1960

1960年生まれの中小企業に勤めるサラリーマン。多感な頃にアメリカ文化に憧れて育ちました。光陰矢の如し、もうすぐ・・・

18.奥田英朗

2007-10-27 18:17:58 | 本と雑誌

最近、奥田英朗をよく読んでいる。

                                                          

きっかけは書店で「最悪」を見つけ、読み出すと登場人物が妙にリアルで面白く、作者に興味を持ち始めた。

                                   

でも「最悪」を読んだ後から気づいたのだが、その一年程前に「東京物語」を最初に読んでいた。こちらは、主人公の世代が自分と同じなので楽しく読めた本だった。

                                             

彼の作品はどれも描かれている世界が容易に読者に想像でき、リアルさがあるので読み出すと物語に引き込まれてしまうのだと思う。

                                   

最近読んだのが、10月から映画公開中の「サウスバウンド」。

                                   

9月頃に読み始めたのだが、映画CMが既に本の帯についていたことから、読んでいる最中に主人公の父”上原一郎”役の豊川悦史の顔が何度も浮かんできてしまった。強烈な個性の登場人物なので、できればきまった役者の雰囲気ではなく物語から勝手に人物をイメージしながら読みたかったので、少し残念であった。また、読んだ後に沖縄に住みたいと真剣に考えてしまった。

                                                                                        

私が選ぶ奥田英朗のBEST3

  1. 最悪
  2. 東京物語
  3. サウスバウンド

                                                                                 

最悪 (講談社文庫) 最悪 (講談社文庫)
価格:¥ 920(税込)
発売日:2002-09

東京物語 (集英社文庫) 東京物語 (集英社文庫)
価格:¥ 650(税込)
発売日:2004-09
サウス・バウンド サウス・バウンド
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2005-06-30


17.new balance 1500EX (new balance -2)

2007-10-14 00:50:11 | ファッション

Imgp2646 今月初めにまたまたニューバランスのスニーカーを購入した。

       

今年の春/夏からスニーカーばかり買っている。どれも休日しか履けないので、思い切ってこのニューバランスは出勤時にジャケパンに合わせてやろうかなとも思ったが、私のセンスではうまくコーディネイトできず、ダサいオジサンになってしまいそうでできない。

 

                        

                

昔、ユナイテッドアローズHP内のプログで、ニューバランスはわりとスーツに合わせても格好いいとスタッフの方が書いていたが、やはりプロのコーディネイト術があってのことでしょう。


16.ROLEX  OYSTER DATE

2007-10-14 00:07:37 | 私の定番

Imgp2571 このロレックスは20年程前に香港へ旅行した知人に頼んで買ってきてもらったもの。それまでは何度も時計を変えていたが、この時計購入後はドレスもカジュアルもほとんど毎日のようにつけていた。

                                              

購入価格は、当時一番安いロレックスであったと思われる約10万円。

                    

                            

                                                  

その後、10年目に初めてオーバーホールを行い、それから2~3度オーバーホールを行った。オーバーホール時はベデル等の故障箇所修理を含め約3~4万円位の費用がかかっているので、既にオーバーホールの費用が購入時の新品価格を超えている。

         

極めつけは昨年の夏、”横浜そごう”経由で”日本ロレックス”でのオーバーホールを依頼した際、最初の見積もり価格が、

  • 防水試験結果がOKであれば、4万円
  • 防水試験結果がNGの場合はケース交換が必要となり、14万円

であった。

                    

これじゃ見積もりの意味がないと思ったのですが、防水試験を行う前に結果NGであった場合は修理を行うか否かを決めておかなければいけないとのこと。

    

結局、約20年も愛着をもって使用してきたもの、また新しいロレックスを購入するには安くても30万円以上はすることから、清水の舞台から飛び降りる思いでオーバーホールを依頼。

         

結果、防水試験の結果OKで約4万の価格で済みましたが、元値が高価格なロレックスの場合は修理・オーバーホールで10万~20万かかるのは当たり前、それが惜しいようであればロレックスを持つなとのことでしょう。

      

今年の夏、女房が自身のロレックスのオーバーホールを”横浜そごう”で依頼したところ、直接”日本ロレックス”へ持ち込んだ方が安くなると言われたとのこと(一昨年までは、どちらでも変わらないとのことだったのですが)。その為、直接”日本ロレックス”へ持ち込んでオーバーホールを依頼。結果、私のロレックスと同じ4万円位の価格であった。

              

女房のロレックスは50万円以上したのですが。