幸運にもリサイクルショップで見つけました。

ニットーのコンコルド(1/100)です(今は童友社が金型を保有しているそうです)
箱のサイズはペットボトルを参考にしてください。
実機の全長が61メートルなので、完成すると61センチほどの大きさになりますね。

当時の定価は2000円です。年代物ですが、安く買うことができました。

中身です。

年代物ですが、意外にもデカールは変色していません。
修正液(デカールリペア)を塗れば、使えるかもしれませんね。

そこそこの数のパーツがあります。

カラーではありませんが、説明書には実機の写真も載っています。
実機が退役してから20年が過ぎましたが、今も人気のある旅客機だと思います。
しかし、プラモを探そうとすると、思ったよりも選択肢が少ないんですよね。
いつかタミヤなどの日本のメーカーがベストキットを出してくれないかな。

ニットーのコンコルド(1/100)です(今は童友社が金型を保有しているそうです)
箱のサイズはペットボトルを参考にしてください。
実機の全長が61メートルなので、完成すると61センチほどの大きさになりますね。

当時の定価は2000円です。年代物ですが、安く買うことができました。

中身です。

年代物ですが、意外にもデカールは変色していません。
修正液(デカールリペア)を塗れば、使えるかもしれませんね。

そこそこの数のパーツがあります。

カラーではありませんが、説明書には実機の写真も載っています。
実機が退役してから20年が過ぎましたが、今も人気のある旅客機だと思います。
しかし、プラモを探そうとすると、思ったよりも選択肢が少ないんですよね。
いつかタミヤなどの日本のメーカーがベストキットを出してくれないかな。