goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

ブレーキスカスカ(090128)

2009-01-29 17:30:41 | ◎_skywave650

急にブレーキがスカスカに成った。
殆ど効かないが、思い切り握ると少し効く。
それがバイクを安定させるのに丁度良い感じで
そのままにしようかとも思ったが、そうはいかない。
赤男爵に持ち込む。
丁度お昼で工場長のみ。
取り敢えずエアが噛んだかも知れないのでフルード
交換をして様子を見ることにする。
時間は2時間ぐらいとのこと。
お昼に行ったりして時間をつぶす。

受け取ると、凄く固いブレーキのタッチに変わった。
暫く乗り停車、数時間をあけて再度乗ろうとすると
スカスカタッチに戻っていた・・・

原因不明のため入院決定。

フルード=320円
工賃=1400円
税=80円
合計=1800円

セル回らず・・・2(081001)

2008-10-01 17:33:15 | ◎_skywave650





結局セルモーターの不良らしく、掛からない場合コツコツ叩くとセルが回るようになるラシイ・・・
って訳でセルモーター交換となる。
セルモーター自体は、約2万円。
赤男爵で買っている理由が、無料で引き上げをしてくれる券が付いているからなのだが・・・
5年で有効期限が切れるらしい・・・て訳で結局6000円の引き上げ代が計上される。
また、持ち込みじゃない場合、診断料も加算される。現象を説明したり、再度出向いて現象を再現させたのもヲイラであるのに・・・ 三井ダイレクト損保なので無料で引き上げを行ってくれるが、それを使えば良かった・・・・
工賃が一番高く、2万円オーバー。
バッテリー充電も結構な金額である。 やはり5年ぐらいで乗り換えるのがベストだろうか?


セル回らず・・・(080917)

2008-09-20 17:41:34 | ◎_skywave650
信号待ちでアイドリングストップして、再出発しようとしたらセルが回らず・・・
バッテリーが弱くなっているとは思えないが、新品のバッテリーを積んであるので希硫酸を入れてセット。しかし、化学反応でバッテリーが使用できるまでには20分はかかる。会社までは約2キロ。押そうかとも考えたが、スカブはことのほか重い。近くに倉庫が有るので、そこに置いて会社まで歩いていく。涼しくなってきたとはいえ暑い。会社には始業時間ギリギリで到着。全身から汗が噴き出てきた。

昼休みに、スカブを置いた場所に原チャリで向かう。
朝掛からなかったが、一発で始動した。
しかし、バッテリーを新品に交換して、掛けてみると掛からない・・・・
バッテリーを古いのに変えて、新品は充電することにする。
古いバッテリーに変えてみたら始動しなかった・・・・

夕方充電が終わった頃にバッテリーをつけに行ってみる。が・・・始動しない。
仕方なく、乗っていった車にブースターケーブルを接続し掛けて見るもウンともスンとも言わない。 この時点でバッテリーだという疑いからスターターへ疑いが移る。 赤男爵にコールした。 色々話していると、5年で無料引き上げ券の期限だという・・・保険のコールサービスを使えば良かったか・・・・

車が場所が分からないと思い、道路に出て待っていた。
20分以上待って見えたので大きく手を振ったが、下を見ていてヲイラの存在に気がつかない。遠くで右折するのが見えたので、何時戻ってくるんだろうと待っていても20分以上来ない。携帯を見ると着信があったようだ。電話をしてみると会社の前で待っているとのこと。その辺にはウチの会社の倉庫5・6個有るんですけど・・・・って訳で原チャリで迎えに行く。
到着すると、修理依頼書の記入・傷の箇所チェック等々30分以上掛かったんではないだろうか? 依頼をしたときにバイクの積み込みの手伝いをお願いしますとのことだったので、良いですよと答えたが、重量車なので2・3人の手伝いが欲しいとのこと。先に言ってよ・・・

翌日電話が掛かってきて、セル回りますとのこと・・・
お昼休みに掛かったのと同じ現象だ。しかし、現象が出ないことには話にならないのだ。
その翌日店に行ってみた。工場長が朝セルを回すと掛かったそうだ。
もう一度目の前で掛けて貰うと掛からない(^_^; 大きなバッテリーを持ってきてブースターでつなげてみても掛からない。やっと現象が出る。
調査を継続して貰う。
その後電話があり、スターターをこんこん叩くと動くとのこと(^_^;
予想通りだ。スターター2万五千円。工賃2万円らしい・・・・

いつ帰ってくるのでしょう?

エンジンオイル交換など(080907)

2008-09-09 17:51:32 | ◎_skywave650














エンジンオイルの交換である。
それと同時に、ミッションオイルとファイナルギアオイルの交換を依頼した。
ミッションオイルは、最初のエンジンオイル交換と同時に行ったが、ファイナルギアオイルは初めてである。
それと、リアのパッド交換を依頼する。時間があるときに外してみようと思っていたが、全然その機会もなく数年が過ぎたので諦めてショップに依頼した。一度変えると当分モツので次回までには外してみよう・・・
って訳で約2時間の待ち時間と成るとのことなので、代車をお願いした。待つこと約1週間。もっと待つだろうと思っていたが全然だった。
代車は初のマジェ。今まではアドレスだったのに増えたのだろうか?
エアフィルターは2700円。これは工賃が勿体ないので自分で取り付けた。
ファイナルギアオイルは480円。オイルフィルターは1000円。
ファイナルギアオイルドレン=100円。リアパッド5400円。
オイル交換+フィルタ交換工賃1490円。
ミッションオイル工賃1990円。
ファイナルギアオイル工賃=1290円。
パッド交換工賃2100だった。合計で17370円也。
家に帰り、エアフィルターを外してみると凄いことになっていた(^◇^;)
現在の走行距離は22629キロ。

skywave650の車検(080726)

2008-07-28 08:27:21 | ◎_skywave650





SKYWAVE650の3回目の車検である。
そろそろリアブレーキパッドが無くなるようで、1.3ミリぐらいと言っていた。
そして驚いたのが、ナンバーランプ・テールランプの全てが切れていたとのこと(^_^;)
120円X3と1000円の工賃X2と言うことで、総額は40668円だった。

そういえばエアクリ全然交換したことが無い気がする(^_^;)
近いうちに両方交換しなくちゃ・・・(^_^;)



アルミ風ステップボード 

2008-06-30 21:04:42 | ◎_skywave650








アルミ風ステップボード SW650用 シルバー   ¥1,780
両面テープ                     ¥200
送料                        ¥570
----------------------------------------------------------
合計                      ¥2,550


昨日貼り付けてみた。
今朝は雨上がりで試す絶好のチャンスの日となる。
一時停止などで足を付き、その後ステップに足を乗せると滑る感覚があったが、全然OK!



空波650タイヤを変えるノ巻(080517)

2008-05-18 22:02:44 | ◎_skywave650








スリップラインが出ていたので、GWのツーリングから帰ったら交換しようと思っていた。
で、有り金を見ると1万円・・・変えられないじゃん!
って訳でコンビニで初めて金おろしてみるか!と近所のコンビニに行っておろそうとすると
手数料が210円掛かるらしい・・・・嫌だっ!と思って近場の「みずほ」を探す。
成増には有るのだが、駐車場は無いよな・・・って訳で、都営三田線方面で探すことにする。
他の銀行は有るのだが・・・結局西台で、ATMだけのみずほを発見し、そこでおろした。

自宅に居るときに、テクにタップに電話したのだが、土日ともに予約で一杯らしい・・・
ダメ元で、ウルフに向かった。

ウルフの前に行くと作業員が二人一服中(^_^;
誰もいなかった。後から元さんも出てきて3人での作業となる。
普通のバイクと違うのでかなり苦労している。フロントのタイヤは、変わらないので直ぐに取り外しが終わる。
どうもマフラーまで外している。やっとの思いで外したがセンターを立てているだけでは外れない。
フロントに加重を掛けてリアを浮かすとリアタイヤを出すことが出来た。
その間2名様が来店していた。良いタイミングで来た様だ。
フロントタイヤを取り付け、別のバイクの作業に1名は入る。
今度は、フロントタイヤを入れた後なのでリアを浮かせることが出来ず、タイヤを入れられず困っていた(^_^;
元さんがセンタを掛けた状態で左側に斜めにしてタイヤを入れさせた。流石慣れている。

前回は、2りんかんで行ったのであるが、かなり時間が掛かった記憶がある。
やはり今回も1時間近くは掛かったのかな? 最後はマフラーの取り付けでも苦労していた。

合計は31500円と言われた。

明細の記入をお願いしたら・・・

タイヤ代=22400円
工賃=8500円
廃タイヤ=400円
バルブ・・・・200円

やはり工賃が高い。2りんかんもそうだったかなぁ?
しかし、FZ6の方は工賃は半分以下だが総額では35000円だった。
SKYWAVEの方が安い(^_^;

タイヤを変えた後は、本当にハンドリングが変わる。
こんな簡単に曲がるんだぁ~って感じで、一寸怖い。

odo=21880㌔



FIランプ点灯

2008-01-29 17:50:10 | ◎_skywave650
先月ぐらいからか、FIランプが点灯しだした。
発生した頃は、エンジンをかけ直すと復活したのだが、最近では直ぐに点灯してしまう。仕方ないので、赤男爵に持ち込んだ。
FIランプが点くという事を告げたが、?マークが出ていたので、
以前、アイドリングを上げて対応して貰ったと告げた。
すると、アイドリングは自分で調整できると思うと言われたが、場所が分からないようで調べだし、結局は工場内に持ち込んだ。
カバーを外し、調整し、現象が現れないことを確認していた。
アイドリングを上げる場所を教えて貰ったので、今度は自分で調整が出来る。
今回は工賃700円+消費税30円の730円。
前は無料で直してくれたのにサービス悪くなったなぁ~

ドリブトラックス P5のバイク取り付けマウントキット

2007-08-10 18:17:35 | ◎_skywave650





MIOの時のように吸盤での取り付けを考えていたが、途中で落ちる事が何度か有ったので、バイク用のマウントを購入していた。勿論MIOでもバイク用のマウントは売っていたが、高いのだ。
購入してみたら、SKYWAVE650はハンドルにカバーが付いているのでハンドルには取り付けが出来ない・・・折角買ったが諦めて吸盤にしようかと思っていたが・・・やっぱり付けよう!と昨日のお昼休みに思い立ち、休み時間にカバーを外した。
帰宅後ドリルでカバーに穴を2箇所開けて、ハンドルマント用の金具を装着!
無事に取り付けが完了した。 さぁ~どんな感じだろうか?
MIOは吸盤で取り付け、MP3プレーヤーとして同時に使用する予定(^^ゞ
FZ6で走るときは、MIOを使用する予定。だって、ドリブトラックスを付けると、それだけでハンドルが一杯になり、他のモノが装備できない・・・



セルがまわらず・・・

2007-07-21 08:26:43 | ◎_skywave650
会社からの帰りに、セルを回すとプスンとも言わない。
サイドスタンドが出ているのかと見たが出ていない・・・
トリップを見るとセルを押したときに「CHEK」と表示されている
事に気がついた。
何度KEYを抜き差ししても状況が変わらず、赤男爵に電話してみた。
FIのランプなどの一通りのチェックを教えて貰い、「CHEK」と出るのは
重大な障害ではなく、サイドスタンドやキルスイッチが多いという。
ん?! キルスイッチって存在を忘れていた。(^_^;)
って訳でチェックしていなかった・・・電話を切りバイクを見てみると
キルスイッチがOFFに成っていた・・・・誰かが触ったのね・・・
キルなんて普段使わないからなぁ・・・・(^◇^;)