!?
唐突ですが、今年は「模型、月一完成運動」を実施する予定なので、
以前記事にしていたキットからなんとなく仕上げやすそうなメッサーを仕上げることにしました。
皆様は・・・覚えておいででしょうか・・・。
カテゴリ記事「3」を・・・。
因みに僕は忘れておりました・・・。
見返すと同じ記事内でパラディン作ってるし・・・。
2015年の僕は気でも狂っていたのでしょうか・・・???
恐る恐る他の未完成記事(パラディン・セリカ・KV)を見てみるといずれも2015年2015年2015年・・・。
う~んこれは死刑wwwwwwwwwwww
話を戻してメッサー。
どうやら3年前の僕はほぼ組み立てを終えて塗装の寸前まで進めてくれていたようで。コクピットのマスキングまでやっておいてくれたのは褒めたるわ。

主翼と胴体が見接着なままなのはこれあれだ、部屋が狭くて収納スペースが無いから分割して保管しようとしてたんだ・・・ 笑
胴体-左主翼間に1mm(!?)の隙間が見受けられますが、1mmの隙間=見た目を犠牲にして数㎤のスペース削減を図ったのでしょう。涙ぐましいぜ!
まぁあれですわ。写真に写らない粗は粗ではないのでそこはうまく隠します 笑

塗装パターンは雑誌を眺めつつオーソドックスなグリーン系に決定。
デカールは12年の歳月を経て無事にお煎餅状態になっているのでマークはマスキングかぁ・・・。
まぁ直線主体だしなんとかなるデッショー。
・・・機首の番号はどうしよ・・・。
・・・工作がヘロヘロでメロメロのペロペロデロデロなので塗装とウェザリングでなんとか見られるものにしたいと思います!
頑張れたかし!
ではー。
唐突ですが、今年は「模型、月一完成運動」を実施する予定なので、
以前記事にしていたキットからなんとなく仕上げやすそうなメッサーを仕上げることにしました。
皆様は・・・覚えておいででしょうか・・・。
カテゴリ記事「3」を・・・。
因みに僕は忘れておりました・・・。
見返すと同じ記事内でパラディン作ってるし・・・。
2015年の僕は気でも狂っていたのでしょうか・・・???
恐る恐る他の未完成記事(パラディン・セリカ・KV)を見てみるといずれも2015年2015年2015年・・・。
う~んこれは死刑wwwwwwwwwwww
話を戻してメッサー。
どうやら3年前の僕はほぼ組み立てを終えて塗装の寸前まで進めてくれていたようで。コクピットのマスキングまでやっておいてくれたのは褒めたるわ。

主翼と胴体が見接着なままなのはこれあれだ、部屋が狭くて収納スペースが無いから分割して保管しようとしてたんだ・・・ 笑
胴体-左主翼間に1mm(!?)の隙間が見受けられますが、1mmの隙間=見た目を犠牲にして数㎤のスペース削減を図ったのでしょう。涙ぐましいぜ!
まぁあれですわ。写真に写らない粗は粗ではないのでそこはうまく隠します 笑

塗装パターンは雑誌を眺めつつオーソドックスなグリーン系に決定。
デカールは12年の歳月を経て無事にお煎餅状態になっているのでマークはマスキングかぁ・・・。
まぁ直線主体だしなんとかなるデッショー。
・・・機首の番号はどうしよ・・・。
・・・工作がヘロヘロでメロメロのペロペロデロデロなので塗装とウェザリングでなんとか見られるものにしたいと思います!
頑張れたかし!
ではー。