goo blog サービス終了のお知らせ 

緑 革 の 手 帖+

やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける

問い合わせてみました

2006年05月19日 | バイク



春からチュッパチャップスのCMやってますね。
CMの最後にチュッパチャップスのヘルメットを被った原付が去っていくシーンがあるの分かりますか?

(こちらです)



出産のご褒美はメットをと以前から思っていて
これは私のバイクにもぴったり
ということで会社にメールしてみました


「販売しておりません。予定もございません」とな。


そりゃそーだよなー。分かってはいたけども・・・・。
その辺どうにかしてくれたら走る宣伝になってあげるのになー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには夢の話を

2006年04月05日 | バイク



旦那さんがもう妊婦生活も出産を残すのみとなったのでバイク雑誌を買ってきてくれた。
最新号の表紙が紹介できなくて残念。
どの人もいわゆる「バイク乗り!」といういかつさはなくスタイリッシュでとてもきれい。読めば読むほど自分とはほど遠く落ち込んでしまいそうなくらいみんなきれい。
最近妊婦雑誌もきれいなキラキラしたものが多い。
大変良いことだ。女性がキラキラしてるということは社会の風通しが良い証拠だと思うのだけどはて。
もちろん男性もキラキラしていて欲しい。風通しの悪いところで暮らしている男性ほど付ける薬がない。
女の人はまだ我慢とか忍耐とか悪い意味で社会的監視の目というか「タガ」があるが、男の人って爆発→暴走→あげくのはてに社会のせいって傾向があるような気がするのは偏見なのかしら。






私妊娠5ヶ月頃にお腹も入らずチャックもしまらないのに安易に「なに、産んだら入るさ」と大変タイトなライダースジャケットを買いました。
雑誌に触発されて昨日久しぶりに来てみましたが、窮屈で窮屈で。
こんなので本当に運転なんてできるのでしょうか。





でも、バイク解禁の日も近く心がウキウキしてるのも事実。季節もよくなるし。
しかし夫が先日
「産んだからってすぐに乗れないんじゃない?股が痛そーじゃん」と言った。


うむむ・・・・、それは考えてなかったなあ・・・

ちなみに直近の目標は「海老名サービスエリア」に行くこと!
まだバイクで高速デビューしたことないけど、アド街によると一番食べ物が充実してるらしいし(メロンパンが有名らしい)距離的にも理想的だし、もちろん、高速デビューが一番の課題。
夫&長男&産み立ての第二子は車で、私はバイクで。
3時間以内に合流すれば授乳も問題ナッシング!
正直な所、不安も山積みで昨夜夫に
「高速なんか無理だよ!アンタや子供達の目の前でお母さんぺっちゃんこになったらどうするの?!」と訴えたりもしたんだけど・・・・。
目標は大きい方がいいのも事実。
ちょっと妄想も入ってるけど、楽しみだなあ





夫婦でペアルックなんて考えたことなかったが、バイクの乗るようになってあまり二人がテイストの違う格好でバイクに乗るよりもさりげなくおそろいの方が素敵だなと思うようになった。もちろん、バイクに乗るときの話だけど。
めずらしく夫が私の提案を馬鹿にせず
「そうね、そういうのもいいね」と言った(めずらしい~~~


50万円くらいのあぶく銭ができたら「そういうのもいいね」らしい。
我が家に50万円物あぶく銭がくるわけないので、実現はしえないだろう←(宝くじとか、お金を拾うとかそういうたぐいのお金)


あぶくとかじゃなくて堅実に貯めたお金ではそういうの買ってくれないのだろうか。
確かに贅沢な話かもなあ・・・・・






今日は雨だし、お腹の方もちーーっとも変わりなしなので多弁になってしまった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物の話

2005年12月22日 | バイク



私がしゅーーんとしてると思ったのか夫が女性用のバイク雑誌を買ってきてくれた。ショートだった髪も今やボブ。
今バイク雑誌を見て、出産を終えて改めてバイクに乗る時までに髪を伸ばしてみることに決めた。モデルさんだから当たり前だけどすごい素敵。
私もバイク乗ってみようかなあ~~って気にさせる
実際はバイク乗るだけで精一杯でおしゃれとか気にする余裕はないんだけどねえ・・・。



産後は「バイクに乗らないといけない」というプレッシャーで自然に痩せて妊娠前よりスレンダーになるのではなかろうかという甘い期待もあるけども・・・。はて。





イーストアイ」と聞いて何人の人がそれと分かるのだろうか。

私は先日ママ&息子のお友達の家にお呼ばれした時に初めて知った。
周りのお友達に何人か聞いてみたら4割の人が知っていた。

なんでこんなの知ってるの~~??
みんな勉強してるなあ!
男の子の親ってすごいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB400Fかー

2005年08月28日 | バイク


先日ブログを読んで北海道のお友達がおめでとうの電話をくれた。すごく嬉しかった。最近ブログにはあまり良いこと書いてないのにー。読んでくれてるのね。
来月後半にはもっと楽しいこと書くからね。




先日スイミングのお友達が「ブログ読んだよー。本読まない?」といってマンガを貸してくれた。ありがとうねー!ホットロード借りました。えへへ。






そして、ホットロード読みました。
ひっさしぶりに読んでびっくりしたのが暴走族のバイクなのに400だったこと。
暴走族って全員大型乗るものだと勝手に思ってたんだけどー。
そして、伝説のバイクといわれてたあれがCBだったこと。
バイク分かる人の中ではすごーーーいバイクなのかもしれないけど、私の中でCBは教習車ってイメージしかなくて・・・。

そして、400だったら私でも乗れちゃうじゃない。
16歳で乗るからすごいの?31歳で乗ってもあまりすごくないの?
たぶん色々改造してあって私のスキルじゃ乗れないんだろうけど。
CB400Fって何がすごいの?
誰か教えてください。
VANVAN200乗ってるお前が言うんじゃねーよって感じ?
それはご愛敬。


それと、関東に越してきて初めて旦那さんに茅ヶ崎辺りを走って貰ったときに、「あー、ホットロードの背景だーー」と感じたことを思い出しました。
えつ様ありがとうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良くなりたい

2005年08月04日 | バイク



先日1ヶ月ぶりにバイクに乗った。乗ったとたんクラッチを握り忘れて(普通忘れるか?)すごい勢いでエンスト。こんなの教習所に通ってた頃以来だ。


でも、なぜエンストしたのか自分で分からず近くにいた夫を呼ぶ。
動転してしまったら簡単なことも分からなくなる。路上じゃなくてよかったー(駐輪場でした)


こんな出だしででかけたもんだから緊張はピーク。

走り出した後、信号が見えてきたのでローまで下げて停止・・・・・しようとしたらものすごくバイクの前輪がガナル。
「ガガゴゴゴガーー!!!!」とうなる。

でも何が原因なのかわからないし、操作に原因はないはず・・。ちゃんとローまで下がってるのにいつものローに入れたときのトトトトトという音が出ない。


本当は港の方へ向かって走るつもりだったが怖くなってバンバン(バイクの名前)購入先のレッドバロンへ。
結局チョーク引いたままで出発してたのが原因でした。
そらそーだって


前はエンジンがかからない・・・と半べそでいたら何のことない、スタンド上げてないだけでした。

もっとバイクと仲良くなったらいずれも解消されるのだろうか
もっとバイクと仲良くなりたいけど、やはり仲間がいないとダメかなあ。


夫とどこかへ・・・なんていつになるのやら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする