goo blog サービス終了のお知らせ 

Take's Digital Diary

二度とないこの日の記録
北海道から発信しています

夜のやんばる 8

2008年11月16日 | 沖縄&離島

サワガニの仲間
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL-50

林道を歩いていると落ち葉からカサカサと音がたまにします。
ライトを当ててみてもなにもいない・・・
でもよく見てみるとカニがいたりします。
この地面の上にいると本当にわかりにくい。
カエルも跳んでしまうと落ち葉に溶け込んでしまいかなり眼力が必要となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 7

2008年11月15日 | 沖縄&離島
申し訳ない。先に謝っておきます。

あまりにも見事だったので載せてしまいましたがグロいです・・・



ヤンバルヤマナメクジ
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

やんばるの森に入ってしばらくするとライトに光る白っぽいものが。
それがこいつでした。
目が慣れてくるとあちこちにいる。

でも驚くのはこいつの大きさ。
写真ではそれほどにも見えませんが、実はこのくらいあります↓










普通のナメクジで10円玉サイズくらいかな?
でもこれは10cm以上・・・伸びたらそれ以上になりそうな大きさです・・・
ここまでくると気持ち悪いというより感動してしまいます。

沖縄はでかいものがたくさんいました。
ちなみにゲジゲジって知ってます?
これも手のひらサイズでした・・・
さすがに写真は遠慮しておきますが、リクエストがあれば・・・(笑
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 6

2008年11月15日 | 沖縄&離島

クロイワツクツク
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

やんばるの森を散策中、上の木にライトを当てたらポテッと落ちてきたセミ。
寝ているところを驚かせてしまったのでしょうか?
それにしてもこの時期にセミとは驚きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 5

2008年11月13日 | 沖縄&離島

オキナワアオガエル
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

大型で緑色の美しいカエル。
いつも愚痴ばかりになりますが、こちらにはアマガエルとエゾアカガエルくらいしかいない…。北は昆虫や小動物の種類、密度とも低くて寂しくなる。
この熱帯の種類の豊富さと密度の高さは新しい発見ばかりでとっても魅力的です。

このカエル、とても眠そうに見えますが、実は超明るいLEDライトを間近で当てています。ちょっと相手のことを考えていないよろしくない方法で写真を撮っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 4

2008年11月13日 | 沖縄&離島

タイワンクツワムシ
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

10月下旬。北国では昆虫、両生・爬虫類も姿を消した季節、こちら沖縄ではまだ夜が賑やか。
北海道ではよく聞く虫の声といえばハネナガキリギリス、エンマコオロギ、カンタン程度。クツワムシやスズムシはいません。
聴いた事のない虫の声のためか、とても新鮮な夜を楽しむ事ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 3

2008年11月12日 | 沖縄&離島

オカヤドカリ
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

けっこう大物でした。
沖縄には何種類かオカヤドカリの仲間がいるらしく、海辺、海岸近くの林、森の中と住み分けがされているようです。
面白いことにこのヤドカリは貝ではなくカタツムリの殻を使っていました(笑
森の中では住宅を探すのも大変そうですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 2

2008年11月12日 | 沖縄&離島

アオミオカタニシ
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

陸上にいるけれどもカタツムリではありません。
薄緑色のキレイな貝です。
この緑は貝殻の色ではなく体の色だそうです。
大きさは1cmあるかないか程度なので気をつけて木々を見ていないと見つかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のやんばる 1

2008年11月10日 | 沖縄&離島

ハナサキガエル
OLYMPUS E-3 +ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD+FL50

今回の沖縄出張、朝から夜遅くまでまともに外にも出ることができない…
ということで、友人にお願いをして真夜中にやんばるの森を案内してもらうことにしました。

やんばるに着いたのが23時30分。カメラと懐中電灯だけをもって密林の中へ。
明かりを消すと真っ暗な中ホタルの光があちこちに。
こちらのホタルは幼虫も発光し、しかも陸上を歩いています。

とにかく夜の森は最初怖かったけどとても魅力的!
森から出てきたのは朝の3時30分頃。
仮眠をとって仕事へ…(笑

しばらく夜の森シリーズ続きます。


本日は出張で函館に来ましたが、精神的に疲れたので散策はなし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの一枚

2008年10月29日 | 沖縄&離島

那覇にて

今日撮った唯一の一枚。
なんだか気持ちが癒されるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際通り

2008年03月15日 | 沖縄&離島

RICOH GX100

那覇の国際通りを歩く。
本当は、公設市場でど派手な魚や肉屋などを見てみたかったけど、残念ながら日曜日は休み。
残り少ない時間、ぶらぶら歩くことにしました。


沖縄では必ず一度は食べるブルーシールアイス。
最近は道内でもショップができてありがたいです。
それでも暖かい地域で食べるのは格別!


もやしの量り売りって初めてみました。


南国のフルーツは派手なわりにあっさりめな味のものが多い気がします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする