旦那さんがもう妊婦生活も出産を残すのみとなったので
バイク雑誌を買ってきてくれた。
最新号の表紙が紹介できなくて残念。
どの人もいわゆる「バイク乗り!」といういかつさはなくスタイリッシュでとてもきれい。読めば読むほど自分とはほど遠く落ち込んでしまいそうなくらいみんなきれい。
最近妊婦雑誌もきれいなキラキラしたものが多い。
大変良いことだ。女性がキラキラしてるということは社会の風通しが良い証拠だと思うのだけどはて。
もちろん男性もキラキラしていて欲しい。風通しの悪いところで暮らしている男性ほど付ける薬がない。
女の人はまだ我慢とか忍耐とか悪い意味で社会的監視の目というか「タガ」があるが、男の人って爆発→暴走→あげくのはてに社会のせいって傾向があるような気がするのは偏見なのかしら。
私妊娠5ヶ月頃にお腹も入らずチャックもしまらないのに安易に「なに、産んだら入るさ」と大変タイトな
ライダースジャケットを買いました。
雑誌に触発されて昨日久しぶりに来てみましたが、窮屈で窮屈で。
こんなので本当に運転なんてできるのでしょうか。
でも、バイク解禁の日も近く心がウキウキしてるのも事実。季節もよくなるし。
しかし夫が先日

「産んだからってすぐに乗れないんじゃない?股が痛そーじゃん」と言った。
うむむ・・・・、それは考えてなかったなあ・・・
ちなみに直近の目標は「海老名サービスエリア」に行くこと!
まだバイクで高速デビューしたことないけど、アド街によると一番食べ物が充実してるらしいし(メロンパンが有名らしい)距離的にも理想的だし、もちろん、高速デビューが一番の課題。
夫&長男&産み立ての第二子は車で、私はバイクで。
3時間以内に合流すれば授乳も問題ナッシング!
正直な所、不安も山積みで昨夜夫に

「高速なんか無理だよ!アンタや子供達の目の前でお母さんぺっちゃんこになったらどうするの?!」と訴えたりもしたんだけど・・・・。
目標は大きい方がいいのも事実。
ちょっと妄想も入ってるけど、楽しみだなあ
夫婦でペアルックなんて考えたことなかったが、バイクの乗るようになってあまり二人がテイストの違う格好でバイクに乗るよりもさりげなくおそろいの方が素敵だなと思うようになった。もちろん、バイクに乗るときの話だけど。
めずらしく夫が私の提案を馬鹿にせず

「そうね、そういうのもいいね」と言った(めずらしい~~~

)
50万円くらいのあぶく銭ができたら「そういうのもいいね」らしい。
我が家に50万円物あぶく銭がくるわけないので、実現はしえないだろう←(宝くじとか、お金を拾うとかそういうたぐいのお金)
あぶくとかじゃなくて堅実に貯めたお金ではそういうの買ってくれないのだろうか。
確かに贅沢な話かもなあ・・・・・
今日は雨だし、お腹の方もちーーっとも変わりなしなので多弁になってしまった