「親炙」とは、尊敬できる人と親しく接して、その感化を受けていく学び方です。
チコちゃんには労務関係から、お寺の総代の役、パソコンの技術から娘の学習まで、幅広く教えをいただいています。
「親炙」にあたります。
親炙とにている言葉に「私淑」という言葉があります。
「私淑」とは、尊敬する人と面識はなく、一方的に師と仰ぎ、その言動から学ぶ方法です。
3日に病院でカルシュウム分散の注射してもらい、一日ロキソニン三回の頓服。
それで痛みもなくスーパーカブ乗れるのに・・・
普通に「カブ乗れるやないですか」・・・おまえな・・・
注射してロキソニン飲んでる、飲まないと動けない、痛みもおさまらない。
ロキソニン三回も飲んで痛みが治まらないのなら入院やて。
人の痛みのわからない奴らと仕事するのは嫌だ!!
私が面接している対象者さんから電話で「家族全員コロナ・オミクロン感染になりました」と報告がありました。
以前、私が面接を行ったのは、10日、6時10分から・・・
心配だから検査、体温計は36.0
咳なし、熱なし、のどの渇きなし・・・
結果は、陰性反応、無事。
最愛の妻の誕生日
ケーキさんに「お誕生日ケーキ」ですね。
ローソクやメッセージは・・・「永遠の28歳です」「それ以上増やしたら殺されます」
めちゃくちそ・・・笑われた・・・店員さんに・・・
一番右側が・・・永遠の28歳らしいです。
岐阜県美濃加茂市加茂野町のカスタムアートさんにハーレーダビットソン純正タンク・フェンダーを預けてきました。
長年の凹み、傷、錆を落とし、エクステの延長して20万円の仕事です。
再塗装含む・・・来年から進めます。
今年の6月に入れる予定がコロナの為にそうとうに遅れています。
私の祈りの意味が間違っていたかもしれません。
「ほんとうの祈りというものは、叶うても、叶わなくても、むしろ叶わんということを知りつつ、祈らずにおれんから祈るというのが本当の祈りで、祈るから叶うという相手に目的において祈るのでは、ほんとうの祈りではない。」
って聞いたことを思い出した。
「ウゴク」とは日本の太古の言葉で「神の力をもたらす」という意味。
土偶に神秘の力が宿り、この世と成功と富がもたらされると信じられている。
モトツカミの姿だという。
車検11月10日仕上がり、Newカラー独立排管・・・
日本社会、共感がもてはやされているような気がする。
「共感」は容易に反転し「共感できない相手」を寄ってたかって袋叩きにする心もつながる。
「民族浄化」などをうたい文句にジェノサイドなどは「共感中毒」のなせる業か?
これを言い換えると「行き過ぎた同調圧力」
SNSで「イイネ」の数が増えコメント欄で、お互いが大げさに褒めあう。
これも「同調圧力」の効果なのか?
マンボー25