人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

10月15日の週末を迎えました。地元の神社にお参りです。

2022年10月15日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

10月の半ばを迎え、私が関係している地域の福祉活動、コミュニティ、学校関係などの活動、人権団体関係などの講座への参加、イベント等の再開や、本格的な活動へ向けて忙しい日々を送っている状況です。
こうして、BLOGの更新も、今は週に一度ぐらいしかできず、皆さんのブログへの訪問も遅れ気味で、たいへんご無沙汰しています。

さて、そんな中、今月も15日を迎えましたので、我が家の慣習であります、毎月1日と15日は「家内安全」「交通安全」などのお願いや、日々、平穏無事に過ごさせて戴いている感謝などのお礼に地元の野見神社にお参りしていますので、今日も午前中、家内と娘と3人でお参りして来ました。

野見神社にお参りして来ました。

お手水 (今回は、もう、花などのお飾りは無かったですね)

野見神社 本殿

永井神社

高槻戎神社

お参りの後、お天気も良かったので、家族3人で、途中、お弁当を買って、大阪府豊能郡豊能町まで、ドライブに行き、約3時間ほど山や田舎の自然を楽しんで来ました。

豊能町は、兵庫県川西市や京都府亀岡市に近い府・県境の場所です。

高槻市内の野見神社から、国道171号線、大阪モノレール彩都線に沿って走り、彩都の住宅街を通り抜け、豊能町方面に向かって山道を走ります。

国道171号線 高槻市内 JR東海道をくぐります。

芥川

大阪モノレール彩都線

彩都

山手の新名神

豊能町までの途中の風景

豊能町

豊能コスモス園 もう時期的に遅かったようですね❓

すすき

秋の自然をたくさん味わって、帰りは池田市、中央環状線、国道171号線で帰りました。

本日の癒しの花です。
コスモス

薔薇

キクイモ

ランタナ

マリーゴールド

ハイビスカス

鶏頭

ネリネ

朝顔

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急に涼しさが増し、秋らしい... | トップ | 10月も三分の二過ぎました・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域の福祉・学校・コミュニティ活動」カテゴリの最新記事