goo blog サービス終了のお知らせ 

バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

遊らん船

2007年05月11日 14時25分23秒 | 長良川
いつも土日しか出ない「遊らん船」も鵜飼い開きに合わせて特別に出航しました。
この船は湊町の豊田さんの御兄弟が芥見で作られたものです。
大切に乗りたいと、話してくれました。
1回おひとり500円で10人乗り、長良川鵜飼いの周りを廻ってくれます。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« いよいよ、明日 | トップ | 町内委員会 »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鵜飼い開き (風のたより(S.K))
2007-05-11 17:30:44
こんにちは。
今日は木曽川、長良川とも鵜飼い開きの日ですね。
これからたくさんの観光客がやってくることで
しょうね。
木曽川で数回遊覧船に乗っています。
風情があっていいですね。
返信する
季節到来 (kourei)
2007-05-11 21:03:38
岐阜の夜が輝くときがやってきましたね。
今日は皆さんお忙しい夜になりそうかな?
返信する
鵜飼い開幕 (BALTAN(バルタン))
2007-05-11 21:11:46
○風のたよりS.Kさんへ
今夜は会議があって夜に右岸にいけません。
とっても残念です。

○koureiさんへ
会議が続き、お疲れモードに入ってきました。
がんばります。
返信する
遊覧船 (おーちゃん)
2007-05-11 22:35:56
鵜飼船を見る遊覧船
いいなーもう直ぐなんでしょ
見てみたいなーUPたのしみです
返信する
長良川 (鹿野苑)
2007-05-11 23:37:06
こういう風景が懐かしくて好きです。長良川って独特なんですよね。何がそうなのかは上手く説明出来ないんですけども。
川全般好きで、富士川や釜無川が見えるとうれしくなります。あ、でもそのへん在住ではないですよ。たまに出掛けると…。岐阜と同じ山国だからでしょうか、甲州って落ち着くんです。
返信する
遊らん船 (BALTAN(バルタン))
2007-05-12 06:50:18
○おーちゃんさんへ
開幕は残念ながら見学することが出来ませんでした。
会議が終わったころには、真っ黒くろすけでした。

○鹿野苑さんへ
私もね年配の方々がたたずむ景色って好きなんです。
伝統的な感じがしてね?

どこかに遊びにいっても帰宅途中で長良川を観ると「ほっと」するのは何故?
返信する
今年も (マドレーヌ)
2007-05-12 07:09:56
今年も鵜飼の時期到来ですね。

川のせせらぎが聞こえてきそうです。
返信する
新造船「雲上丸」と「水鵬丸」 (けんちゃん)
2007-05-12 10:10:55
夕べはいつもより遅いスタートでした。メディア専用船が忙しく往来してました。
昨年はカップル船、今年は女性専用船、トイレ専用船と趣向を凝らす岐阜市の長良川鵜飼。それに対して小瀬鵜飼は付け見せ、木曽川は2004年より始めた犬山昼うかいとムードが盛り上がってきましたね。

幽玄の伝統絵巻はきちっと継承していただきたい想いです。
杉山雅彦・裕規(ちび鵜匠ひろき君)親子も満5年のペアーになります。写真展を岐阜県総合医療センターで30日まで開かれてます。是非ご覧ください。
返信する
風流 (ryu-oumi)
2007-05-12 12:22:40
遊覧船、風情があって優雅な感じがしますね。
FRPの船より、木製の方が更に雰囲気出ますしねー
良いなー長良川、私が鵜になり潜りたい・・・
返信する
遊らん船 (BALTAN(バルタン))
2007-05-12 22:38:07
○マドレーヌさんへ
川のせせらぎを静かに聞く時間が、まだまだ欲しいです。

○けんちゃんさんへ
新しい情報を、ありがとうございます。
是非・・・長良医療センターに出向いてみます。

○ryu-oumiさんへ
長くて良い川・・・長良川
いつもと変らない長良川を残していきませんか?
私の名刺の裏に書いてあるコメントです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長良川」カテゴリの最新記事