goo blog サービス終了のお知らせ 

Take's Digital Diary

二度とないこの日の記録
北海道から発信しています

排雪

2013年02月09日 | Weblog

今シーズンは初雪から一気に根雪となり、一時はひどかった昨年より積雪が多かったのですが、1月中旬から落ち着き始め、少し除雪をしなくてすむ生活を送ることができました。
(昨日の猛吹雪はちょっとシャレになりませんでしたが・・・)


今日は待ちに待った町内排雪。
家の前の道が細くなり不便だったのですが、やっと開放されます。


まずはショベルカーが道路横や道路に積もっていた圧雪の雪をはがして行きます。


その雪を片側に集めていきます。


後ろから来たロータリー車がどんどんダンプに雪を積んでいきます。


数ヶ月狭い道に目が慣れていたのでとっても広く感じます。
冬の終わりまであと2ヶ月、また道は狭くなっていくと思いますが、この排雪あるのとないのとでは全然違います。

haisetsu02.MOV

昨年の排雪作業光景
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖氷濤祭り

2013年01月30日 | Weblog

週末は天気が良かったので支笏湖の氷濤まつりへ。


重くなってきて辛いので、hiroはソリで移動。


まずは氷濤神社でおまいり。


中はこんな感じ。
皆さん小銭を手の温度で氷を溶かしながらくっつけていきます。


物珍しそうに眺めるhiro。


次は支笏湖周辺にある苔の洞門をイメージした氷のトンネル。


狭い森を抜けると・・・


苔の洞門が現れます。


本物はこちら。
今は危険ということで、立ち入り禁止になってしまったことが残念です。


苔の洞門を抜けると・・・


今度は(凍った)魚のトンネル。


ソリに乗ってばかりだと寒いので、氷のリンクに連れて行ったのですが、硬直して動きません・・・(笑


周りの子供は転んでも元気。
来年にはhiroも走り回ってくれるのでしょうか?


今回は日中で帰りましたが、夜も楽しむことが出来ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の結晶

2013年01月23日 | Weblog


昨日まで東京に出張していました。
久しぶりの雪のない生活。

凍えることを気にせず歩いていられる夜(笑
新鮮でした。

今日からまたマイナスの世界です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影のない日

2013年01月18日 | Weblog


昨日とは打って変わり、今朝は膝位の積雪。
羽毛のような超軽々な雪なので除雪は苦ではないけれど、やっぱり量があるので手間。

朝から会社に寄らずに出かける予定でしたが、除雪されていない道路はこの羽毛のような雪のために走ると舞い上がり、すべてのものがふわふわに覆われ、道路際も天地もわからない。
こういう日って吹雪よりはマシだけれど、すべてが霞み、影がない中を長時間走るのは本当に目が疲れます。

ずっとピントが合わない状態だしね。

予定変更で会社に戻って事務作業です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2013年01月17日 | Weblog


今日は放射冷却の影響で冷え込みました。
といっても年明けてからずっとマイナス気温。
出勤の頃はいつも-10℃以下なのでそんなに差がないのですが・・・

今日は久しぶりに青空を目にした気がします。
白とグレーの世界に常に覆われていると、鮮やかな色がとても新鮮に感じます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の雪下ろし

2013年01月14日 | Weblog

うちは平屋なのですが、家を建ててから気づいたことが一つ。
北海道の冬は、ほとんどプラス気温になることがないので、粉雪のままな状態が長く続きます。
なので、強い風が吹くと、2階建てのお隣さんに積もったはずの雪までわが家に不時着してしまいます・・・
周りを見るとなぜかうちだけびっくりな屋根の積雪・・・

今年は吹雪が多く続いてるので雪庇がかなり育っています。


このままだと危険な上、屋根にもよくないので雪下ろしを行ないます。


どこまでが屋根かを確認しながら落としていきます。


調子よくどんどん落としていったら、下からガターンと大きい音・・・


春に使おうと積んでいた薪の屋根が雪の直撃で崩れてしまいました・・・
春、この薪は使えないなぁ・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2013年01月07日 | Weblog

今日から仕事始め。
自宅周りは天気が良かったのですが、対向車がみんなライトとハザードランプを点滅させながら走ってくる・・・
ん~イヤだな・・・と思いながら走っているうちに真っ白な世界へ・・・


途中から、中央分離帯が見えず、真ん中のバーに突っ込んでいる車や、道を見失い、道路際の雪に突っ込んでトラクターに引っ張ってもらっている車がいました。
自分も同じことにならないよう「眼力120%」で注意して進みます。


今シーズンは降雪量が例年よりかなり多い上、低温で雪が融けないため、粉雪のまま地面に残っています。
なので、吹雪くと以前のものも舞い、余計にひどくなります。
防雪ガードがあるところではかろうじてトラックが見えますが、ないところでは景色に溶け込んで見えなくなります。


窓についた雪は、ワイパーで動かすと水が薄く延ばされ一瞬で凍り、前が見えなくなります。
できるだけワイパーは動かさないこと、あとは温風全開で窓ガラスに大きな水滴をたくさん作り、ためた後に一気にワイパーでふき取るのが視界を確保するコツです。

いつもより遅れて会社に到着。
そして・・・待っていたのは駐車場に10日分積もった雪の除雪・・・
毎年のことですが、社員総出で午前中はこれで潰れます。
吹雪の中、頭はキンキン…今日は辛かった。
作業が終わったあと、マイナスにまで冷え切った事務所に入るも不思議と暖かい(笑
そのくらい今日は外冷えていました。

最悪なことに、事務所トイレは水道の元栓を締めていたのに凍結・・・
色んなところからポータブルストーブを集めてトイレを暖め、お昼前には無事通水。
今日はほとんど仕事はしていません(笑


明日も荒れるということで、会社からは個人の判断で出社時間を調整してもよい許可が出ました。

ひどかった昨年よりもハイペースな積雪量・・・
今年は無事に車乗り切れるでしょうか?
吹雪で止まっている事故車を見て、いつ同じ目にあうかわからないので車に毛布、防寒着、スコップ、牽引ロープは用意しておかないといけないですね。

当分、当ブログは子供と白い景色しか出てこないかもしれません・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪~

2013年01月05日 | Weblog

今日から妻は仕事始め。
昨日は一日外に出る気力がなくなるくらい雪が降ったので、除雪のために外に出ます。
夜のうちに一度除雪したのですが、車のバンパーの上くらいまで雪が来ています。


というのも、昨日一日分道路に積もった雪を除雪車が容赦なく道路際に寄せていくのです・・・(汗
でも、このおかげで自分達は移動ができるようになります。


1時間かけて家の前の除雪終了。
今朝は-15℃でしたが、風もなく穏やかな天気。
陸別は-30℃超えたようですね。


除雪の雪はどんどんと高くなり、傾斜がついていきます。
雪だるまでも作れれば少しは価値あるのでしょうが、こちらの雪は粉雪なのでほとんど作れません。

こんな雪と雪捨て場、今まではまったく価値のないものでしたが・・・


今はhiroのそり遊び場になっています(笑
ちょっと情けない顔になっていますが、楽しんでいるようです。



薪棚はすでに埋もれかかっています。
今年は使わない薪なのでよいのですが、冬場はこうなってしまうので、使用する薪は毎回、雪が降る前に別な場所に移動させなくてはいけません。


最近はhiroがアクティブに動き始めたので、寝てくれるまではほとんどパソコンを開くことができません。
更新はしばらくは不定期になりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます

2013年01月01日 | Weblog

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛吹雪

2012年12月27日 | Weblog
昨日は一日中大荒れ。


視界がない中、通勤のため車を走らせます。

会社に着いたところ、同僚が農道にできた吹きだまりに突っ込んで身動きがとれなくなったということで、数人で救出しに行くことに。


途中、至るところで埋もれている車がいますが、吹きだまりが深いのと、道路が見えないので安易には近づくことは出来ません(申し訳ないけど・・・)


ちょうど車を見つけたとき、除雪車が通り、救出してくれました。
除雪作業中に何台も助けているのでしょう。うんざり気味の除雪車の運ちゃんは怒りモードでしたが・・・


ここからが大変。
前にはこれ以上進めないので戻らなくてはいけません。
でも道は狭くなってるしUターンもできない…


バックで戻ることにしましたが、何も見えない。
数m先を同僚に誘導してもらいながら戻ることに…首疲れました(笑


そして帰り…
相変わらず吹雪です…
バックランプ、ハザードランプすべてのランプをつけて相手に(いるかわからないけど)自分の存在をアピールしながら進みます。
映像だと白黒がはっきりしているので見えるのですが、実際はまったく見えていません。
遠~くにある街灯を目安に反対車線に入ったり蛇行しながら進みます。
停まれば突っ込まれるかもしれない。そして雪に埋もれて動けなくなるかもしれない。
だから見えなくても進むしかありません…

まだ12月だよ!?今年は例年以上に荒れるのでしょうか?
と、この2,3年ずっと言ってますね・・・(笑
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする