俺の机と頭の中身

単推しおぢさん。視線でばれちゃう程度の推し隠し。

HMM ダークホーン 20

2013-02-28 19:17:27 | HMM ダークホーン
今日はフィギュアの本塗装ー。


いきなりですがこんな感じです。





うーん・・・。 まぁ最初だしこんなもんだろ!!


AMのフィギュア特集号を手元に置き、誌面とにらめっこしながらの作業でしたが難しかったです(´・ω・`)


特に顔のブレンディング!!

「ハイライト・シャドーを入れつつ表面をならします」ってどうやるんだよそれ!(´・ω・`)


なんとなーく、顔の皺や顎など、影になる部分には暗色/頬骨や鼻の頭など、光のあたる部分には明色
と置いてみましたが、仕上がりの程はまぁまぁまぁまぁってな感じです。


一応唇を薄赤で入れたので遠目にはギリギリ顔っぽくは見えますが、近くで見るとまぁまぁまぁまぁです(´・ω・`)



っとまぁグチグチ書きましたが、初めてのフィギュア塗装はなかなか楽しく出来ました。

ラッカーのフレッシュベタ塗りの「のっぺらぼう」状態から、なんとなくでも肌の質感が表現されることにより
「人間」っぽくなっていく様はなかなか面白いものがあります。


今回は五体一気に、しかも完成を急ぎつつ仕上げてしまいましたが、次回は1~2体をじっくり仕上げてみたいと思ったり。


さて、これで鬼門であった本塗装は終わったので後はボタンやバックルなどの細部をちょっと塗って完成ですかね。


また目が痛くなりそうな作業が続きますが、頑張ります!


ではではーーーーー。




因みにダークホーンや他の小物を配置してみるとこんな感じ。



おお!

いいよいいよー!!


ベースに乗せるのはまだ我慢!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (零二)
2013-03-01 10:01:04
人物が入ると一気に物語性が高まりますね^^
今後どのように出来上がるか期待です。
返信する
Unknown (たかし)
2013-03-01 22:38:20
そうですね。やはり人物があると無しとでは大違いです!

1/35だと表情も分かるレベルなので、よりその効果が感じられます。
(1/72だと、どうしても「ポーズ」による表現が限界かなー、と思ってしまうので。 この辺は今度お会いした時にでもごゆっくりお話したいですね(`・ω・´))

まだ少し時間がかかりそうですが、どうぞお楽しみくださいませー。
返信する

コメントを投稿