今朝はチョッとビックリ!6時半には開くと思って待って居たんだが6時45分になっても開かなかったので他の店で買おうと思った瞬間明かりが付いた、何でもお爺さん寝坊だってさ…、来年の潮見表を頂いてひじきを買って富戸に向った、すっかり明るくなって富戸に着いたら7時を回っていた、車を止めて磯を見ると産衣石の根に人影が見えた、無論奥のウの根も人が居る、とりあえず手前の産衣石の根を覗くと2人居たがメジナ狙いで丁度ブダイ釣場が空いていたので挨拶して入れさせて頂いた、先週は釣れたけど今日は如何かな~、一抹の不安は有ったんだが支度して餌のひじきを糸で縛り針に掛けポイントに投げ入れた、天気予報だと今日は朝から晴れマークだったんだが雲が厚い、此れじゃ日向ぼっこにはならないな、風も少々吹き付けているし、海もうねりがあってざわついている、朝から昼まで上げの潮だ、浮き下を何時もより短めに取ったつもりがまだ深い様で根に乗ってしまう、竿1本と1ヒロで遣ってみた、溝では良い感じなんだが流れて駆け上がりに入ると根に絡む、後、半ヒロばかり浅く取ってやる事にした、反応は無い、朝の早い時間帯に1枚取りたい所なんだが…、先週取れたブダイはお使い物?にしてしまいまだ食べて居ないので家で食べる分を何とかしたいのだが、今まででこの産衣石の根では午前中が良く食って来る、最近は仕事上午前中しか出来ないんだけどね、餌のひじきをまきながら浮きを眺める暇な釣り、曇り空ながら富戸は流石に暖かい、防寒用にとズボン下にウエットのタイツを持って行き靴下の上にウエットの素材の靴下を持って、ネックウオーマーも持ってホカロンもバックに入って居たんだが使う事は無い位暖かかったよ、此れで釣れれば良いのだが、どうなる事やら、写真は手前が産衣石の根で磯の上に展望デッキが付いている、次が隣のウの根、この根は人気あって必ず数人の釣り客が早朝から入っている。


