goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の机と頭の中身

単推しおぢさん。視線でばれちゃう程度の推し隠し。

メッサーシュミット Me262 4

2018-02-14 11:11:59 | メッサーシュミット Me262
!?



唐突ですが、今年は「模型、月一完成運動」を実施する予定なので、
以前記事にしていたキットからなんとなく仕上げやすそうなメッサーを仕上げることにしました。



皆様は・・・覚えておいででしょうか・・・。

カテゴリ記事「3」を・・・。


因みに僕は忘れておりました・・・。


見返すと同じ記事内でパラディン作ってるし・・・。


2015年の僕は気でも狂っていたのでしょうか・・・???


恐る恐る他の未完成記事(パラディン・セリカ・KV)を見てみるといずれも2015年2015年2015年・・・。


う~んこれは死刑wwwwwwwwwwww



話を戻してメッサー。

どうやら3年前の僕はほぼ組み立てを終えて塗装の寸前まで進めてくれていたようで。コクピットのマスキングまでやっておいてくれたのは褒めたるわ。





主翼と胴体が見接着なままなのはこれあれだ、部屋が狭くて収納スペースが無いから分割して保管しようとしてたんだ・・・ 笑

胴体-左主翼間に1mm(!?)の隙間が見受けられますが、1mmの隙間=見た目を犠牲にして数㎤のスペース削減を図ったのでしょう。涙ぐましいぜ!



まぁあれですわ。写真に写らない粗は粗ではないのでそこはうまく隠します 笑




塗装パターンは雑誌を眺めつつオーソドックスなグリーン系に決定。


デカールは12年の歳月を経て無事にお煎餅状態になっているのでマークはマスキングかぁ・・・。

まぁ直線主体だしなんとかなるデッショー。

・・・機首の番号はどうしよ・・・。


・・・工作がヘロヘロでメロメロのペロペロデロデロなので塗装とウェザリングでなんとか見られるものにしたいと思います!


頑張れたかし!


ではー。


メッサーシュミット Me262 3

2015-03-21 22:23:58 | メッサーシュミット Me262
今日は色々と書きたいことがあるので文量多めでれっつらごー。

まずはカテゴリのメッサーから。



なんとかここまで。

主翼の歪みはパーツを熱湯に浸しつつゆっくり曲げることで無事解決しました。

「お湯なんかでなんとかなるんかいな?」と半信半疑でしたが、これが案外効果があってびっくり。

一度反対方向に力を入れ過ぎて逆向きに反らし過ぎてしまったほどです 笑


そして、ここまで組んできて改めて実感する隙間・段差の激しさよ。

何ぞこれ・・・。

リベットが多少消えるのは気にせず形を整えることを第一にガシガシやるしかなさそうですな。



メッサーは接着剤が乾くまでお預けなので、また新キットに手を出してみました。



パラディーーーン。

とりあえず車体・足回りは一通り組み上がりました。

このキット、実はタミヤのマークこそついているものの内容はイタレリ製なんですね。

そのため・・・といっては失礼ですが、やはり組みづらい! 笑

僅かな工程を済ませたのみですが、ちょこちょこと合いの悪い箇所が早速・・・。

まぁ戦車は色々と誤魔化しも効くのでこちらもメッサー同様・・・、
いや、以上に「見なかったこと」精神で進めていこうかと思います!

なにより実車がかっこいいしね!

早く形を見たいです。



そしてこちらは書く予定がなかったのですが、書かねばならないと思ったので最後に一つ。

今期アニメ、SHIROBAKO 23話について。


いやー・・・。


よかったっっっすねー・・・。


ラストのみゃーもりでオヂサンボロ泣きっすよ・・・。


ほんっっっとーに見てよかったと思えるアニメでしたわい。

来週が最終回ということですが、早くも喪失感が・・・ 笑


まだ見ていない方は是非!

一期のどんどんどーなつから是非!!



そんな感じで土曜日はおしまい。

朝起きてアニメ見て猫撫でて模型作ってエロDVD調達して銭湯行って酒飲んでとリア充な一日でしたねはい。

明日はMe262を進めつつお勉強ですかね。

ではー。

メッサーシュミット Me262 2

2015-02-15 21:47:31 | メッサーシュミット Me262
久しぶりに模型記事!

塗装はできなかったのでメッサー!

コクピット・脚と細々した部品はさっさかと終わらせて、さぁいよいよ主翼ですよし・ゅ・よ・く!


・・・



!?


やべぇよ・・・


やっべぇよこれ・・・・・・。


往年のモデラーさんからすれば「こんな隙間ぐらいでガタガタ抜かすな小僧!」とお叱りを受けそうですが、
若輩モデラーからすれば衝撃の合いの悪さです 笑

本やネットを見ると、こうした歪んだパーツはお湯で温めて整形しつつ接着・・・
というのがセオリーということなので、時間を見つけてゆっくり取り組みたいと思います。



歪みに負けずに工作は続行。




各所が歪みっぱなしですが一応形にはなりました。


デカイ!



さて、そんな感じで久しぶりの模型記事はおしまい。

「部品点数が少ないので組立はさっさと」と目論んでいましたが、少し時間がかかりそうですな 笑

まぁこれくらいは今後のモデラー人生における必須スキルの習得と考えて頑張ります!

ではー。

メッサーシュミット Me262

2015-02-09 22:34:46 | メッサーシュミット Me262
はい、ということでセリカの部品の切りだしも終わったのでいきなり始まりましたMe262。

キットはハセガワより09年み発売されたものでスケールは1/32。

1/18に買ったので、積んでいる期間はわずか20日!




ローリング☆ガールズを見ながらタラタラと作業。魚みたい 笑


いやー、それにしてもこのキット合いが悪い悪い!

何で普通に組もうとするだけで歪むのさ!

タミヤ・バンダイの親切キットと比べると軽い衝撃でした。

まぁ部品点数は少ないですし、完成しても見えないor見えにくい部分が多数なので
その辺は上手く妥協しながら組み立てていこうと思います。

塗装は・・・

まだパターンは決めていませんが、大型かつ平面の多いキットなので、ウェザリングで変化をつけて仕上げていこうかと。

さっさと組み立てて塗装に入りたい!


・・・その前にヤクパンとセリカだね 笑




さて、そんな感じでセリカに続きいきなり始まりましたMe262。

Me262は古今東西の航空機の中でもトップクラスに好きな機体なのでしっかりと仕上げます!

脱・粗製乱造!

ではー。