昨日は執刀医の突然の「自然分娩発言」でオロオロしてたけど、入院期間が半分だとか、(入院費も変わってくるし)考えられるようになってきた。
この辺は3人目だからかな~。
自然分娩も帝王切開も両方やってるわけだからもうちょっと腹くくって腰据えていいかも・・・と。
ある意味強みでもある訳だし^^
となると、やることやって臨んだ方が自分の為だし赤ん坊の為にもなるかなと。
つまり「歩く!!!」ね。
今回は初診から「帝王切開でよござんすね?!」と医師に言われて了解した上での分娩予約、そもそも、3人目を考える段階から「計画分娩になるから幼稚園の行事も乗り越えられるだろう」前提にしてたからなーーんも体力作りをしていない。
それが一番のひっかかり。
「出せるの?私」って。
(なんにもしてない)+(一人目より二人目の時より年をとってる)^^;
いきめるのかなァ~~~~~^^;
で、体力不足、切開場所への負荷、いきめるのか?を考えた時、今週陣痛が起これば一番それらを乗り越えやすいんだよな~~。
現在36W1Dで2500g。
長男が37Wで2980g。
2000台ならいけるか?!と。
残念ながら兆候は全くないんだけど
今週頑張って歩いてみっかなーーー
画像は葉山の海。
夏の子か~、爽やかでいいな~~。
この辺は3人目だからかな~。
自然分娩も帝王切開も両方やってるわけだからもうちょっと腹くくって腰据えていいかも・・・と。
ある意味強みでもある訳だし^^
となると、やることやって臨んだ方が自分の為だし赤ん坊の為にもなるかなと。
つまり「歩く!!!」ね。
今回は初診から「帝王切開でよござんすね?!」と医師に言われて了解した上での分娩予約、そもそも、3人目を考える段階から「計画分娩になるから幼稚園の行事も乗り越えられるだろう」前提にしてたからなーーんも体力作りをしていない。
それが一番のひっかかり。
「出せるの?私」って。
(なんにもしてない)+(一人目より二人目の時より年をとってる)^^;
いきめるのかなァ~~~~~^^;
で、体力不足、切開場所への負荷、いきめるのか?を考えた時、今週陣痛が起これば一番それらを乗り越えやすいんだよな~~。
現在36W1Dで2500g。
長男が37Wで2980g。
2000台ならいけるか?!と。
残念ながら兆候は全くないんだけど

今週頑張って歩いてみっかなーーー

画像は葉山の海。
夏の子か~、爽やかでいいな~~。