goo blog サービス終了のお知らせ 

高住神社公式ブログ

英彦山豊前坊高住神社の公式ブログです。

5月7日(金)の様子

2010年05月07日 14時43分53秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆12℃

添田町から津野方面を通り英彦山に向かう道すがらに、道幅拡張工事をしているところがあります。

その付近に竹林があるのですが、一昨日通りがけに竹林が黄色くなっているのが見えました。

葉だけではなく幹も黄色いので、どうやら枯れているようです。

いつも青々しているイメージがある竹ですが、やはり植物だけあって枯れることがあります。

竹は地下茎で増えてゆくので、枯れるときは一斉に枯れ、

種類によって異なりますが、約60年~120年周期で枯死するそうです。

その際には開花し実を結ぶのですが、竹の花が咲くのは凶兆なんて話も…。

滅多にお目にかかれない現象なので、天変地異の前触れのようにそのような言い伝えができたのでしょう。

イネ科の植物であることから竹の実は食用になり、同じく笹類も開花後に結実しますが、

ネズミの大繁殖を招くケースもあることから、あまり良い印象はなかったと言えます。

 

その竹林を間近で見たわけではないので開花しているか分かりませんが、

めずらしい現象ならば一度見てみたいものです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月6日(木)の様子 | トップ | 5月10日(月)の様子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平島から帰ってきて、 (ynomu)
2010-05-08 07:17:08
平島から帰ってきて、
どうしたことか体調が思わしくありません。
ゴールデンウィークも自宅にいました。
豊前坊は、新緑が美しくなっていることでしょうね。
来週あたりお邪魔しようと思いますので、その時はよろしく。
返信する
>ynomu様 (I権禰宜)
2010-05-09 10:07:58
>ynomu様
平島撮影旅行お疲れ様でした。
旅疲れでしょうか。ゆっくり療養されてください。
 
新緑がまぶしい季節になり、赤ちゃんの手のひらぐらいだったトチの葉が、今では私の手より大きくなっています。
まだアカショウビンは鳴いていますよ。
今年はどこに営巣するのか気になるところです。
返信する

コメントを投稿