
沖縄北部のやんばるの森に面しているマングローブの森。
西表島や石垣島のマングローブの森から見ると迫力は少し落ちるけど好きなポイントの一つです。

マングローブで楽しむには干潮時間がおすすめ。
自分はいつもネットで潮の満ち引きの時間を調べて訪れるようにしています。
その理由は…

たくさんのマングローブに住む生き物に出会えます。
この日はシオマネキがいっぱい。
西表だとげんこつより大きなシジミとか巻貝もいるけどここにもいるのかな?
今回は時間がないのでちょっとだけの滞在。

これはベニシオマネキでいいのかな?

そしてマングローブのアイドル、トントンミー(ミナミトビハゼ)にもたくさん出会えます。

水が苦手なので岸に近い所で静かにしているとピョンピョン跳んでいるのを見ることができます。

正面顔も愛嬌あります。
OLYMPUS E-3+ZD ED 50-200 F2.8-3.5 SWD
RICOH GX100