岐阜カブミーティングに行きました。
9時に待ち合わせ、瑞穂FMにXの友も。

今日は寒いのに凄い数
ちょっと、甘くみとった、薄着で後悔、寒すぎる、帰宅したら頭痛い。

久志本ちゃんと・・・

いろいろ仲間ともミートできたし・・

最後にオーナーに逢えなかった、昔からの友のカブちゃん
明日30日・3月30日は入籍記念日、私たちの・・・
そんなこと、すっかり忘れていた私は岐阜CUB-MTGを入れてしまった。
もう友達と約束してしまったのです。
早めに帰宅して夕食でもいこうか・・
日を改めようか?
迷い中!!

昼からは、レジェント柴田と、オカルト・政治・武道・近況報告です。
5,925歩
総会が近い、引退する私は、これまでの経緯を説明すべきか?
問いただすべきか?
嫌な感情を持たせるのも、よくないか?
言いたい放題いう方は、悪気はないが・・・言われたほうは一生傷つく。
残りの余生を、穏やかに過ごすには、何もなかったかのように振る舞うのが一番なのか?
問題があったのは、私が嫌われてるからのみ。
いままで色んなボランティアに関わってきたが、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです。
子ども達が学校に通ううちからPTA役員・会長を20年間こなし、少年補導員・市民会議育成会・交通安全・スポーツ推進委員・地域安全指導員・民生委員検討委員会・国際交流会・日本語学校ボランティア・岐阜地方里親会・ゲートキーパー・青色回転パトロール隊・こども110番・児童センター運営委員・警察防災モニター・学校評議委員・幼稚園の理事・評議委員・聖マリア保護者会と・・・
最後は保護司、初めは良かったが分区長になってからが酷かった。
なによりも事務方に嫌われてからは一転した。
とにかく保護司会ほど疲れるものはなかった。
私が委嘱しては、いけないものだっただろうか?

鵜飼い桜が満開
更生保護の事務方に嫌われている。
眼を合わさない、マウントをとってくる。
規則を知ってますか?
名誉保護司の規則をしってますか?
名誉保護司になられる方も読み込んだこともなかろう。
自分の意見しか言わないで、聞き取ろうともしない。
めんどくさい仕草は誰にでもわかる。
反省会の時も、副会長が「お前たちの分区のあり方について疑問をもっている」
ワンマンでもいいが、そっと尊重しすべきでしょって。
保護司の数が足りなくて勧誘活動もしたが・・・
保護司会の組織のやりにくさに、私の苦しんでいる姿を見ていた友は保護司を断った。
当然だろう、そんなに苦しむがあるのなら、めんどさい会ならしたくもない。
ボランティアでしょ楽しく仲良く協力しなくちゃ楽しくない。
楽しくないように追い込めば、受けません。
そんなことも理解できない事務員はいりません。
今回は私のボヤキを語ってみました。