北海道牧場巡り二日目。
今日は、札幌競馬場に行く日。
宿泊地から車で10分ほどのところにある札幌競馬場へ。

まだ、7時30分だというのに人が多い・・・。札幌競馬開幕週だから? 女性は入場料無料のフリーパスの日だから?
牝馬限定重賞クイーンステークスがあるから? それともゲストでマギーが来るから?
前もってネットで指定席を予約できなかったので、当日購入することになり、指定席の列を見ると、何と「完売」の文字が・・・。
遠征して指定席取れなかったのは初めてだ。混雑する要素が重なり過ぎている・・・。失敗したな~。一週間ずらせば良かったと後悔した。
二日連続のショック。これではゆっくり馬券検討に集中できないぞ。万馬券が取れるか怪しくなってきた。
行列に並んでも仕方ないので、気持ちを切り替えて歩いて札幌中央卸売場外市場へ。
競馬場から歩いて10分。お店にはデカいカニがいっぱい並んでる。他にも海産物がいっぱい。朝食を食べるため、店内へ。

色々な海鮮丼があるけど、いろんな種類が食べれるのを選びました。
エビ、タコ、イクラ、とびっこ、ホタテ、サーモン、イカ、マグロ、タイ、たまごの10種類。
どれも新鮮で美味しい。さすが札幌場外市場。朝からもう一杯食べれるわ。きっとお寿司も美味しいんだろうな~。
さて、腹ごしらえもしたし、再び札幌競馬場へ。

札幌競馬場は15年前くらい前に来て以来だね。スタンドの改修もされたしね。
やっぱり競馬場の緑の芝生はキレイだな~。指定席取れなくてもテンションはアップする。
そしてパドックへ。

馬が歩いているとさらにテンションアップ。1レースから単勝1.1倍の馬が・・・。固そうな気配。
でもね、悲しいことに座る場所が無いんだよね。
当日のレースは結構固めのレースが多かった。何度か馬券は当たるものの、3連単が不発。
1着、2着、4着という惜しい結果が3つも・・・。3頭目の馬がいずれもゴール直前で交わされてしまう。
今日は運に見放されてる感じがする。
今日も競馬終了後の予定を変更して、夕食に食べようと思っていたスープカレーを昼食に。たまたま競馬場にスープカレー店が臨時出店していた。

ベジタブルスープカレー ライスセット。ちなみにスープカレーって初めて食べます(笑)
まずはスープを一口。
熱っ!スープカレーってこんなに熱いの? 想像以上の熱さ。しかも辛い。口の中火傷した。後でかき氷食べて冷さないと(笑)
オクラ、さやえんどう、れんこん、にんじん、キャベツ等々、野菜が何種類も入っている。
スパイスが効いていて味は美味しんだけど、がっついて食べることができない。
スープの中にライスを投入して得意の追い飯風に。おっ、こうしたら少しさめて美味しく食べることができた。
馬券はあまり良くない結果だったけど、新しくなった札幌競馬場に来れて良かった。
競馬の後は、再び社台スタリオンステーションへ70km移動。

見学できるわけないんだよね。もう18時半だし、とっくに見学時間終わってる。
でも、今日は5分間だけディープインパクトの見学ができたみたい。エイシンフラッシュも普段は見ることができない種牡馬。
競馬やっている時間帯に見学はできないから仕方ないね。
ここから更に80km移動して二日目の宿泊地の静内へ。
宿泊地に進むにつれて、牧場だらけになって段々とお店が無くなってくるので、途中で焼く肉屋によって夕食。
謎の外国人4人が先客でいるけど、他にはお客さんがいない。店員はおばちゃん一人。大丈夫なのか?
でもね、肉は美味しい。十勝産の牛肉だね。お客さんが少なくてゆったりできたかな。
おばちゃんにどこから来たの?って聞かれた。やっぱり地元民じゃないってすぐに分かるんだね。
焼肉屋からさらに一時間ほど車で移動して、ようやく宿泊地に到着。
宿泊先の温泉に入ってゆったりと寛ぎました。
今日は、札幌競馬場に行く日。
宿泊地から車で10分ほどのところにある札幌競馬場へ。

まだ、7時30分だというのに人が多い・・・。札幌競馬開幕週だから? 女性は入場料無料のフリーパスの日だから?
牝馬限定重賞クイーンステークスがあるから? それともゲストでマギーが来るから?
前もってネットで指定席を予約できなかったので、当日購入することになり、指定席の列を見ると、何と「完売」の文字が・・・。
遠征して指定席取れなかったのは初めてだ。混雑する要素が重なり過ぎている・・・。失敗したな~。一週間ずらせば良かったと後悔した。
二日連続のショック。これではゆっくり馬券検討に集中できないぞ。万馬券が取れるか怪しくなってきた。
行列に並んでも仕方ないので、気持ちを切り替えて歩いて札幌中央卸売場外市場へ。
競馬場から歩いて10分。お店にはデカいカニがいっぱい並んでる。他にも海産物がいっぱい。朝食を食べるため、店内へ。

色々な海鮮丼があるけど、いろんな種類が食べれるのを選びました。
エビ、タコ、イクラ、とびっこ、ホタテ、サーモン、イカ、マグロ、タイ、たまごの10種類。
どれも新鮮で美味しい。さすが札幌場外市場。朝からもう一杯食べれるわ。きっとお寿司も美味しいんだろうな~。
さて、腹ごしらえもしたし、再び札幌競馬場へ。

札幌競馬場は15年前くらい前に来て以来だね。スタンドの改修もされたしね。
やっぱり競馬場の緑の芝生はキレイだな~。指定席取れなくてもテンションはアップする。
そしてパドックへ。

馬が歩いているとさらにテンションアップ。1レースから単勝1.1倍の馬が・・・。固そうな気配。
でもね、悲しいことに座る場所が無いんだよね。
当日のレースは結構固めのレースが多かった。何度か馬券は当たるものの、3連単が不発。
1着、2着、4着という惜しい結果が3つも・・・。3頭目の馬がいずれもゴール直前で交わされてしまう。
今日は運に見放されてる感じがする。
今日も競馬終了後の予定を変更して、夕食に食べようと思っていたスープカレーを昼食に。たまたま競馬場にスープカレー店が臨時出店していた。

ベジタブルスープカレー ライスセット。ちなみにスープカレーって初めて食べます(笑)
まずはスープを一口。
熱っ!スープカレーってこんなに熱いの? 想像以上の熱さ。しかも辛い。口の中火傷した。後でかき氷食べて冷さないと(笑)
オクラ、さやえんどう、れんこん、にんじん、キャベツ等々、野菜が何種類も入っている。
スパイスが効いていて味は美味しんだけど、がっついて食べることができない。
スープの中にライスを投入して得意の追い飯風に。おっ、こうしたら少しさめて美味しく食べることができた。
馬券はあまり良くない結果だったけど、新しくなった札幌競馬場に来れて良かった。
競馬の後は、再び社台スタリオンステーションへ70km移動。

見学できるわけないんだよね。もう18時半だし、とっくに見学時間終わってる。
でも、今日は5分間だけディープインパクトの見学ができたみたい。エイシンフラッシュも普段は見ることができない種牡馬。
競馬やっている時間帯に見学はできないから仕方ないね。
ここから更に80km移動して二日目の宿泊地の静内へ。
宿泊地に進むにつれて、牧場だらけになって段々とお店が無くなってくるので、途中で焼く肉屋によって夕食。
謎の外国人4人が先客でいるけど、他にはお客さんがいない。店員はおばちゃん一人。大丈夫なのか?
でもね、肉は美味しい。十勝産の牛肉だね。お客さんが少なくてゆったりできたかな。
おばちゃんにどこから来たの?って聞かれた。やっぱり地元民じゃないってすぐに分かるんだね。
焼肉屋からさらに一時間ほど車で移動して、ようやく宿泊地に到着。
宿泊先の温泉に入ってゆったりと寛ぎました。