を行ったトヨタ自動車。

 豊田章男社長は日本時間の今月25日、当初は欠席の意向を示していた米下院監督・政府改革委員会の公聴会に出席、「全責任を負う」などと述べた。

 トヨタの姿勢に対して米国では賛否両論が渦巻き、米自動車メーカーはこの機に乗じた巻き返しを虎視眈々(たんたん)とねらっている。日本のものづくりの象徴ともいえるトヨタの大量リコール問題は日本企業全体への信頼を揺るがしかねず、トヨタの対応に注目が集まる。

 中田氏は、「今まで日本のものづくり、特に日本車に対しては絶大な信頼があった」としたうえで、「トヨタの対応が後手後手になったためここまでボロボロになってしまった」と対応の遅れを批判する。

 米国の反応については、「米自動車メーカーにとってはかっこうのチャンス。米国は徹底的にたたいてくる」と憂慮する。こうした状況を打開するためには中田氏は、「日本政府も戦うべきだ」と主張する。

 中田氏は、「グローバリゼーション化が進み、企業対企業を超えて国対国の大競争時代に入っている」と分析。その上で、「米自動車メーカーは米国政府とタッグを組んで日本車たたきに出てくる。日本政府も本来であればトヨタと一緒に戦わなければいけない」と訴える。

 だが、今はそれが難しい状況にあるとも指摘する。「米軍普天間基地の移設問題で日米間の信頼関係が揺らいでいるうちは、日本政府は米国に戦いは挑めないだろう」と予測する。

 日本車への信頼性について中田氏は、「自動車メーカーが長年にわたって築き上げてきた大きな財産。ここで失わせるわけにはいかない」と力を込めた。

 ■国策でハブ化を

 2月19日(金) 沖縄県で全日空(ANA)の所有する貨物基地を視察した。同所は、韓国・ソウル市や香港、台湾・台北市などアジア主要都市を結ぶ深夜貨物便が運航する。

 深夜に到着した貨物がすぐに積み替えられ、翌早朝には別の都市へ到着する仕組みを見学。こういった貨物基地について「グローバリズムが進むなかで、最大限の国益を得るためにはハブポート化を民間企業ではなく、国策としてやるべきとの思いを強く持った」という。

 ■市民協働を重視

 2月20日(土) 三重県松阪市政施行5周年記念講演に招かれ、「これからの自治体と住民に求められるもの」と題して基調講演。かねてより地域主権を主張する中田氏は、「国に頼っても何も出てこない。自治体は自分たちで考え、さらには市民との協働がなければ満足度の高い行政サービスは実現しない」などと話した。

 ■自立した都市に

 2月24日(水) 岡山市政令指定都市推進協議会の解散総会に招かれ、「地域主権時代の政令指定都市」と題した基調講演を行った。

 同市は昨年4月に政令指定都市になった。政令市移行に向けて活動してきた協議会は役割を終えて解散した。中田氏は、「政令市は地方自治組織として自立性の高い都市。県との2重行政になっている部分もあるが、基本的に市を良くするも悪くするも自分たちの手にかかってくる。市民と協働していってください」とエールを送った。

 《中田宏プロフィル》 昭和39年9月20日生まれ。横浜市青葉区出身。青山学院大学経済学部卒業後、松下政経塾に入塾し、ごみ問題の研究に没頭した。平成5年の衆院選で初当選。14年、37歳の若さで自公民オール与党の支持を得た現職を破り横浜市長選に初当選。18年に再選。ごみの排出量40%削減、職員定数20%削減、入札制度の電子入札・一般競争入札制度化、違法売春街の浄化などタブーなき改革を断行した。昨年6月、大阪府の橋下徹知事らと首長連合を組織。同8月に市長を辞任。同10月に新しい政治団体「よい国つくろう!『日本志民(しみん)会議』」を立ち上げた。

【関連記事】
「剛腕以上の手腕」原口総務相をべた褒め
政治とカネで与野党「協議機関」に各党前向き
なりふりかまわず?小沢の逆襲! 創価学会と接触も
「参院選は最終戦」 小沢氏、幹事長続投に意欲
【鳩山政権考】参院選で「保守の旗」は立つ