goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の机と頭の中身

単推しおぢさん。視線でばれちゃう程度の推し隠し。

1/48 JS-2 4

2013-04-07 19:28:46 | 1/48 JS-2
今日は午前中にやるべきことを終わらせたので、午後はゆっくりと趣味の時間に。

風は強かったものの、天気も良かったのでJSの塗装をば。





さっさかさーと吹きつけてこんな感じ。

基本となるグリーン、それより明るい・暗いグリーンの三色を用意し、エアブラシ内部で混色を繰り返しながら適当に吹きつけ。

塗っている間は結構「ランダム感」が出ていたのですが、乾くと落ち着いた色合いになってしまって残念(´・ω・`)<単色じゃないんよ・・・。


車体下面はグレー・茶・緑を混ぜたものを。まぁこの辺は最終的にウェザリングでしっちゃかめっちゃかになるので適当も適当です 笑


これで基本塗装は終了。

残すは楽しい楽しいウェザリング~仕上げ作業ですね。

今回は苦手な「デカール貼り」もありますが、ハウトゥ本を参考に頑張ります(`・ω・´)




さて、そして話は変わって今日は日曜日。


またちょっと勉強した後はラブライブを見て「ことりちゃんきゃわわー」なんてバカなことを呟きつつ布団に・・・




・・・



・・・・・・






ってないない(´;ω;`)



ラブライブはもうないの・・・・・・(´;ω;`)



ヤダヤダヤダー!(´;ω;`)






・・・ゆるゆり♪♪が終わった時も同じこと書いてた気がする 笑


まぁそんな感じで明日も頑張ります(`・ω・´)


ではではーーーーー。






・・・ラブライブ二期は、もっと面白くなってるよ・・・!(´;ω;`)

1/48 JS-2 3

2013-03-28 19:23:44 | 1/48 JS-2
いつも通りグダグダ進行だったJSもいよいよ塗装に突入です。

今日は下地のダークシーグレーを吹き付け。



グレーだとキングタイガー試作機(ポルシェ博士案)みたい 笑

車体右前方、外れたフェンダーの付け根の処理が分からないからそのままだけど、実物はどないなっとんのやろか。

まぁここまで来たらもうそのままいっちゃえ(`・ω・´)


今回はスケールモデルということであまりグラデーション塗装をする予定はないので、グレーはいらなかったかも?

まぁグリルの奥や足回りの影の部分の色として機能してくれる・・・でしょう。



さて、この後は車体はグリーン系・足回りは土色で塗りたくる予定です。

今回のテーマである「単調にならない単色塗装」をきちんとクリアできるのか!?


頑張ります。


では今日の模型記事はこの辺で。


今日は天気が良かったのでまたゾイドの野外撮影に挑戦してみました。

拙作ですが、よろしかったらこのまま下記事をご覧くださいませー。


ではでは。


1/48 JS-2 2

2013-03-23 19:30:41 | 1/48 JS-2
今日はきちんと模型記事(`・ω・´)

前回「組み立ては終わったので後は塗装~」と言っていたのですが、実はちょっと間違い。
「組み立て」ではなく「部品の切り出し」が終わった状態でした(´・ω・`)


なので今日は小パーツの接着をはじめ、足りない部分の溶接跡の追加やフェンダーのダメージ加工などをチマチマとやっておりました。

こんな感じ。









JSの足回り、特に前面はフェンダーが外れてあのゴツゴツとした履帯が大胆に見えている状態のが好みなので、そのように加工。


左前方・後面フェンダーはペンチでグイッと。 曲げる瞬間の「後戻りできない感」が良い感じです 笑


やっぱりソ連戦車はこう・・・「荒れてる」ほうがそれっぽいですな。


もうちっと技術があったら燃料タンク(かな?車体側面のアレ)や雑具箱もベコベコにしてみたかったのですが、今回は省略(´・ω・`)


さて、これで本当に塗装前の状態までもっていけました。


次回の更新の際には色を付け・・・たいですね!


まぁHMMに比べたら格段にパーツ数は少ないので、うまく時間を見つけて作業に入りたいところです。



そして話は変わって明日は久しぶりのゾイドオフ。

一応開場からいる予定ですので、参加される方は宜しくお願い致します(`・ω・´)


ゾイドといえば、今年がゾイド30周年ということで何やら公式で動きがある様子。

詳細はまだ不明ですが、新情報を楽しみに待とうと思います!


社会人になったらお金もいっぱい使えるしね! 笑



ふぅ、なんだか色々書いてしまいましたが今日はこれでおしまい。


ではではーーーーー。

1/48 JS-2 1

2013-03-20 22:29:39 | 1/48 JS-2
今日の分の勉強終わりー。

お疲れウェーイ。


さて、そろそろ日曜雑記ばかりというわけにもいかないので模型記事をば。


今回記事にするのは「タミヤ 1/48 JS-2」でごわす。




・・・どこかで見たことある写真だなぁ 笑

もう既に組み立て作業は終わっているので、後は楽しい楽しい塗装作業だけなのです。

カラーリングは、ソ連戦車といえばロシアングリーン単色仕上げ。

「単色の戦車をいかに単調にならずに仕上げることができるか」
この辺を課題としながら仕上げていきたいと思いますです。


とまぁ偉そうに書きましたがどうなることやら 笑


ソ連戦車を作るのは随分久しぶり(最後に作ったのはかなーり昔。5年前くらい?)ですが、
果たしてそのころに比べて自分の技術はきちんと進歩しているのか!?

この辺は記事でお伝えすることはできないので、裏テーマとして自分の心の内で楽しもうと思います(`・ω・´)



ではではーーーーー。



・・・一応カテゴリも設けてのアップとなりましたが、より情熱の傾くキットがあったらそっちに流れるかも 笑